-国内初、金融機関と総合商社、スタートアップの3社による脱炭素インパクトファイナンス-融資商品「フォレストライク」の共同開発および取扱開始について~企業の脱炭素への取組みを支援します~

2024/04/30  丸紅 

2024 年 4 月 30 日
株式会社西日本シティ銀行
丸紅株式会社
e-dash 株式会社

-国内初、金融機関と総合商社、スタートアップ 3 社による脱炭素インパクトファイナンス-
融資商品「フォレストライク」の共同開発および取扱開始について
~企業の脱炭素への取組みを支援します~


株式会社西日本シティ銀行(頭取 村上 英之、以下「西日本シティ銀行」)と丸紅株式会社 (代表取締役社長 柿木 真澄、以下「丸紅」)、e-dash 株式会社(代表取締役社長 山崎 冬馬、 以下「e-dash」)は、3 社が共同開発した脱炭素インパクトファイナンス※1『フォレストライク』 (以下「本商品」)の取扱いを開始しますので、お知らせします。

昨今、日本政府による 2050 年カーボンニュートラル宣言などにより、企業の脱炭素への関心は 高まっています。一方で、脱炭素に向けて、具体的にどのような取組みを行えば良いか分から ないという悩みや課題を抱えている企業が多くあります。

そのような企業のニーズに応えるため、3 社が連携し、GHG 排出量の可視化、KPI 設計支援・達成支援、自発的なカーボン・オフセット※2が付いた脱炭素アクションオールインワンパッケージの融資商品として、本商品の開発・取扱開始に至りました。

なお、金融機関と総合商社、スタートアップの共同による、企業の脱炭素への取組みを 支援する融資商品の開発は、国内初の取組みです。

今後 3 社は、本商品を通じて、脱炭素に取り組む企業を支援し、持続可能な社会の実現に 貢献していきます。

※1 インパクトファイナンスとは、適切なリスク・リターンを確保しつつ、環境・社会・経済にポジティブな インパクトをもたらすことを意図した投融資のことです。
※2 日本におけるカーボン・オフセットとは、社会の構成員が、自らの GHG の排出量を認識し、主体的にこれを削減する努力を行うとともに、削減が困難な部分の排出について、他の場所で実現した GHG の排出削減・吸収量等(クレジット)を購入すること、または他の場所で排出削減・吸収を実現するプロジェクトや活動を実施すること等により、その排出量の全部または一部を埋め合わせるという取組みのことです。

公式ページ(続き・詳細)はこちら
https://www.marubeni.com/jp/news/2024/release/20240430J.pdf

関連業界