三重県「木づかい宣言」登録書の授与式を開催します

2024/05/24  三重県庁 

令和06年05月24日

三重県「木づかい宣言」登録書の授与式を開催します

県では「緑の循環」を推進し、三重の森林を守り、育てるため、県産材の利用拡大に取り組んでいます。
このたび、「三重県『木づかい宣言』事業者登録制度」の登録事業者として、「Hotel 津 Center Palace」様、「ホテル ザ・グランコート津西」様、「株式会社トーエー」様、「辻製油株式会社」様、「トヨタ車体株式会社 いなべ工場」様を登録することとなりましたので、下記により登録書の授与式を開催します。



1 日時
令和6年5月30日(木) 16時00分から16時30分

2 場所
県庁3階 プレゼンテーションルーム

3 内容
16時00分 授与式開始
16時02分 宣言内容の読み上げ(各事業者様より)
16時08分 登録書の授与・写真撮影
16時23分 歓談
16時30分 終了

4 出席者(敬称略、登録順)
Hotel 津 Center Palace 宿泊副支配人 奥田 雅 (おくだ みやび)

ホテル ザ・グランコート津西 宿泊副支配人 原田 伊津美(はらだ いづみ)

株式会社トーエー 代表取締役 伊藤 志乃 (いとう しの)

辻製油株式会社 代表取締役会長 辻 保彦 (つじ やすひこ)

トヨタ車体株式会社 いなべ工場 いなべ工務部 部長 和田 弘治 (わだ こうじ)

三重県 副知事 野呂 幸利 (のろ ゆきとし)
三重県農林水産部 部 長 中野 敦子 (なかの あつこ)
三重県農林水産部 次 長 宮﨑 恵一 (みやざき けいいち)

5 登録事業者による「木づかい」の概要
(1)Hotel 津 Center Palace(津市)
三重県の食材にこだわったホテル内レストラン「Dining EMI(ダイニング エミ)」と「レストラン
『黒がね』」において、県産ヒノキの間伐材で作ったお箸を使用。

(2)ホテル ザ・グランコート津西(津市)
朝食バイキングで使用するお箸やコースターを県産材にするとともに、県産ヒノキの間伐材を使用した
おもちゃの貸出し、県産(津市美杉町)ヒノキで作成したオブジェをロビーに展示。

(3)株式会社トーエー(四日市市)
御浜町と「MIKURA(ミクラ) Vinegary(ヴィネガリー)」(多気町VISON内)の蔵で、三重県産の玄
米、酒かすを使用し、木桶仕込みという伝統製法で酢を醸造。醗酵室の木板張りの壁やショップのディ
スプレイにふんだんに県産材を使用。

(4)辻製油株式会社(松阪市)
社内の施設や備品(エントランス・事務製品等)に県産材を使用するとともにホームページで県産
材を使用していることや、地元の木を使う意義を紹介。また、今後施設の改修等でも県産材を活用予定。

(5)トヨタ車体株式会社 いなべ工場(いなべ市)
福利厚生施設「イナテラス」内の託児所の床・腰壁やベンチに県産スギ・ヒノキを使用。また、企業の
森において間伐・植林イベントを開催。

※三重県「木づかい宣言」事業者登録制度とは、県産材を積極的かつ計画的に使用していく旨を自ら宣言し
た事業者を「木づかい宣言」事業者として登録する制度です。
今回の登録事業者を含め、県内45社の事業者に登録いただいています。

【三重県「木づかい宣言」事業者一覧】
https://www.pref.mie.lg.jp/SHINRIN/HP/mori/89564000001_00001.htm

関連資料

  • 配席図(PDF(91KB))
  • 参考情報(PDF(615KB))
  • 三重県「木づかい宣言」チラシ(PDF(2MB))