県外大学等1,2年生向けの企業見学バスツアーを開催します

2024/06/26  新潟県  

県外大学等1,2年生向けの企業見学バスツアーを開催します

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0672189 更新日:2024年6月26日更新

大学1、2年生等の低学年の学生を対象に、県内企業への興味を深めてもらうとともに、次年度以降のインターンシップ等への参加に繋げるために、新潟県内企業を見学するバスツアーを開催します。
1日間で3社を回るツアーとなっており、企業内の見学の他にも先輩社員との交流を予定しています。
交通費等の補助を行う県の制度もあわせて利用し、夏休みや帰省の機会にぜひご参加ください。

1 開催日時、集合・解散場所

(1)開催日時

第1弾 新発田・新潟
令和6年8月20日(火曜日)
8時45分~17時30分(予定)
第2弾 上越・長岡・新潟
令和6年8月30日(金曜日)
7時45分~18時30分(予定)
第3弾 長岡・新潟
令和5年9月3日(火曜日)
8時00分~18時00分(予定)

(2)集合・解散場所
いずれのツアーも新潟駅南口が集合・解散場所となります。

2 対象者

新潟県外の大学に通う1,2年生、県外短期大学・専門学校1年生 等

3 定員

先着 各回30名程度(定員に達し次第締切)

4 訪問先企業

第1弾 新発田・新潟
(株)ホテル泉慶(新発田市)
ナミックス(株)(新潟市)
(株)タカヨシ(新潟市)
第2弾 上越・長岡・新潟
新潟太陽誘電(株)(上越市)
(株)大光銀行(長岡市)
新潟交通(株)(新潟市)
第3弾 長岡・新潟
日本精機(株)(長岡市)
(株)コメリ(新潟市)
(株)新潟放送(新潟市)

5 参加申込

コースごとにご応募ください。
参加には、にいがた鮭プロジェクトの学生メンバー登録及び新潟県が設置するU・Iターン総合窓口「にいがた暮らし・しごと支援センター」への登録が必要となります。

第1弾 新発田・新潟<外部リンク>

第2弾 上越・長岡・新潟<外部リンク>

第3弾 長岡・新潟<外部リンク>

6 交通費等の補助

参加者には、県外の自宅から新潟駅までの往復の交通費・宿泊費の半額補助(上限1万円)があります。
別途申請が必要のため、申込者に申請方法等をお知らせします。

※実家経由の場合(帰省を兼ねた参加)でも申請可能です。
※ただし、交通費補助は公共交通機関(原則:鉄道、バス、船舶、航空機)を利用した場合に限ります。
領収書の提出が必要です。

詳しい申請方法はこちらから

7 お問合せ先

【申込みに関するお問い合わせ先】
新潟日報社統合推進センター
電話 025-385-7473

【本事業に関するお問い合わせ先】
新潟県産業労働部しごと定住促進課U・Iターン就業促進班
電話 025-280-5259(直通)

令和6年度夏季企業見学バスツアーのチラシ [PDFファイル/1.95MB]

★過去のバスツアーの様子

R5夏のバスツアー
第1弾 新潟・新発田
訪問先:(株)ハードオフコーポレーション、(株)廣瀬、(株)第四北越銀行
第2弾 長岡・三条
訪問先:朝日酒造(株)、(株)コロナ、パール金属(株)
第3弾 上越・柏崎
訪問先:(株)有沢製作所、Jマテ.カッパープロダクツ(株)、シモダ産業(株)

R5春のバスツアー
第4弾 新潟・長岡
訪問先:(株)栗山米菓、(株)DI Palette、岡三にいがた証券(株)
第5弾 燕・新潟
訪問先:(株)遠藤製作所、(株)Hakuhodo DY ONE、新潟県労働金庫

R4のバスツアー
訪問先:吉乃川(株)、ツインバード(株)、(株)メビウス

R3のバスツアー
訪問先:岩塚製菓(株)、(株)スノーピーク、フラー(株)

<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

このページに関するお問い合わせ

産業労働部 しごと定住促進課
U・Iターン就業促進班
〒950-8570 新潟県新潟市中央区新光町4番地1 新潟県庁行政庁舎11階
Tel:025-280-5635 Fax:025-280-5493 メールでのお問い合わせはこちら

他の画像