【新しい不動産のカタチを創る高木ビル】「人財」採用活動を本格始動

2022/07/19  株式会社 高木ビル 

従来の不動産事業だけにとどまらない 立体的に拡がるターミナル型組織で、不動産のスペシャリストカンパニーへ |https://t-bldg.jp/recruit/

 不動産の新しい価値づくりを目指す、株式会社高木ビル(本社:東京都港区西新橋 代表取締役社長 高木秀邦)は、2022年7月19日(火)よりコーポレートサイト(https://t-bldg.jp/)内に採用募集ページを新設し、不動産のスペシャリストカンパニーとして本格的な“人財募集”を開始します。





不動産の新たな価値づくりを推進する“人財”募集

 “人とひとをつなぎ、街をつくる”、それが高木ビルの目指す、不動産業のかたちです。
高木ビルは、オフィスビルの設計・開発から管理・運営を一貫して自社で行う「LIVE事業」と、ハード面だけではなく、コワーキングスペースや起業支援、地域活性、飲食店運営などソフト面の充実に取り組む「BIRTH事業」、この二軸を中心に事業を展開しています。 この「LIVE事業」と「BIRTH事業」の融合が、新たな不動産の新たな価値をつくるものと考え、事業を推進する「人財」を募集します。
 岸田政権が掲げる「新しい資本主義」実行計画では、経済的豊かさの原動力は「人」とし、人への投資を抜本的に強化する方針が示されています。一括採用・年功序列・終身雇用など、これまで日本を支えてきた人事慣習は、不動産業界にもあります。一方で、新型コロナウイルス感染拡大をきっかけに、働き方や仕事の合理化など、環境は大きく変化し、多様化しています。
 高木ビルでは、これからの時代を見据え、個人の裁量に重きをおいた組織づくりを進めます。その人が持つこれまでのキャリアやバックグラウンドを重視し、ともに新たなキャリアをつくり、不動産の新たな価値作りに挑戦します。


「円」の組織図で、立体的な企業づくり

 高木ビルの組織は、 「LIVE事業」と「BIRTH事業」を軸に、伴走型投資の「Capital事業」を加え、“ターミナルチーム”という発想のもと、縦割りの組織ではなく横断的な思考で事業を推進します。
 現在、「BIRTH」の入居者やコワーキングスペース利用者など、パートナー企業は90社(※)にのぼり、企業や自治体との新規プロジェクトなどをともに企画、実施しています。さらには、テナント企業や不動産パートナー企業、地方自治体なども加え、社員をはじめとした高木ビルのステークホルダーが一体となれるような企業づくりに取り組みます。
 新たにチャレンジしていく事業は、「BIRTH事業」ではじまったプロジェクトをTAKAGIグループ全体で大きく育てていくイメージです。具体的なものとして、 『人財育成(HR・CAREEA)事業』、『教育事業(education)事業』、『官民連携事業』など、「人」に関わる領域が中心になります。
 “ターミナル”のように円の中でビジネスを繋げていき、課題解決に向けて柔軟に対応できるよう、組織形成を進めます。
(※フリーランスも含む2022年7月15日時点)




募集職種と今後ともに歩む「キャリア」構築採用活動

 人財募集第一弾は、LIVE事業の「不動産総合管理」職種を募集します。 今後、「LIVE事業」をはじめ全ての事業領域において幅広く人財募集を行っていく予定です。
 また、採用活動で“経歴”の意味として用いられる「キャリア=career」は、中世ラテン語の「車道」を起源とされています。高木ビルでは、これまでの経歴や職歴だけを見るのではなく、これから先に続く、その人の道のりを共に歩む意識を持ち、採用活動を進めます。


より一体となりLIVE事業を推進する「株式会社TAKAGIプロパティ」

 売買・仲介・管理など宅建業者として高木ビルのビル管理事業を担ってきた「東京ビル企画株式会社」は、2022年6月21日(火)に、「株式会社 TAKAGIプロパティ」へと商号変更をいたしました。“TAKAGI”の名を冠し、不動産をはじめとした資産のプロフェッショナルカンパニーとして、TAKAGIグループの先頭に立ち、「LIVE事業」を推進していきます。


LIVE事業について

LIVE for “Stand by me.”
想いに寄り添うための、土台を守る。

夢や理想への挑戦のためには、安全で安心できる生活の基盤が前提となります。高木ビル60年の不動産業の歴史で培って来た、堅実な土台づくりを大切にしています。
9棟のオフィスビルのほか、レジデンスやコワーキングオフィスの企画・管理をはじめ、多くのベンチャー企業と不動産オーナーの活性化を目的とした初期費用の削減プロジェクト「次世代型出世ビル」による企業成長支援策の開発・運用などに取り組んでいます。
虎の門高木ビル
ヒトトキアン飛田給


BIRTH WORK 神田


BIRTH事業について

https://birth-village.com/
BIRTHは1°でも人生を良い方向へ歩もうと挑戦している人のために、LIFE TERMINALをコンセプトに、地域、環境、教育などとの繋がりを生み、不動産の未来を探求するライフクリエーションブランドです。神田の地から始まり、麻布十番を中心に共に成長しあえる・新しい価値をつくる、というところからスタートしたBIRTH事業。昨今の働き方の多様化によって、「ただ仕事をする場所」という定義から人のつながりを生む場所として深化してきました。

BIRTH LAB 麻布十番
コミュニケーション特化のシェアセッションスペース。人とひとの新しいつながりを生み出すコミュニケーションをBIRTH LABでは“セッション”と呼びます。
BIRTH LAB 麻布十番
BIRTH ACADEMIA
想いを起点に挑戦する起業家のための経営道場。ビジョンの明確化から事業戦略、人事、財務まで一気通貫で指導。受講者の想いをビジネスを通じて実現するよう伴走していきます。
BIRTH ACADEMIA
BIRTH IN-RESIDENCE
仕事と生活の調和ではなく、「住むオフィス」×「働く住まい」のように生活の中にあたりまえのように仕事がある、そんな生活を過ごせるマンションです。
BIRTH IN-RESIDENCE
BIRTH DINING by plein
BIRTH IN-RESIDENCEの1階フロアに麻布十番のネオ食堂として展開中。「不動産」と「飲食」の企業が協業する新たな収益モデルを体現しています。
BIRTH DINING by plein
会社概要

他の画像

関連業界