データサイエンティストやAIエンジニアを育成する講座「AIミネルバExpert」を初展示!

2024/05/20  株式会社 APC 

株式会社APC(大分市:代表取締役 佐藤隆己、以下APC)は、2024年5月22日(水)~5月24日(金)に東京ビッグサイトで開催される第8回AI・人工知能EXPO【春】に出展する一般社団法人 日本ディープラーニング協会(以下、JDLA)のブース内にデジタル人材の育成をテーマにデータサイエンティストやAIエンジニアを育成する講座「AIミネルバ Expert」を展示いたします。 JDLAのブース内には、AIに関する相談員として、当社の人員も常駐し、人材育成に関する相談だけでなく、当社がこれまで行ってきた「現場のAI」や「匠のAI」などのAIソリューションの実績や実例なども紹介します。 AIの導入やDX推進についての個別相談も行いますので、お困りの方は、是非ともJDLAのブースにお立ち寄りください。


出展ブースイメージ※2022年出展時画像
■【開催概要】
催名:NexTech Week 2024 第8回AI・人工知能EXPO【春】
会期:2024年5月22日(水)~24日(金)
会場:東京ビッグサイト(西展示棟)
開催時間:10:00~17:00
JDLAの小間番号:2-90
JDLAブース詳細(会場レイアウト):JDLAブース位置
開催詳細について:https://www.nextech-week.jp/hub/ja-jp/about.html

■【AIミネルバExpertについて】
AIミネルバとは、AIに携わる人財育成をテーマとしたAPCが提供しているAI教育パッケージで、初心者がAIの概要を学ぶための「Novice」と、AIのプログラミングを学ぶための「Expert」に分かれています。 今回展示する「Expert」は、データサイエンティストやAIエンジニアを育成するためのAIプログラミング学習教材となっており、従来のe-ラーニング教材と違い、講義用スライド教材とプログラミング環境を統合してクラウドから配信されるため、学習者のPC性能や環境に関係なく、学習開始までの準備をスムーズに行うことが可能です。

【シラバスと説明教材内容の関連イメージ】

■【APCのAIソリューション】
各種計測機器から得られる画像データや空間情報データを最新のソフトウェア技術で解析・処理するなど、それぞれの現場の課題に対して先端AI技術を駆使することで解決へと導きます。


「目視の自動化 ~現場のAI~」
今まで人が目視で行っていた作業を光学カメラやLiDARカメラを使って空間・環境認識や物体認識を行い自動化・データ管理を実現します。
https://www.oita-apc.co.jp/mokushilp/



「技の数値化 ~匠のAI~」
熟練者による長年の経験と感覚を各種センサーからの情報を解析し、数値化することによりスムーズな技能継承を実現いたします。
https://www.oita-apc.co.jp/waza/


■ 本件に関するお問い合わせ先
企業名:株式会社APC
TEL:097-573-6616
Email:info_expert@oita-apc.co.jp
担当:後藤
企業HP:https://www.oita-apc.co.jp
「AIミネルバ Expert」:https://www.oita-apc.co.jp/minerva_expert/

他の画像

関連業界