経済特化生成AIのゼノデータ、各国のGDP成長率などマクロ経済指標を中心に予測対象指標数を大幅拡大

2023/08/04  株式会社 xenodata lab. 

~政府統計や市況などの既存指標を含め合計約35,000指標の予測を提供へ~

経済特化生成AIを開発する株式会社xenodata lab.(本社:東京都台東区、代表取締役:関洋二郎、以下「当社」)は、この度、当社が開発・提供する経済予測プラットフォーム「xenoBrain(ゼノブレイン)」のサービス内で提供する予測対象指標を大幅に拡大いたしました事をお知らせいたします。


 従来xenoBrainでは月次、週次、日次の頻度で開示される指標のみ予測対象となっておりましたが、予測モデルの改善により、四半期周期で開示される指標も予測可能になりました。これにより、各国のGDP成長率などのマクロ経済指標を中心に予測対象指標数が大幅に拡大しております。

経済予測レポートの無料公開について


 本機能のリリースを記念し、主要13か国のマクロ経済を予測した総合レポートを無料公開いたしました。
【主要13か国のマクロ経済予測総合レポート】
https://service.xenobrain.jp/forecastresults/industry-statistics/macro-economics
▲主要13か国のマクロ経済予測総合レポートより抜粋
《目次》
・マクロ経済予測サマリー
世界成長率マップ
・アジア・オセアニアの2023年GDP成長率予測
  日本、中国、台湾、インド、インドネシア、タイ、オーストラリア
・欧米の2023年GDP成長率予測
  米国、欧州、イギリス、フランス、イタリア、ロシア
・株式市場、物価、為替の予測
  日経平均、マザーズ指数、S&P500、ダウ平均、CPI(日本)、コアCPI(日本)、コアコアCPI(日本)、コアCPI(米国)、企業物価(日本)、消費者マインド指数、米ドル相場、ユーロ相場

レポート解説ウェビナーについて


xenoBrainによるGDP予測結果を開設するウェビナーを開催いたします。

《ウェビナー概要》
・日時:2023年8月9日(水)18:00~(質疑含めて40分程度)
・登壇者:株式会社 xenodata lab. 代表取締役社長 関 洋二郎
・内容:
 生成AIによる予測の生成方法の解説
   国内初のニュースを学習させた予測モデルとは?
 主要18か国のGDP成長予測結果の解説
  各国のGDP成長率の予測結果について、解釈を添えて解説
 xenoBrainの紹介
  有料サービスで提供している幅広い予測/分析コンテンツ、新機能を紹介
・費用:無料
・形式:Zoom配信
・お申込み方法:以下のURLよりお申込みください
 https://share.hsforms.com/1CAvwmotYT1yUu-mtZ2vgfw3zwdi

経済予測プラットフォーム「xenoBrain」サービス概要


 経済ニュースや企業開示資料、統計を独自のAIで解析する事で、様々な経済情報を予測する経済予測プラットフォームです。経済事象と経済事象のつながりを解析し、企業業績、素材価格、業界需要、統計などの予測を提供することで事業会社の経営意思決定や金融機関の業務効率化をサポートします。米国ダウ・ジョーンズ社や時事通信社といった大手メディア、帝国データバンクとの提携により信頼性の高い情報を収集・解析しています。
・提供開始(正式版):2019年6月
・URL: https://service.xenobrain.jp/

ゼノデータ・ラボの会社概要


会社名:株式会社xenodata lab.
所在地:〒110-0015 東京都台東区東上野3-10-4 グローシア上野302
設立年月日:2016 年 2 月 12 日
代表者:代表取締役 関 洋二郎
https://www.xenodata-lab.com/

本リリースに関するお問い合わせ


株式会社xenodata lab. 広報チーム
Email:pr@xenodata-lab.com

他の画像

関連業界