まるで、お家で湯治!? 日本の伝統「湯治文化」から影響を受けた新ブランドto-ji(トウジ)、現代科学との融合で毎日の入浴で新たな健康体験を提供。半永久的に利用可能な「to-ji stone」発売開始

2024/06/18  株式会社 ビーボ 

to-ji stone(トウジストーン)は、専門家が厳選したラジウムをはじめとする鉱石の力を利用し、日常の入浴を究極のリラクゼーションと健康体験に変える製品です。初回限定で20%OFFの特別価格。


to-ji イメージビジュアル

お風呂にただ入れるだけで効果を発揮する「to-ji stone(トウジストーン)」を株式会社ビーボからECサイトにて2024年6月から発売開始

to-ji stone(トウシ゛ストーン)商品写真


商品/サービスの特徴・詳細
to-ji stone(トウジストーン)は、専門家が厳選したラジウムをはじめとする鉱石を特別にブレンドし、自然放射線とマイナスイオンの力を利用して、日常の入浴を健康促進とリラクゼーションの場に変える製品です。
毎日の入浴に取り入れるだけで、以下の効果が期待できます。
また効果の半減期が1600年と非常に長いため半永久的に利用が可能で買い足すストレスをなくし大変エコな製品になっております。
to-ji stone(トウジストーン)のサイズは90mm × 59.4mmで、国内専門施設にて一つ一つ丁寧に窯で焼き上げています。
価格は定価19800円(税込)


to-ji stone(トウジストーン)効果
健康的な身体:ラジウムの自然な力で、細胞を活性化し、疲労回復や免疫力向上をサポートします。
美しい肌:血流促進により、美肌効果が得られます。
リラクゼーション:マイナスイオンの効果で、心身のストレスを和らげ、良い睡眠を促します。
デトックス効果:体内の老廃物を排出し、新たな活力を提供します。

開発背景
日本の伝統的な湯治文化は、病気や怪我を癒すためにお湯の力を利用する古来からの知恵です。
to-ji(トウジ)は、この伝統文化を現代科学と融合させ、家庭で新たな癒しの体験を提供することを目指しています。
to-ji stone(トウジストーン)は、家庭でお風呂に入れるだけでセルフケアをできる製品として開発されました。
これにより日々の入浴で得られるセルフケアの可能性を広げ、日々のQOLを高める体験を提供したいと考えています。

今後の展望
to-ji(トウジ)は、今後も日本の伝統と現代科学を融合させた製品を開発し、健康と癒しを提供していくことを目指しています。
また、SDGs(持続可能な開発目標)にも貢献し、環境に優しい持続可能な製品を提供することを重視しています。

to-ji(トウジ)への想い

to-ji ブランドプロデューサー 森元智也
日々のQOLを高め,毎日ハッピーに過ごしピンピンコロリの世の中を作りたい。
この思いがあり日本の伝統的な「湯治文化」に着目しましたが温泉地や湯治場はとても素敵だけど常に行くことは難しい。
そこで家庭で毎日のセルフケアの可能性を高めるブランドを作りたいと考えました。
偶然出会ったラジウム博士の井上智照さんとの出会いをきっかけにto-jiブランドのキー成分にラジウムを使用することを決めました。
ラジウムの凄さには、自然治癒力を高め自己免疫力を正常に働くサポートをしてくれることや、マイナスイオンを発し人体にポジティブな影響を与える事。
さらには効果の半減期が1600年という長期的なもので消費し続けることなく孫の代まで引き継げること。
まさに今の時代にぴったりなブランドを作ることができたなと考えています。
スタートは、ただお風呂に入れるだけでいいto-ji stoneからですが今後も消費しないプロダクトを制作、発信していく予定です。
簡単に使えて、買い足すストレスなく日々のQOLを高めピンピンコロリのサポートをする製品を今後もつくっていきたいと思います。





企業情報
企業名: 株式会社ビーボ 所在地: 東京都渋谷区恵比寿4-5-23 :2013年10月
事業内容:美容、健康商材の企画、販売 代表指名:代表取締役 冨田 潤
URL:https://to-ji-japan.com/
to-ji japan公式ECサイト - to-jiストア (to-ji-japan.com)
連絡先
担当者: 森元智也 メールアドレス: morimoto@b-vo.jp

他の画像

関連業界