「教育現場における『Liny』の活用方法」をご紹介 日本最大※の教育総合展「EDIX」に初参加

2023/04/28  ソーシャルデータバンク 株式会社 

2023年5月10日(水)~12日(金)@東京ビッグサイト西展示棟

ソーシャルデータバンク株式会社(所在地:東京都港区、代表:伊藤 俊輝)は、2023年5月10日(水)~12日(金)に東京ビッグサイトで開催される、教育分野における日本最大※の展示会「第14回 EDIX(教育総合展)東京」に参加いたします。 ※日本最大の330社が出展



今回ソーシャルデータバンク株式会社は、「教育現場における『Liny』の活用方法」をテーマに、LINE公式アカウントの機能を拡張し配信・運用・管理をサポートするツール「Liny」についてご紹介いたします。

「Liny」は教育現場において、多くの場面で活用されています。
最も多く活用されているのは、問い合わせ対応の自動化です。「Liny」の活用により、教員の業務効率化を図りながら、生徒や保護者、入学希望者等にセグメントを分け情報を配信することにより、利用者が知りたい情報をより細かく丁寧に届ける仕組みを作ることができます。

今後も教育現場の様々な課題を「Liny」で解決していきます。ぜひご参加ください。

【当日の展示情報】
・Linyのご紹介
・教育現場におけるLinyの活用方法をご紹介
・PC画面とスマートフォンにて、Linyを利用したLINEのデモアカウントを体験

【EDIX(教育総合展)について】
大学、小・中・高校、教育委員会、塾・予備校、専門学校などの職員、教員が来場する教育分野の総合展です。ICT機器、デジタル教材、業務支援システム、eラーニングなどが一堂に展示され、授業・講義や学校業務におけるICT環境向上のための比較検討、模擬授業・デモ体験、導入のための相談が行われます。

【展示会概要】
・展示会名:第14回 EDIX(教育 総合展)東京
 https://www.edix-expo.jp/tokyo/ja-jp/about.html
・日時:5月10日(水) ~12日(金) 10:00~18:00 (最終日は17:00まで)
・会場:東京ビッグサイト 西展示棟
 〒135-0063 東京都江東区有明3-11-1 TEL 03-5530-1111
 https://www.bigsight.jp/visitor/access/
・入場料:無料(事前登録制)
 https://www.edix-expo.jp/tokyo/ja-jp/attendee-registration.html?co=hpabout_up
・主催:EDIX実行委員会(企画運営:RX Japan株式会社)

・ブース場所:東京ビックサイト西展示棟1F・学校業務支援エリアNo.15-72

Linyとは



LINE公式アカウントの機能拡張ツールです。
企業の導入数はOEMを含めると15,000社を突破し、都道府県での導入数は業界No.1。34都道府県自治体、官公省庁、多数の大手企業などへの導入実績があり、様々な場面で活用されています。
「Liny」はLINE公式アカウントの機能に加えてセグメント配信・顧客管理・自動応答・流入経路分析などの機能があり、これらを用いてユーザーの行動、属性、嗜好にあわせて1to1のマーケティングを展開できます。

ソーシャルデータバンク株式会社について


ITの導入をサポートし、企業の業務効率化やお客様との密なコミュニケーションの生産性を高め、利益の向上に役立つITツールの提供や、マーケティングノウハウの指導を提供しています。LINE公式アカウントの機能を拡張するクラウド型ノーコードツールである「Liny」はリリースからわずか3年で導入社数、団体数がOEM含めると15,000社を突破。都道府県導入実績数NO1となり、東京都が運営するLINE公式アカウントの構築など、その他、全国34都道府県自治体や金融庁、消費者庁、文部科学省などの省庁への導入・活用も活発に行われています。またLINE株式会社が定める「SalesPartner」や「Technology Partner」、そして2022年7月に新たに行政機関のLINEを活用支援に長けたパートナー制度「Govtech Partner」にも認定され、ツールの改善やLINEの活用法について積極的にアドバイスを行っています。

会社名 :ソーシャルデータバンク株式会社
所在地 : 〒105-0012 東京都港区芝大門2丁目3-6 3F
代表者 :代表取締役 伊藤 俊輝
事業内容:マーケティングツールの開発と運用
URL  : https://social-db.co.jp/


他の画像

関連業界