遊んで学べる気持ちの絵カードゲーム ・「きもちのきもち」

2024/05/21  株式会社 Humanite 

https://humanite.shop

株式会社Humanite(ユマニテ)は、遊んで学べる気持ちの絵カードゲーム「きもちのきもち」を新発売しました。この絵カードは、気持ちについての理解を深め、豊かなコミュニケーションを育てることを目的にしています。ゲームで遊びながら、メンタルヘルスやメンタルケアなど、心の健康についても一緒に学ぶことができます。 「きもちのきもち」新商品・絵カードゲーム Amazon(https://www.amazon.co.jp/dp/B0D46YRKVL) Humanite 絵カード × ダウンロード(https://humanite.shop)


きもちのきもち・気持ちの絵カードゲーム

64種類のカード


きもちのきもち・カード内容

【 気持ちカード 】気持ちを見つける(コミュニケーション・マインドフルネス)
【 切り替えカード 】気持ちの切り替え方法を選ぶ(メンタルケア・コーピング)
【 気持ちのコップ 】気持ちの量を測定する(ストレスマネジメント・アンガーマネジメント)
【 気持ちのバッテリー 】気持ちの状態を評価する(メンタルヘルス・セルフモニタリング)
【 まあいいか・負けるが勝ち 】スキルカード(ソーシャルスキル・ライフスキル・セルフコントロール)

* 気持ちカード(感情カード・表情カード)は性質によって7つに分類されています。
1. 怒り・不満(怒る / いらいら / 悔しい / 羨ましい)
2. 悲しみ・喪失(悲しい / 憂鬱 / がっかり / 寂しい)
3. 嫌悪・退屈(うんざり / 疲れる / 酷い / つまらない)
4. 恐れ・不安(怖い / 心配 / 緊張 / 恥ずかしい)
5. 驚き・混乱(驚く / 困る / ショック / パニック)
6. 平均・中立(普通 / まあまあ / 大丈夫 / 悪くない)
7. 喜び・平和(優しい / 落ち着く / 元気 / 満足 / 嬉しい / 安心 / 楽しい / 誇らしい)

10種類のゲーム


きもちのきもち・ゲーム内容

1. 気持ち並べ:気持ちの違いを考える
2. 気持ちカルタ:気持ちの名前や意味を知る
3. 気持ち合わせ:同じ種類の気持ちを見つける
4. 気持ちの劇場:同じ気持ちを共有する
5. 気持ちの探偵:状況から気持ちを推理する
6. 気持ちの物語:気持ちの因果関係を学ぶ
7. 反対の気持ち:反対の気持ちを考える
8. 負けるが勝ち抜き:一番より最下位を目指す
9. まあいいかジャンケン:負けても気持ちを切り替える
10. 負けるが勝ちジャンケン:負けと勝ちは表裏一体

* ゲームでは事前にルールやマナーを確認し、勝った時や負けた時の行動についても話し合いましょう。
* 一番病など、勝ち負けへのこだわりから癇癪を起こす場合には、特に事前の確認が大切です。
* 勝敗のある対戦型ゲームの他に、勝敗のない参加・協力型のコミュニケーションゲームもあります。
* 観客や司会など、プレイヤー以外の立場でも安心して参加できるゲーム環境を用意しましょう。

商品の仕様


きもちのきもち・パッケージ

【商品名】きもちのきもち
【価格】2,750円(本体2,500円 + 税)
【販売】Amazon・ネットショップ
【内容】絵カード64枚・ゲーム10種類
【付属品】絵カード・説明書・箱

* 絵カードは水に強い耐水合成紙でつくられています。
* 商品の価格や仕様は予告なく変更される場合があります。
* 年齢や障害(視覚障害や発達障害など)に関わらず、多くの人が見やすいUDフォントを使用。

絵カードのダウンロード & お問い合わせ


・ Humanite 絵カード × ダウンロード(https://humanite.shop
  日常生活動作やスケジュールなど、無料ダウンロードを含めた数千種類の絵カードがあります。

他の画像

関連業界