株式会社タオは「生きる力って何?~未来をわくわく笑って、力強く生きるために~」と題したウェビナーを開催します

2024/01/19  株式会社 タオ 

保護者様必見のウェビナー【2024年1月29日(月)11:00 / 2月1日(木)19:30からオンライン配信】

幼児・小学生・中学生を対象としたデジタル学習教材「天神」を企画・開発・販売する株式会社タオ(本社:滋賀県草津市、代表取締役:黒澤 慶昭)は、1月29日(月)の11:00、及び2月1日(木)19:30から「生きる力って何?~未来をわくわく笑って、力強く生きるために~」と題してユーザー向けウェビナーを開催します。「天神」ユーザーは誰でも無料で参加でき、後日アーカイブも配信します。
また、今回は同タイトルにて、2月1日(木)の19:30、及び2月2日(木)19:30から資料請求いただいた方向けにもウェビナーを開催いたします。


株式会社タオは「自己実現を支援する」をミッションとしており、「天神」を利用した学習方法だけでなく、子育てや親子関係に役立つ情報を様々な形式で提供しています。

今回は「生きる力」に関するウェビナーを開催します。 今回のウェビナー開催に当たって、担当者は以下のコメントを寄せています。 今回は「生きる力って何?~未来をわくわく笑って、力強く生きるために~」をテーマとしてお話をしたいと思います。
学校教育を取り巻くキーワードの中に、「生きる力」というのがあります。 文部科学省も、子どもたちの生きる力を育むことを目標にしています。
では、「生きる力」とはいったいどういうものなのでしょうか? なぜ、「生きる力」が必要なのか、また、どのようにすれば、この力が身に付くのか。
実は、幼児期から小学校、中学校と通して見ていく必要があるのですが、今回はこの「生きる力」について深掘りして、考えていきたいと思います。
ウェビナーの概要

ウェビナー内容:
・「生きる力」とは?
・「生きる力」を育むために
・「生きる力」はなぜ必要?
・ライブQ&A

日時:
・ユーザー様向け:2024年1月29日(月)11:00 / 2月1日(木)19:30
・資料請求者様向け:2024年2月1日(木)19:30 / 2月2日(金)19:30
開催方法:Zoomウェビナーでのオンライン配信 ※後日アーカイブ配信も行います
参加費:無料
申込み方法:メールおよびLINEにて案内
「天神」資料請求: https://www.tenjin.cc/request/form/
デジタル学習教材「天神」の概要

「天神」はタブレット・パソコンを利用した学習教材で、特長は以下の通りです。 対応学年:乳幼児(0-6歳)、小学校・中学校の全学年
学習範囲:1学期分から3学期分までがいつでも学習可能
対応教科:英語、数学(算数)、国語、理科、社会、生活、知育・育脳
動画講義:5~15分程度のアニメーション授業が見放題(小学生版・中学生版)
反復学習:選択肢のシャッフルに加え、問題そのものが変化
プリント:ほぼ全問の印刷に対応(小学生版・中学生版)
読み上げ:問題文、ヒント、解説等を音声で自動読み上げ(幼児版・小学生版)

問い合わせ先

商品サイト:https://www.tenjin.cc/
フリーダイヤル:0120-019-828
メールアドレス:support@tao-st.co.jp
(営業時間)平日 10:00~21:00/土祝 10:00~19:00
会社概要

社名 : 株式会社タオ
設立 : 1992年4月1日
代表者 : 代表取締役社長 黒澤 慶昭
資本金 : 1,000万円
事業内容: 教育ソフト「天神」の企画・開発・販売
所在地 : 〒525-0032 滋賀県草津市大路2丁目9-1 陽だまりビル5階
URL : https://www.tao-st.co.jp/

他の画像

関連業界