東京都スマートサービス実装促進プロジェクト

2024/06/25  東京都  

2024年06月25日 デジタルサービス局

「東京都スマートサービス実装促進プロジェクト」
スマートサービス実装促進事業者3者を決定しました!

東京都では、「スマート東京」の実現に向け、令和4年度から「東京都スマートサービス実装促進プロジェクト」を実施しています。このプロジェクトでは、都内全域をフィールドに、スタートアップと東京都とが連携して、3か年度で60件以上のスマートサービス【注1】をスピーディーに実装していくことを目指しています。
このたび、新たに東京都と連携してスタートアップによるサービス実装を支援する「スマートサービス実装促進事業者」3者を選定しました。
今年度は、昨年度までに選定した6者【注2】と合わせ、計9者のスマートサービス実装促進事業者と東京都が連携し、多様な価値の創出に向けた取組を進めてまいります。

【注1】デジタル等の力を活用した都民のQOL向上に資するサービス
【注2】1)株式会社unerry 2)CIC Toranomon合同会社 3)TIS株式会社 4)株式会社デジタルガレージ 5)Plug and Play Japan株式会社 6)株式会社ボーンレックス(五十音順)

1 選定されたスマートサービス実装促進事業者について

スマートサービス実装促進事業者は以下の取組を行います。

  • (1)スマートサービスの実装を担うスタートアップ等を発掘し、他の実装促進事業者等と連携しながら必要な支援を実施
  • (2)協定期間(最大3か年度)を通して1事業者あたり20件以上のサービス実装を促進
  • (3)その他、実装されたスマートサービスの有用性に関する都民へのPR等を実施

選定事業者(五十音順)

※詳細は別紙(PDF:568KB)を参照

事業者名 株式会社eiicon

取組

オープンイノベーションプラットフォーム「AUBA」を活用。登録3.2万社(累計)からスタートアップ、基盤提供者を幅広く掘り起こし、本事業への参加を促進し、共創によるスマートサービスの事業化を支援。
23区でのスピーディーな実装を皮切りに、多摩地区や島しょ地区へのサービス実装を展開。

支援スタートアップ等の想定分野例

ウェルネス、観光、環境・エネルギー 等

事業者名 大日本印刷株式会社

取組

メタバース環境でサービス展開するなどリアルとバーチャルを融合することで、物理的・時間的制約を超えて島しよ地域含め広く使えるサービスを実装し、さまざまなバリアフリー化に貢献

支援スタートアップ等の想定分野例

行政、教育、福祉 等

事業者名 ReGACY Innovation Group株式会社

取組

女性活躍支援、障がい者支援、教育格差是正などに関して、対象者のキャリア開発支援や、コミュニティ形成、日常生活での困りごとの解消に資するスマートサービスの社会実装を加速させることで、誰もが個性を活かし活躍できる社会の実現に貢献

支援スタートアップ等の想定分野例

女性活躍、福祉、教育 等

※支援するスタートアップ等の想定分野例は今後の状況により変更する可能性があります。

2 東京都の支援内容

  • (1)スマートサービス実装促進事業者に対し、成果に応じた協定金の支払を年度ごとに行います。
  • (2)その他、スマートサービス実装促進事業者間のネットワーキングやメンタリングの実施等の支援を行います。

3 その他

事業の詳細、今後の実装・展開については特設ホームページより発信していきます。

本件は、「『未来の東京』戦略」を推進する事業です。
戦略10 スマート東京・TOKYO Data Highway戦略
「データを活用した社会実装早期実現プロジェクト」

問い合わせ先
デジタルサービス局デジタルサービス推進部デジタルサービス推進課
電話 03-5320-7622
Eメール S1100301(at)section.metro.tokyo.jp
※迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を変更しております。
お手数ですが、(at)を@に置き換えてご利用ください。

他の画像