《梅雨・夏場を快適に》日本製2way晴雨兼用折りたたみ傘が販売開始。老舗織物工場の新しい挑戦。

2024/06/27  舟久保織物 

2024年6月27日(木)よりオンラインストアにて販売開始。

大正13年創業の織物生地・傘メーカーの舟久保織物(所在地:山梨県富士吉田市小明見 代表:舟久保勝)は応援購入サイトmakuakeにて目標金額の936%を達成した晴雨兼用折りたたみ傘「FOLDLESS UMBRELLA(フォールドレスアンブレラ)」(以下、本製品)を公式オンラインストアにて販売開始しました。本製品は機能性を意識しており、長傘形態と折りたたみ形態を使い分けることができる2way仕様の傘です。長傘のように使用することで煩わしい折りたたむ作業の頻度を減らすことを狙いとしています。傘生地には、糸の生成時に酸化チタンを混合したフルダルポリエステル糸を使用。防水・撥水加工に加えUVカット率99%のため梅雨シーズンはもちろん、天気が変わりやすいこれからの季節に活躍します。また、性別問わず使えるシンプルなデザイン・カラーバリエーションも魅力です。 《公式オンラインストアURL》https://www.dailythings.jp/


長傘形態と折りたたみ形態の2WAY仕様。左からモスグリーン/ブラック/サンセットオレンジ/ネイビー(4色展開)
製品の主な特徴


留め具にオリジナルのバックルパーツを採用。「引っ掛けて留める」新感覚の使用感。

手にフィットするように、くびれ形状の加工を施した持ち手。優しい手触りのメイプル素材。

長さ調整可能で手首にかけられる本革紐ストラップ付き。

専用の2way傘袋が付属。

ギフトにも喜ばれるオリジナルパッケージ。

撥水加工・耐水圧1000mmの高い防水性・UVカット率99%





梅雨~夏場を快適に過ごすための提案



折りたたみ傘は持ち運べて便利な反面、折りたたむ作業に手間がかかります。

本製品は長傘のようにもお使いいただけるため、一日中雨が続くような日には、わざわざ折りたたむ必要がありません。電車・バスの乗り降りもバタバタせず、お店に立ち寄る際にもすぐに傘を閉じることができます。専用の2way傘袋に収納すれば、車内・店内を濡らしてしまう心配もありません。


晴れの日も雨の日もお使いいただける本製品は、天候が変わりやすい梅雨~夏場にかけて特に活躍します。毎年、記録的な猛暑が続き、熱中症のリスクが高まっています。傘は持ち運べる日陰であり、一人ひとりの工夫で低減できる暑さ対策として有効です。
商品開発の背景


工場から見える富士山
生産拠点の山梨県富士吉田市は織物産地として1000年以上の歴史があります。平安時代に作られた「延喜式(967年)」と呼ばれる法律の中で「甲斐(山梨)の国は布を納めること」という旨の記述がされています。
企画・製造元の舟久保織物はこの地で大正13年に創業して以来、多種多様な生地を作ってきました。



私たちは普段、草花や伝統模様などをモチーフにした華やかな色柄の生地作りをしています。本製品はこれまで展開してきた商品と異なるターゲット層にアプローチするために、日常生活の中で使いやすい機能性と洗練されたシンプルなデザインを目指して商品開発に取り組みました。培ってきたものづくりのノウハウを活かして臨む、老舗織物工場の新しい挑戦です。


企画を発案したのは、故郷の産業を盛り上げるために織物工場で働くことを選んだ地元出身の若手従業員です。伝統技術を多くの人に知って欲しいという想いで案を練りました。傘の設計をはじめ、持ち手や留め具パーツ等の形状・素材にこだわり、約2年の月日をかけて商品が完成。応援購入サイトmakuakeに出品し、好評を得て一般販売に至ります。本製品は生地製造~縫製までの工程を内部で一貫して行っています。修理対応も可能で、長く付き合える傘となっています。
DAILY THINGSについて



本製品のリリースをきっかけに私たち舟久保織物はファクトリーブランド「DAILY THINGS(デイリーシングス)」を立ち上げます。培ってきたものづくりのノウハウを活かし、日常で使いやすいデザインに、日々の暮らしをラクにする機能性をプラスした日本製のプロダクトを提案していきます。

商品の仕様


女性モデル(左側)身長165cm /男性モデル(右側)身長182cm
《商品種別》晴雨兼用折りたたみ傘
《価格》16,500円(税込)
《カラー展開》モスグリーン/ブラック/サンセットオレンジ/ネイビー
《重量》傘本体:約270g 傘袋:約10g
《長さ》長傘形態:約62cm/折りたたみ形態:約36cm
《太さ》長傘形態:約4cm/折たたみ形態:約6cm
《差し渡し(傘の直径)》約90cm


《生地》フルダルポリエステル100%(防水撥水・UVカット)
《手元/石突》メイプル
《傘骨》親骨55cm グラスファイバー(2段式8本骨手開き)
《シャフト》アルミ
本件についてのお問い合わせ先


《担当者》舟久保 晴基(1995年生まれ。山梨県富士吉田市出身。)
《担当者メールアドレス》haruki68@funakuboorimono.com

《所在地》舟久保織物 〒403-0002 山梨県富士吉田市小明見2-20-18
《電話番号》0555-22-2684
《メールアドレス》info@funakuboorimono.com
《舟久保織物ホームページ》https://funakuboorimono.com/
《Instagram》https://www.instagram.com/dailythings_jp/
《makuakeプロジェクトページ》https://www.makuake.com/project/funakuboorimono/

他の画像

関連業界