【イベント】「森と湖in綱取・簗川」2024!

2024/06/19  岩手県庁 

【イベント】「森と湖in綱取・簗川」2024!

ページ番号1075203 更新日 令和6年6月19日

印刷大きな文字で印刷

イベントカテゴリ: 催し 体験学習・教室

開催エリア: 県央

「森と湖in綱取・簗川」2024!を開催します。

綱取ダムでは、令和6年7月31日(水曜日)に「森と湖in綱取・簗川」2024!と題してイベントを開催します。
このイベントは「森と湖に親しむ旬間」の期間(7月21日から31日)に合わせて、平成2年から毎年開催しているものであり、今回で33回目となります。

皆様の多数のご参加をお待ちしています。

森と湖に親しむ旬間とは・・・

農林水産省及び国土交通省は、毎年7月21日から31日までを「森と湖に親しむ旬間」と位置づけ、イベントを中心とした様々な取り組みを昭和62年度より実施しています。

この旬間は、国民の皆様に森林や湖に親しんでいただくことで、心と体をリフレッシュしながら、森林やダム等の重要性について理解を深めていただくことを目的として定めたものです。

開催日

令和6年7月31日(水曜日)

開催時間

午前9時30分 から 午後3時 まで

開催場所

綱取ダムの位置・アクセス
綱取ダム管理事務所・大葛自然公園(盛岡市浅岸字二ツ森地内)

内容

普段間近では見ることのできないダム堤体内部の見学や、ダム湖周辺での森林浴・植物観察会、木工教室、魚のつかみ捕り、ダム湖巡航など、さまざまなイベントを予定しています。

イベント内容一覧

内容

会場

時間

備考

ダム施設見学会

綱取ダム

管理事務所前

約30分/回

随時参加受付

森林浴・植物観察会

綱取ダム

管理事務所前

10時30分

12時00分

植物の専門家による解説があります。

木工教室

綱取ダム

管理事務所前

-

随時参加受付(先着50名)
子どもを優先して実施します。

魚のつかみ捕り

大葛自然公園

12時50分

13時30分

小学生以下限定

ダム湖巡航

大葛自然公園

10時00分

14時45分

事前申し込みが必要です(先着70名)

梁川ダム・簗川発電所

パネル展示

綱取ダム

管理事務所前

-

盛岡市水道90周年

広報スペース

綱取ダム

管理事務所前

-

軽食や飲み物等の

出張販売

大葛自然公園

-

かき氷、肉巻きドック、フランクフルト

、唐揚げ、ジュースなどの販売を予定し

ています。

その他、採れたて野菜の販売やヨーヨー

釣りの出店も予定しています。

注)メニューは都合により変更となる

場合があります。

・綱取ダム管理事務所と大葛自然公園は約1キロメートル離れていますので、両会場の連絡バスを随時運行します。

開催ポスター

開催内容等は下記イベントポスターをご覧ください。

申し込み

ダム湖巡航のみ事前申し込みが必要です。
往復はがきによる事前予約制とさせていただきます。(先着70名)

ダム湖巡航以外のイベントは、当日会場で受付をしてください。

ダム湖巡航の参加を希望される方は、募集案内及び往復はがきの書き方見本(申込者用)をご確認いただいたうえお申し込みください。

ダム湖巡航の申し込み方法
参加費用

無料

交通案内
  • 綱取ダム管理事務所会場近くに臨時駐車場を設けますので、自家用車の方は、現地案内に従ってご来場ください。
    臨時駐車場の駐車台数に限りがありますので、都合のつく方は、会場までの無料送迎バスの利用をおすすめします。
  • 岩手県庁前駐車場と山岸小学校から会場までの送迎バスを運行します(無料)。
送迎バス時刻表(往路)

岩手県庁出発

山岸小学校

綱取ダム

大葛自然公園到着

9時00分

-

9時30分

9時35分

-

9時15分

9時30分

9時35分

12時00分

12時15分

12時30分

12時35分

送迎バス時刻表(復路)

大葛自然公園出発

綱取ダム

山岸小学校

岩手県庁到着

11時30分

11時35分

11時45分

12時00分

14時00分

14時05分

14時20分

14時30分

15時10分

15時15分

15時30分

-

15時10分

15時15分

-

15時40分

臨時駐車場について

自家用車でご来場される方は、下記臨時駐車場位置図によりご確認願います。

持ち物

会場周辺にコンビニやスーパー、自動販売機等がありませんので、必要に応じて、次のものは各自でご用意ください。

昼食、飲み物、おやつ、雨具(小雨決行時)

当日は暑くなることが予想されます。

熱中症対策を万全にしていただくようお願いします。

服装

・ダム施設見学会

ダム堤体内の通路は滑りやすく、約250段の階段を昇り降りしていただくため、歩きやすい靴でご参加ください。

小さいお子様については、安全のため保護者同伴とさせていただきます。

なお、ダム堤体内の温度は約10℃と肌寒いため、上着等の御持参をおすすめします。

・魚のつかみ捕り(小学生以下限定)

魚のつかみ捕りは、大葛自然公園のせせらぎ水路をせき止めて行います。

また、小さいお子様については、ビニールプールで行います。

濡れてもよい服装や拭きタオル、着替えなど適宜準備をおすすめします。

綱取ダムのダムライトアップについて

綱取ダムで堤体のライトアップを下記の期間で行いますので、ぜひご覧ください。

ライトアップの日時:令和6年7月21日(土曜)~令和6年7月31日(水曜)(19時00分~21時30分)

詳細については、下記のリンクを参照ください。

簗川ダムのイベントについて

簗川ダムでも別途イベントを実施予定です。

詳細は簗川ダムのホームページをご覧ください。

中止時のお知らせ

小雨決行となりますが、大雨等が見込まれる際には、イベントの開催中止とする場合があります。

中止する場合には、開催日前日の7月30日(火曜)19時頃までに、本ホームページ上でお知らせします。

主催

「森と湖に親しむ旬間」岩手県実行委員会盛岡地区分科会

幹事 盛岡広域振興局土木部流域治水室綱取ダム管理事務所

住所:盛岡市浅岸字二ツ森25-34 電話番号:019-654-4055

綱取ダム管理事務所

添付ファイル

イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
現在、Googleカレンダーの取り込みができない不具合が生じています。これは、Googleの仕様の変更によるもので、復旧時期については未定です。ご迷惑をおかけして申し訳ございません。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

盛岡広域振興局土木部 流域治水室 綱取ダム管理事務所
〒020-0801 岩手県盛岡市浅岸字二ッ森25-34
電話番号:019-654-4055 ファクス番号:019-654-4065
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。

他の画像