銀座の泊まらないホテル「SALON 91°」11月7日(火)より順次開業

2023/10/23  株式会社 高木ビル 

第一弾は京都・山岸隆博が手掛ける東京初進出店舗/隠れ家ネオフレンチ「PLEIN」本店が移転オープン/公式Webサイトhttps://salon91.com/

 オフィスビル・レジデンス・コワーキングスペース等を都内に展開し、不動産の新しい価値づくりを目指す株式会社 高木ビル(本社:東京都港区西新橋 代表取締役 高木秀邦)は、銀座高木ビル(所在地:東京都中央区銀座七丁目3番6号)内に、日常のあらゆるシーンを楽しめる飲食店の他、銀座の街並みを一望できるサウナ施設「91° SAUNA」からなる複合施設「SALON 91°(サロン・ナインティワン)」を2023年11月7日(火)より順次開業いたします。また、グランドオープンに先立ち、公式Webサイト(https://salon91.com/)を本日10月23日(月)にオープンいたしました。



第1章:都心と地域、日本と海外、日常と非日常を紡ぐ銘店


銀座 呑小路やま岸
PLEIN 銀座本店
 グランドオープン第一弾は、京都でも予約困難な日本料理店として話題の「富小路やま岸」の姉妹店で東京初進出となる「呑小路やま岸」が11月7日(火)にオープン。続いて、隠れ家ネオフレンチとして多くのお客さまに愛された「Bistro plein」がそのルーツを受け継ぎ、12月2日(土)に「PLEIN 銀座本店」として移転オープンします。

 不動産を“ハードとしての箱”ではなく、“人が集まり、暮らし、コミュニケーションが生まれるもの”として考える高木ビルは、歴史ある銀座の地に、都心のビルではなかなか体感が難しい木の温かみに触れながら、人が自然体になれる空間とシーンを提案します。この場所を起点に人が行き交い、集い生まれるコミュニケーションによって、日常がより上質に、豊かなものとなることで、東京・銀座の新たな活気づくりの拠点になることを目指しています。

京都で磨いた、和の極み。〈銀座 呑小路やま岸〉|OPEN|11月7日(火)


京都で話題の山岸隆博が手掛ける、日本料理店「富小路やま岸」の姉妹店が東京初進出。店主が厳選する旬の食材を活かした料理は、和の魅力を存分にご堪能いただけます。
銀座 呑小路やま岸
山岸隆博が手掛ける東京初の店舗
1975年生まれ、京都府出身。高校卒業後、懐石料理「たん熊 北店本店」「京都一の傳」などの名店で研鑽を積み、2015年に独立し「富小路 やま岸」を創業。茶道裏千家講師、華道嵯峨御流華範、書道師範という文化人の一面も。「二条やま岸」「呑小路やま岸」など様々なコンセプトの店を手掛ける。
京都やま岸グループ 山岸 隆博
京都で磨いた、こだわりと技術
魚屋を営んでいた父の影響もあり、幼い頃から「父が扱う魚を使って料理をしたい」という夢を持っていた山岸は、すし職人としてキャリアをスタート。京都中央市場で魚介の知識を深めた後、ホテルで懐石料理と出会い、その技術は瞬く間に京都で話題となる。独特の感性から生まれる料理は今でもファンを虜にし続けている。
銀座 呑小路やま岸
〈 店舗情報 〉


特別な日を、満たそう。〈PLEIN 銀座本店〉|OPEN|12月2日(土)


食の未来を探求し続けるネオビストロが、表参道店創業時のルーツを受け継ぎ、銀座本店として生まれ変わります。これまでの食の知識と経験を凝縮したフラッグシップ店舗として、非日常を満たすメインダイニングとともに、サウナ後にも立ち寄れるテラスバーも備えています。
PLEIN 銀座本店
料理人・中尾太一の新たな挑戦
1992年生まれ。2017年 、25歳の時に株式会社PLEINを設立する形で独立起業。自身がオーナーシェフとして「Bistro plein 表参道」を開業し、現在は東京・京都にて飲食店・小売店を展開。2021年経済産業省選定「はばたく日本の中小企業300」にレストラン業界唯一、最年少社長として受賞。料理人の現場目線と、経営視点を強みにしたアライアンスの推進にも力を入れている。
PLEINグループ 中尾 太一
銀座本店という、覚悟とプライド
「ダイナースクラブ フランス レストランウィーク」にて顧客満足度大賞を受賞し、多くのお客さまに愛された隠れ家フレンチビストロ「Bistro plein 表参道」が、銀座に本店として移転。メインダイニングの他、サウナ後にも立ち寄れるテラスバーを備え、食体験の在り方を探求し続けている。
PLEIN 銀座本店
Main Dining
PLEINグループのフラッグシップ店舗として、特別な日を大切な人とお過ごしいただける、上質な空間と料理をご用意してお待ちしています。
PLEIN 銀座本店〈 Dining 〉
Terrace Bar
銀座の心地よい風を感じることができるテラスバー。91° SAUNAでのととのい後は、解放感のあるテラスでゆったりとお楽しみください。
PLEIN 銀座本店〈 Terrace Bar 〉
〈 店舗情報 〉


第2章:PLEINグループの新たなる挑戦によって完成する“泊まらないホテル”


 2024年2月末には、SALON 91°の玄関口となる1Fに、PLEINグループの新業態として「フレンチバルギンザ by plein」、11・12Fには全室に水風呂を完備したこだわりのプライベートサウナと贅沢にワンフロアを使用した大空間のサウナを同グループの運営によりオープン予定。今回「SALON 91°」では、食の未来を探求し続けてきたPLEINグループが新規事業としてサウナ事業に参画し、新たな挑戦の場を開拓しています。

フレンチバルで、一杯。〈1F|フレンチバルギンザ by plein〉
9Fに本店を構えるPLEINの新業態。サウナ後に一杯、仕事終わりに一杯、肩肘を張らず気軽に立ち寄れるフレンチバル。赤提灯のにぎわいと本格フレンチが融合したお食事をお楽しみください。

フレンチバルギンザ by plein
本音の、休息。〈12F/11F|91°SAUNA / 91°SAUNA Private〉
11Fには日本文化の良さを改めて感じる、コンセプトの異なる3室のプライベートサウナと水風呂、心地よい風を感じるテラスを。12Fは、贅沢にワンフロアを使用した大空間のサウナと、そのさらに上空には街並みが一望できる特別な“ととのい空間”インフィニティテラスをご用意。また、サウナ室では「Steve* Music」のアーティスト「no.9」が手掛ける、本当の自分と向き合うための“音”も堪能していただけます。銀座の街並みを見下ろしながら、水と空気と、本音に身を委ねる心地よさを、ぜひご体感ください。
11F:91° SAUNA Private(イメージ)
インフィニティテラス(イメージ)
SALON 91°施設概要



銀座高木ビル
プロジェクトパートナー


「SALON 91°」は、高木ビルが事業主となり、設計・飲食・クリエイティブなどそれぞれのプロフェッショナルがパートナーに加わり、進行しているプロジェクトです。

PRODUCE&DEVELOPMENT
株式会社 高木ビル
https://t-bldg.jp/

ARCHITECTURE
山路哲生建築設計事務所
https://www.ymja.jp/

DINING&SAUNA
株式会社 PLEIN
https://plein-group.com/

DINING
京都 やま岸グループ
http://www.tominokoji-yamagishi.com/

BRANDING
株式会社 スティーブアスタリスク
https://steveinc.jp/

SOUND
STEVE* MUSIC
https://music.steveinc.jp/

ART
大蔵山スタジオ
https://okurayamastudio.com/

TRADITIONAL FABRIC
銀座もとじ
https://www.motoji.co.jp/

高木ビルについて


高木ビルは、1961(昭和36)年に創業。スタートは、駐車場・貸家管理会社で、第一号の旧虎ノ門高木ビルを皮切りに、オフィスビル建設・管理を手がけてきました。戦後の高度成長期、昭和のバブル期を経て、平成、令和と激変する時代とともに、不動産業界もその変化の波を直接的に受けました。時代の変化とともに、不動産への価値観も変化しています。ビルオーナーとして、どう応えていくのか。賃料で稼ぐ不動産業界において、古くからの慣習や固定概念にとらわれるのではなく、「不動産の新たな価値を」追求する中で、私たちが大切にしたいと考えるのが「人」です。オフィスビルなど「場」に集まる人たちのチャレンジや、より良い人生に伴走することが、私たちの使命だと考えています。

“LIVE&BIRTH”2本柱の事業構造
オフィスビル事業を「LIVE事業」、コワーキングオフィスを主軸にしたBIRTHプロジェクトを「BIRTH事業」と定義し、両輪で人々のライフスタイルに寄り添い、不動産の新たな価値づくりを推進しています。また、BIRTH事業においては、人とコミュニティを起点に、地方活性化を目的とした官民連携事業にも積極的に取り組んでいます。

〈 会社概要 〉

● コーポレートサイト|https://t-bldg.jp/
●「BIRTH」ブランドサイト|https://birth-village.com/

他の画像

関連業界