生活者の食意識/行動を紐解く! インサイト探索のヒント

2024/06/11  株式会社 クロス・マーケティング 

2024年6月20日(木)14時~15時 無料オンライン共催セミナー

株式会社クロス・マーケティング(本社:東京都新宿区 代表取締役社長兼CEO:五十嵐 幹、以下当社)は、株式会社デコム(本社:東京都千代田区 代表取締役 大松 孝弘、以下デコム社)と共催セミナーを6月20日(木)に開催いたします。 詳細・お申込みはこちら https://www.cross-m.co.jp/news/seminar/20240620/



■セミナー内容
近年の健康意識の高まり、ライフスタイルの多様化、社会・経済情勢の変化などに応じて、生活者の「食」を取り巻く意識・行動は多様化しています。
昨今では内食・中食・外食、どのスタイルをとっても生活者の「食」の選択肢は非常に多く、商品サービス開発の際に、生活者のインサイト探索でお悩みを感じている方も少なくはないと思います。
今回のセミナーでは、2つの視点から食領域のインサイトについて解説します。

1. 食の自主調査データから紐解く生活者の食意識・行動
クロス・マーケティングでは全国47都道府県に在住する20~69歳の男女2,500人を対象に「食に関する調査(2024年)」を実施し、「食」に関わる実態や意識・行動などを全般的に聴取しました。
https://www.cross-m.co.jp/report/gourmet/20240510food/
https://www.cross-m.co.jp/report/gourmet/20240516food/

クロス・マーケティングからは自主調査データを基に生活者の食意識/行動の実態を紐解き、調査回答者を当社オリジナルのイノベーター理論に従った「食領域ポテンシャル・ニーズ・クラスター」https://www.cross-m.co.jp/original_method/pncl/で分析し解説いたします。性年代だけではわからないクラスターごとの傾向やトレンドの兆しについてお伝えします。

■イノベーター理論に則った「ポテンシャル・ニーズ・クラスター」とは
マレーの欲求リストをもとに、独自に欲求構造の整理を行い、Beニーズを大きく4つの欲求、12の欲求因子(ポテンシャルニーズ)に整理したものです。生活者の気持ちの持ち様や行動スタイルがより理解しやすくなります。

2. 実例から学ぶ!食品・飲料カテゴリのインサイトリサーチ
インサイトリサーチでヒットアイディア開発の支援を行うデコム社からは、食品・飲料カテゴリにおけるインサイトリサーチについて事例を交えて解説いただきます。

■このような方にオススメ
●食品・飲料業界、食ビジネスに関わる方
●商品企画、開発、マーケティング、プロモーションなどに関わる方
●生活者の潜在的な欲求から新たなアイデアを導き出したい方

■開催概要
名称:生活者の食意識/行動を紐解く! インサイト探索のヒント
日時:2024年6月20日(木)14:00~15:00
参加方法:zoomによるオンラインセミナー・事前申込制 ※前日に視聴URLをお送り致します。
参加費:無料
詳細・お申込みはこちら:https://www.cross-m.co.jp/news/seminar/20240620/
※競合企業などご参加をお断りする場合がございます。

今後も当社は、さまざまな手法を取り入れながら、お客様のマーケティングパートナーとして、ニーズに適したマーケティングリサーチ、マーケティングソリューションを提供していきます。

【会社概要】
会社名: 株式会社クロス・マーケティング https://www.cross-m.co.jp/
所在地: 東京都新宿区西新宿3-20-2 東京オペラシティタワー24F
設立: 2003年4月1日
代表: 代表取締役社長兼CEO 五十嵐 幹
事業内容: マーケティング・リサーチ事業、マーケティング・リサーチに関わるコンサルテーション

会社名: 株式会社デコム https://decom.org/
所在地: 東京都千代田区内幸町2-1-1飯野ビルディング9階
設立: 2004年3月
代表: 代表取締役 大松 孝弘
事業内容: インサイトリサーチによるアイデア開発の支援

■本リリースに関するお問い合わせ先
株式会社クロス・マーケティング セミナー事務局
seminar@cm-group.co.jp

他の画像

関連業界