ブランドみかん「三ケ日みかん」をたっぷり使った贅沢スパークリング「彩果堂 -SAIKADO- 蜜柑」が新登場

2022/02/10  KURAND 株式会社 

~彩果堂シリーズから新フレーバーが登場~

リカー・イノベーション株式会社(本社:東京都足立区、代表取締役:荻原恭朗)は、運営するお酒のオンラインストア「KURAND(クランド)」にて、果実酒スパークリング「彩果堂 -SAIKADO- 蜜柑(サイカドウミカン)」を2022年2月15日(火)より一般販売開始します。( https://kurand.jp/products/saikado-mikan )



「彩果堂 -SAIKADO- 蜜柑」の魅力



■エレガントに広がる爽やかなみかんの香り
純米酒をベースに、静岡県のブランドみかん「三ケ日みかん」を贅沢に使用しています。みかんのコクのあるまろやかな甘みに、お米の風味もほんのりと感じる和モダンでエレガントな味わいです。日本酒の原料米、仕込み水、「三ケ日みかん」には、共通の水脈の水が使われていて、お米とみかんの甘酸っぱくリッチなハーモニーが綺麗に重なります。爽やかなみかんの風味を、上品に弾けるスパークリングにのせてたっぷりとお届けします。



■コクのある甘みが特徴の静岡のブランドみかん「三ケ日みかん」
「三ケ日みかん」は、静岡県浜松市の三ケ日(みっかび)地区で栽培される静岡県のブランドみかんです。ただ甘いだけではない、コクのある甘みが特徴です。浜松市は、日照量が多く、水はけのよい土壌を有しているので、みかん栽培に適しているといわれています。太陽の光をたくさん浴びて、コクのある甘みがぎゅっと詰まった濃厚な「三ケ日みかん」の魅力がたっぷりと詰まっています。



■凝縮されたみかんの風味を楽しむ
フレンチでフルーツのソースとお肉やお魚を良く合わせるように、「彩果堂 -SAIKADO- 蜜柑」は料理とも相性抜群です。みかん由来のやさしい酸味が素材のほのかな甘さを引き立て、果実の甘さが素材の味わいを包み込んでくれるので、脂の乗った鯛のカルパッチョの他、バニラアイスにかけてデザートとしてお楽しみいただくのもおすすめです。




酒蔵について



<花の舞酒造(静岡県)>
「花の舞」は創業1864年(元治元年)、天竜川水系に古来より伝わる奉納踊りのひとつ「花の舞」に由来する、風雅な名前を持つ酒蔵です。地酒としての価値を追求した末、地元・静岡県産米を 100%使用した酒造りに辿りつきました。歴史と伝統によって培われた製法と、杜氏と蔵人の 技能の研鑽による卓越した技術によって醸しだされる酒は、国内外のコンテストでも高い評価を受けています。

<造り手からのコメント>
山口晃さん (開発蔵人)
今回のスパークリングは静岡県を代表するみかんの産地、三ヶ日町産の「青島温州」を使用しています。このみかんの特徴はただ甘いだけではなく、旨味(コク)も存在します。三ヶ日町のある浜松は日本でも屈指の日照量を誇り、太陽の恩恵をたっぷりと受ける事でみかんに豊富な甘さを備わせる事ができます。また、農家さんの卓越した技術によりみかんの味わいが成り立っています。このみかん果汁を贅沢に使用し、リッチなスパークリングに仕上げました。みかんの味わいを主体に上品なガス感を楽しめます。是非シャンパーニュグラスでお楽しみください。三ケ日みかん本来の香りや味わいをより楽しめます。この冬は三ヶ日みかんスパークリングで、エレガントな夜を満喫して頂ければ幸いです。

【商品詳細】



商品名:「彩果堂 -SAIKADO- 蜜柑」
アルコール分:5度
内容量:720ml
販売価格:5,800円(税込)
販売開始:2022年2月15日(火)
製造元:花の舞酒造(静岡県)
商品詳細:https://kurand.jp/products/saikado-mikan

「KURAND 」について



KURANDは、お酒と出会う楽しさを提供する、お酒のオンラインストアです。「すてきなお酒との出会いが次々に。」をコンセプトに、全国各地の小さな酒蔵がこだわり抜いて造る、ここでしか出会えない日本酒をはじめ、梅酒や果実酒、クラフトビールやワインなどをオンラインストアで販売しています。

<KURAND> https://kurand.jp

他の画像

関連業界