北海道最高層のツインタワーレジデンス「ザ・札幌タワーズ」 マンションギャラリーを1月21日(土)に一般公開 【京阪電鉄不動産㈱】

2023/01/18  京阪ホールディングス 株式会社 

2023 年 1 月 18 日
株式会社大京
京阪電鉄不動産株式会社
ミサワホーム北海道株式会社
大和ハウス工業株式会社
株式会社キムラ

北海道最高層のツインタワーレジデンス
「ザ・札幌タワーズ 」
マンションギャラリーを 1 月 21 日(土)に一般公開


株式会社大京(本社:東京都渋谷区、社長:深谷 敏成)を幹事会社とする事業者 5 社(JV)は、2023 年 1 月 21 日(土)より、北海道札幌市で開発中の「ザ・札幌タワーズ」(地上 30 階建て、総戸数 394 戸)のマンションギャラリーを一般公開しますのでお知らせします。

本物件は、ウエストタワー、イーストタワーの 2 棟で構成される北海道最高層のツインタワー型分譲マンション※1 で、同じ開発区画内には都市公園・商業施設・ホテルなどの開業も予定されています。JR 函館本線「札幌」駅、札幌市東豊線・南北線「さっぽろ」駅から徒歩6 分※2、さらに 2030 年度末までの開業を目指す北海道新幹線「札幌」駅の改札にも至近となる予定※3です。

間取りは、1LDK~4LDK(42.71 ㎡~121.30 ㎡)の全 44 タイプのバリエーションを有します。また、共用施設に入居者専用の「スカイラウンジ」などを設けるなど、ホテルライクな生活を実現します。

建物には、隣接地の「北海道熱供給公社・中央エネルギーセンター」で生成した高温水を一括供給し、暖房・給湯などのエネルギーをまかなうことで大幅な省エネを実現する「地域熱供給」や、電力系統の停電時でも北海道ガス株式会社の本社でガス発電された電力が自営線により利用可能となる「電力自営線供給」を採用し、非常時にも安心です。また北海道で初めて※4「長期優良住宅」の認定をタワーマンションとして受けたほか、「ZEH-M Oriented(ゼッチ・エム・オリエンテッド)」や「低炭素認定住宅」などの認証を取得するなど、災害時のレジリエンスと環境配慮に特化しています。事業者 5 社は、今後もお客さまのニーズにお応えする快適な住まいづくりに努めてまいります。

※1 2022 年 9 月現在、地上 30 階建てのツインタワー型分譲マンションは北海道内で最高層。事業者 5 社調べ。
※2 イーストタワーは、JR 函館本線「札幌」駅から徒歩 7 分
※3 出典:2022 年 3 月 16 日付 JR 北海道プレスリリース「北海道新幹線札幌駅の概要について」
※4 事業者 5 社調べ。

以 上

<本件に関するお問い合わせ先>
オリックス株式会社 グループ広報・渉外部 横山・野口・角谷 TEL:03-3435-3167

■「ザ・札幌タワーズ」の特長

1. 北海道におけるビジネスや文化の発信エリア

本物件から徒歩圏内には「大丸札幌店」や「札幌ステラプレイス」など大型の商業施設が充実し、JR「札幌」駅からは地下歩行空間を通って「大通」エリアや「すすきの」エリアへも、雪や雨に濡れずに徒歩でアクセス可能です。また、2030 年度の延伸開業を目指す北海道新幹線「札幌」駅は、本物件から至近に建設される予定で、道内各地や首都圏へのアクセスもより良好になります。この延伸計画を契機に、駅直結の大型複合ビルなど再開発計画が多く進行し、今後の更なるにぎわいが期待されるエリアです。

2. 住宅・都市公園・商業施設・ホテルを整備した大規模複合開発プロジェクト

本計画は、区画南側に配した 2 棟の分譲マンション(本物件)のほか、西側には四季を彩る植栽に噴水や遊具などを設けた広さ約 2,500 ㎡の都市公園、北側には 2024 年開業予定のホテル「(仮称)札幌ホテル by グランベル」、そして本物件の 1 階およびホテルに各種商業施設が出店予定です。札幌都心に住宅・都市公園・商業施設・ホテルなどの新たな都市機能を設け、にぎわいとうるおいを創出する大規模複合開発プロジェクトです。

3.間取り・共用施設

間取りは、ウエストタワー、イーストタワーともに 1LDK~4LDK(専有面積 42.71 ㎡~121.30 ㎡)で、全 44 タイプをご用意しました。各棟 20 階に入居者専用の「スカイラウンジ」を設置したほか、内廊下設計を採用し、ホテルライクな生活を実現します。

4. 「地域熱供給」と「電力自営線供給」を採用

環境配慮および災害時のレジリエンス強化として、①「地域熱供給」と、②「電力自営線供給」の取り組みを採用しました。

「地域熱供給」とは、高温水などのエネルギーを一カ所で生成し、街や建物に供給するシステムです。本区画の隣地にある「北海道熱供給公社・中央エネルギーセンター」にて、排熱や再生可能エネルギーを燃料に高温水を生成、導管を通じてマンション内に供給することで、暖房や給湯に使うエネルギーをまかないます。個々の建物で熱源設備を設置する「個別熱源方式」に比べ、「地域熱供給」は省エネ性などに優れます。

「電力自営線供給」とは、大手電力会社以外の電気事業者が、自ら敷設した電線により、電力供給を行うものです。北海道電力の停電時でも、北海道ガス株式会社の本社にて中圧ガスで発電された電力が地中の自営線を経由し供給が可能になることで災害時のレジリエンスを強化します。都市型の発電所からマンションへの自営線で電力が供給される事例は全国初※5となります。

※5 事業者 5 社調べ

5.タワーマンションとして北海道初「長期優良住宅」のほか、さまざまな環境認証を取得

本物件は、北海道のタワーマンションで初の「長期優良住宅」や、「低炭素認定住宅」の評価を受けたほか、住棟全体で ZEH-M Oriented 仕様を採用し、「BELS※6(建築物省エネルギー性能表示制度)」による第三者認証でも最上級の五つ星を住棟全体で取得しました。床、壁、天井部分に高断熱材を採用し、窓には Low-E 複層ガラスを使用することで、室温の変化を抑え、また高効率設備である高断熱浴槽やLED照明を採用することで大幅な省エネ(省エネ基準比 24%削減)を実現します。

※6 Building-Housing Energy-efficiency Labeling System の略。新築・既存の建築物において、省エネ性能を第三者評価機関が認証する制度。

「地域熱供給」「電力自営線供給」概念図

6.物件概要

所 在 地:北海道札幌市東区北六条東 2 丁目 1-29(地番)
交 通:JR 函館本線「札幌」駅徒歩 6 分(ウエストタワー)、
徒歩 7 分(イーストタワー)
札幌市東豊線・南北線「さっぽろ」駅徒歩 6 分(ウエストタワー・イーストタワー)
構造・規模:鉄筋コンクリート造、各地上 30 階建て
総 戸 数:394 戸(ウエストタワー197 戸、イーストタワー197 戸)
専有床面積:42.71 ㎡~121.30 ㎡
間 取 り:1LDK~4LDK
着 工 日:2022 年 5 月 23 日(ウエストタワー)
2022 年 7 月 15 日(イーストタワー)
竣 工 日:2025 年 3 月下旬予定(ウエストタワー)
2025 年 7 月下旬予定(イーストタワー)
入居開始日:2025 年 3 月下旬予定(ウエストタワー)
2025 年 8 月上旬予定(イーストタワー)
設 計:西松建設・企画設計事務所オルト設計共同企業体
施 工:西松建設株式会社
売 主:株式会社大京、京阪電鉄不動産株式会社、ミサワホーム北海道株式会社、
大和ハウス工業株式会社、株式会社キムラ
U R L:https://lions-mansion.jp/MB151014/
















他の画像

関連業界