「LINE Biz Partner Program」において「Technology Partner」のコミュニケーション部門「Premier」に認定

2023/05/22  ソーシャルデータバンク 株式会社 

ソーシャルデータバンク株式会社(所在地:東京都港区、代表:伊藤 俊輝)は、LINE株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:出澤 剛)が提供する各種法人向けサービスの販売・開発のパートナーを認定する「LINE Biz Partner Program」において、2023年度の「Technology Partner」のコミュニケーション部門「Premier」に認定されましたので、お知らせいたします。




【「LINE Biz Partner Program」について】
「LINE Biz Partner Program」は、LINEが提供する各種法人向けサービスの拡販および機能追加・改善をより積極的に推進することを目的に導入された、「Sales Partner」、「Technology Partner」の各カテゴリーにおいて、広告代理店やサービスデベロッパーを認定・表彰するプログラムです*。

*「Sales Partner」の「Sales Partner」「Local Sales Partner」「LINEミニアプリSales Partner」と、「Technology Partner」において認定が行われます。
*個人・法人向けアカウントサービス「LINE公式アカウント」を中心軸とした広告商品、およびAPI関連サービスの企画・運用を支援する「Planning Partner」は、今期以降廃止となります。

【「Technology Partner」について】
この度、ソーシャルデータバンク株式会社が認定された「Technology Partner」は、個人・法人向けアカウントサービス「LINE公式アカウント」・運用型広告「LINE広告」・LINEを活用した店頭販促ソリューション「LINEで応募」、LINE上で企業の自社サービスを提供可能なプラットフォーム「LINEミニアプリ」を中心とした広告商品とAPI関連サービスの導入において、技術支援を行うパートナーです。
要望に応じてLINEと連携するツールの仕様共有が可能であるか、LINEの仕様変更時に対応するスキル・リソースがあるか、要求される技術仕様を保つことができるかなどを基準に認定され、特に優秀なパートナーは「Premier」「Advanced」として表彰・認定されます。また、一定以上の実績を満たしたパートナーには、各種認定バッジが付与されます。

ソーシャルデータバンク株式会社は、この度の認定を受けLINE社が提供する広告サービスならびにマーケットの成長に寄与し、多くのクライアント様のさらなるマーケティングに貢献してまいります。

Linyとは



LINE公式アカウントの機能拡張ツールです。 企業の導入数はOEMを含めると15,000社を突破し、都道府県での導入数は業界No.1。34都道府県自治体、官公省庁、多数の大手企業などへの導入実績があり、様々な場面で活用されています。

「Liny」はLINE公式アカウントの機能に加えてセグメント配信・顧客管理・自動応答・流入経路分析などの機能があり、これらを用いてユーザーの行動、属性、嗜好にあわせて1to1のマーケティングを展開できます。

ソーシャルデータバンク株式会社について


ITの導入をサポートし、企業の業務効率化やお客様との密なコミュニケーションの生産性を高め、利益の向上に役立つITツールの提供や、マーケティングノウハウの指導を提供しています。LINE公式アカウントの機能を拡張するクラウド型ノーコードツールである「Liny」はリリースからわずか3年で導入社数、団体数がOEM含めると15,000社を突破。都道府県導入実績数NO1となり、東京都が運営するLINE公式アカウントの構築など、その他、全国34都道府県自治体や金融庁、消費者庁、文部科学省などの省庁への導入・活用も活発に行われています。またLINE株式会社が定める「SalesPartner」や「Technology Partner」、そして2022年7月に新たに行政機関のLINEを活用支援に長けたパートナー制度「Govtech Partner」にも認定され、ツールの改善やLINEの活用法について積極的にアドバイスを行っています。

会社名 :ソーシャルデータバンク株式会社
所在地 : 〒105-0012 東京都港区芝大門2丁目3-6 3F
代表者 :代表取締役 伊藤 俊輝
事業内容:マーケティングツールの開発と運用
URL : https://social-db.co.jp/

他の画像

関連業界