【WWDJAPAN Educations】ジェンダー観からサステナ意識までZ世代の志向・思考・嗜好

2024/05/21  株式会社 INFASパブリケーションズ 




「WWDJAPAN」独自のネットワークで集めたファッション&ビューティ感度が高いZ世代を直撃

「『Z世代は、サステナビリティに関心が高い』は本当?」などのマーケティング視点から、「SNSでリサーチして、買う商品まで決めている中でリアル店舗に望むものは?」という接客に至るまで、マーケティング担当者から販売員の皆さんがZ世代について「知りたい!」と思うことについて、「WWDJAPAN」が直撃します。登場するのは都内の大学でファッションサークルに所属する学生を中心に、ファッションやビューティ感度の高いZ世代。彼らの志向や思考、嗜好について、皆さんから事前に集めた質問をぶつけます。また後半は、こうした若者の志向や思考、嗜好を踏まえ、独自のアプローチで成果を収めているアパレル企業が登場。モノづくりからコミュニケーションまでを伺います。

このような人におすすめ

・「Z世代を獲得せよ!」というミッションを発したり、課せられたりしている業界関係者の皆さん
・リアル店舗に回帰しているZ世代にどうアプローチしたら良いのか悩み、考えている販売員の皆さん
・彼らとコミュニケーションするための効果的なSNS施策を考えているマーケティング担当の皆さん
・若い世代がファッション業界や自分のブランドのことをどうとらえているのか知りたい皆さん
・ファッションやビューティ感度が高いZ世代とつながり、採用活動につなげたい人事やHRを担当する皆さん

プログラム


【Session#1】11:00~11:15(15分)
ファッション・ビューティ業界は今、Z世代を取り込むため何をしているのか?
セミナーの冒頭では、今さら聞けないZ世代について改めてプレイバック。「WWDJAPAN」記者がここ数年の取材で見いだした、Z世代の志向・思考・嗜好を振り返りながら、彼らの特性をうまくとらえているブランドのモノづくりから売り場づくり、コミュニケーション術までを駆け足でたどります。

スピーカー:村上 要/WWDJAPAN編集長

【Session#2】11:15~11:55(40分)
Z世代5人に直撃。「私たちのリアル」
ここでは、4月8日号の特集「アクセサリーから分析する、Z世代のジェンダー観」特集で最先端のファッションとジェンダーニュートラルな感覚を教えてくれた学生が登場。都内私立大学のファッションサークルに所属する学生らも含め、彼らのリアルを直撃します。彼らにぶつける質問は、事前に聴講する皆さんから大募集。金銭感覚から、携わるブランドの認知、影響を受けているインフルエンサー、価値観まで、気になることをなんでも聞いてください。

ゲストスピーカー:村山 立樹/國學院大学 経済学部、高見澤 蓮/上智大学 法学部、
樋口 栞那/carutena創設者・代表、柳 小春/早稲田大学 繊維研究会、
塚本 香乃/AOYAMA FASHION ASSOCIATION 副代表
スピーカー:村上 要/WWDJAPAN編集長

【Session#3】11:55~12:40(45分)
WEGOの「WE LABO[ヒト・コト・モノ・バ]研究所」に聞く、Z世代の共感を誘う仕掛け
最後は、Session#2で体感したZ世代の志向・思考・嗜好をうまくとらえ、独自の方法でコミュニケーションを深めているウィゴーが登場。10代~20歳前後の消費者インサイトを分析する「ウィーラボ(WE LABO)[ヒト・コト・モノ・バ]研究所」の知見を踏まえ、推し活やサブカル地雷系、ダンスなど、それぞれのコミュニティーに特化したSNSの運用を開始したウィゴーに、若い世代との密度の濃いコミュニケーションはもちろん、ここで獲得した情報をベースとした商品化や店づくりのスキームを伺います。

ゲストスピーカー:増田 達哉/ウィゴー PR販促部編集チームマネージャー
PROFILE:(ますだ・たつや)大阪府出身。アルバイトスタッフとして店舗で勤務開始。心斎橋店・原宿店店長、原宿エリアマネージャーを経験後、2021年3月、SNSを軸にコミュニティー形成を目指すプロジェクトの発足にあたり、チームリーダーとして就任。その後コミュニティーで得た情報を収集、編集して、商品開発やサービス、コンテンツに反映させていく機関として23年5月に発足した「ウィーラボ(WE LABO)[ヒト・コト・モノ・バ]研究所」で編集チームマネージャーに就任。企業や学校とのさまざまな取り組みを行っている 
スピーカー:木村 和花/WWDJAPAN記者

※講義内容は予告なく変更となる場合があります。あらかじめご了承ください。

【Extra】12:45~13:30(45分)ミートアップ
会場受講の方はセミナー終了後、登壇記者も参加するミートアップにご参加いただけます。ドリンクを用意しておりますので、さらなるコミュニケーションの場としてご活用ください。

インフォメーション


日時
2024年6月18日(火)11:00~13:30
※講座開始30分前から会場受付開始

実施方法
会場 または オンライン受講
※会場とオンラインの同時開催となります。
※セミナー終了後、会場&オンライン受講者へのアーカイブ配信の案内はありませんのでご了承ください。後日アーカイブ動画は、単体で購入することが可能です。
※オンライン受講の視聴用URLは、受講前日17:00と当日9:00に、お申し込み時に入力いただいたメールアドレスにお送りします。入力にお間違いがないようご注意ください。メールが届かない場合は迷惑メールフォルダなどもご確認ください。
※オンライン受講はOneStreamでの配信を予定しています。視聴環境をご確認ください。

会場
LIFORK Harajuku
東京都渋谷区神宮前1-14-30 WITH HARAJUKU 3階

募集人数
会場:先着50名
オンライン:100名

募集期間
5/15(水)~6/17(月)12:00まで

受講料金
スタンダードプラン:11,550円  30%OFF
ライトプラン:14,850円  10%OFF
一般価格:16,500円
※表示価格は全て1名様分、税込です。
※有料会員の方は下記からクーポンコードを取得してください。
 https://www.wwdjapan.com/generationz20240618
※クーポンコードをご利用の方は、申し込み画面で入力してください。
※他のクーポンとの併用はできません。

会場受講の申し込みはこちら
https://www.wwdjapan.com/account/all/subscriptions/14730/input
オンライン受講の申し込みはこちら
https://www.wwdjapan.com/account/all/subscriptions/14731/input
複数人分を購入希望の方はこちら
https://wwdjapan-generationz20240618.peatix.com/

特典
4月8日発行「Z & ミレニアル世代を直撃
ジュエリー中心に広がるジェンダーニュートラルの波」特集
https://www.wwdjapan.com/articles/1792801

注意事項
・受講料は会場とオンライン同額です。
・割引価格はクーポンをご利用時に適用となります。スタンダードとライトのクーポンコードはマイページ(https://www.wwdjapan.com/account/login/input)をご確認の上、申し込み画面で入力してください。
・申し込みの受け付けは先着順です。募集人数に達し次第締め切らせていただきます。
・申し込み完了後のキャンセルは受け付けておりません。
・定期購読者で会員登録がお済みでない方はこちら(https://www.wwdjapan.com/account/login/input
・本ページでのお支払いはクレジットカードのみとなります。コンビニ支払いをご希望の方はこちら(https://wwdjapan-generationz20240618.peatix.com/
・適格請求書(領収書)の発行は、こちら(https://www.wwdjapan.com/contact/inquiry/)から。記載のお宛名をご入力の上ご連絡ください。(弊社登録番号:T5-0110-0104-4278)
・当日は会場内に撮影用のカメラが入ります。撮影した動画や写真は、「WWDJAPAN」Weeklyやウェブサイト、公式SNSなどで掲載する場合があります。ご了承いただける方のみお申し込みください。

問い合わせ先
INFASパブリケーションズ カスタマーサポート
お問い合わせフォームはこちら
https://www.wwdjapan.com/contact/inquiry/

他の画像

関連業界