【東京駅】「駅の新茶祭り GREEN SQUARE2024」開催!

2024/06/03  株式会社 JR東日本クロスステーション 

【鹿児島・静岡・狭山・東京】2024年の新茶が東京駅に集結!「お~いお茶」発売35周年記念 特別な“瓶のお~いお茶”も登場!

株式会社伊藤園(本社:東京都渋谷区、社長:本庄大介)は、株式会社JR東日本クロスステーション デベロップメントカンパニー(所在地:東京都渋谷区、カンパニー長:杉村 晶生)と連携し、2024年6月7日(金)から9日(日)の期間、JR東京駅改札内地下1階のイベントスペース「スクエア ゼロ」にて、2024年に全国のお茶の産地で収穫された新茶を一堂に集め、お茶の魅力を伝えるイベント「駅の新茶祭り GREEN SQUARE2024」を開催いたします。本イベントを通じて、東京駅から日本の伝統文化であるお茶の魅力と、今しか味わえない摘みたての2024年産新茶のおいしさを発信します。

イベントメインビジュアル

「駅の新茶祭り GREEN SQUARE2024」
■開催内容
- 東京都で収穫された「東京新茶」や令和の新品種「せいめい」等、全国のお茶の産地で採れた新茶や新茶のドリンク、抹茶ソフトクリーム等を販売する他、“おいしい新茶の淹れ方講座”を開催。
- 2024年に「お~いお茶」が発売35周年を迎えたことを記念した「瓶 お~いお茶 MEGAMI」・「瓶 お~いお茶 SEIMEI」を、通常は予約注文限定ですが会場にて特別価格で購入いただけます。
- 会場内で「Sadaharu AOKI paris」によるお茶味のマカロンを販売。
- 隣接するカフェ「Curly's Croissant TOKYO BAKE STAND」にて、伊藤園オリジナル抹茶を使用した期間限定スイーツやドリンク3種類を販売!

■開催概要
会  場:JR東日本東京駅 改札内 地下1階「スクエア ゼロ」
     (千代田区丸の内1-9-1 JR東日本東京駅構内)
期  間:2024年6月7日(金)~9日(日) 各日11:00~19:00
主  催:株式会社伊藤園
協  力:株式会社JR東日本クロスステーション デベロップメントカンパニー
全国のお茶の名産地で2024年に採れた新茶が東京駅に集結!
2022年に初開催し、今年で3回目を迎える東京駅の新茶祭り。2024年に収穫された新茶を一堂に会して試飲・販売します。東京都で収穫された『東京新茶』に加えて、令和の新品種『せいめい』を使用したリーフやドリンクも販売します。


「東京新茶」東京都は茶の産地だったことを今に伝える茶園、茶工場で収穫、加工された東京新茶を限定で販売します。東京のお土産としても最適な貴重な一品です。
(税込 1,100円)





「新茶 艶緑」新茶艶緑は、ゆたかみどり品種100%。水出しで抽出しているため、濃厚な旨みを堪能いただけます。
(税込500円 ※テイクアウトメニュー)





「渾身の抹茶ソフトクリーム」これぞお茶屋の抹茶ソフト。伊藤園オリジナルの抹茶をふんだんに使用した、抹茶好きにはたまらないソフトクリームです。
(税込800円 ※テイクアウトメニュー)




(過去開催時の様子)
「おいしい新茶の淹れ方講座」も開催!その他、会場では今年収穫されたばかりの新茶の試飲や、伊藤園社員による「おいしい新茶の淹れ方講座」も開催。お茶の魅力を満喫いただけます。



「お~いお茶」販売35周年記念!「瓶 お~いお茶 MEGAMI」「瓶 お~いお茶 SEIMEI」が登場!



2024年2月1日に発売35周年の節目を迎えた世界No.1の緑茶飲料ブランド(※1)「お~いお茶」から特別な「お~いお茶」として、「瓶 お~いお茶 MEGAMI」「同 SEIMEI」が登場。
100年の歴史と伝統を継承する静岡県牧之原の新茶を、また、最新技術を導入して勢いよく成長を続ける鹿児島県志布志の新茶をそれぞれ100%使用し、こだわりの製法により製造した緑茶飲料です。緑茶の天敵である光から守るために黒色の遮光瓶を採用しており、いれたての美しい色合いとみずみずしい味わい、立ち上がる豊かな香りを楽しめます。

(※1)ギネス世界記録認定。記録名:「最大の無糖緑茶飲料ブランド(最新年間売上)」。記録対象ブランド:「お~いお茶 ほうじ茶」を除く「お~いお茶」ブランド飲料製品。対象年度:2023年1月~12月。

通常は予約注文限定の緑茶飲料ですが、本イベント会場にて特別にご購入いただけます。


「瓶 お~いお茶 MEGAMI」手間ひまかけた被覆栽培と牧之原伝統の深蒸し製法が生むコク深くまろやかな味わいが特長の緑茶飲料です。被覆栽培で育てられた茶葉とうまみを丹念に引き出すこだわりの製法により、ほどよい渋み・苦みを感じつつ、お茶のうまみを存分にお楽しみいただけるため、ロックグラスで飲用いただくのがおすすめです。
(税込3,000円 / 容量:375ml瓶)





「瓶 お~いお茶 SEIMEI」期待の新品種「せいめい」のみずみずしくピュアな味わいをそのままぎゅっとボトリングしたシングルオリジンの緑茶飲料です。香り高く、苦みや渋みが少ないのが特長で、口の中にふくよかなうまみをお楽しみいただけるため、ワイングラスで飲用いただくのがおすすめです。
(税込3,000円 / 容量:375ml瓶)



「Sadaharu AOKI paris」によるお茶味のマカロンを販売。
サクッと軽やかな食感に焼き上げたマカロン生地に、素材の風味を活かしたなめらかなクリームをサンドしたアオキのスペシャリテ。


「マカロン」本場パリの美味しさをお楽しみいただきたいというアオキの強い思いから、素材と製法にこだわり抜いた自慢のマカロンをパリ直輸入でご用意しています。今回は、マッチャ、アールグレイ、ホウジチャ、ゲンマイチャなどお茶系マカロンを中心にラインナップしました。
(税込 394円)



会場に隣接するカフェ「Curly's Croissant TOKYO BAKE STAND」にて、伊藤園オリジナル抹茶を使用したスイーツ&ドリンクを期間限定で販売!
※販売期間:2024年6月7日(金)~9日(日)
※価格は全て税込み


「抹茶フラン」クロワッサンの生地と抹茶味のフランアパレイユを湯呑みに見立てて作りました。飲めるアパレイユの滑らかさとクロワッサン生地のざくざく食感をお楽しみください。フランとはパイ生地もしくはクッキー生地の中に濃厚なカスタードクリーム注いで焼き上げるフランスの伝統菓子のことです。
(テイクアウト:422円/イートイン 429円)





「ずんだ抹茶クロワッサン」抹茶のクロワッサン生地にずんだあん、求肥をのせて仕上げに抹茶パウダーを振りました。初夏の季節感を表現しています。一見ノーマルのクロワッサンに見えて食べ進めると抹茶の断面が見えてきます。
(テイクアウト:389円/イートイン 396円)






「抹茶と梅のラテ」お茶と収穫時期が重なる梅のフレーバーを合わせた新しい発想の抹茶ラテが登場。従来の抹茶ラテの甘味と心地よい苦味に加え、梅由来原料の酸味と塩味がプラスされた新感覚なドリンクです。暑くなるこれからの季節に嬉しいさっぱりとした味わいです。
(テイクアウト:540円/イートイン 550円)



会場:JR東日本東京駅改札内地下1階 「スクエア ゼロ」



・会場:「スクエア ゼロ」
・所在:東京都千代田区丸の内一丁目9番1号   
    JR東日本東京駅構内 地下1階(改札内)

・HP:
(スクエア ゼロ)
https://www.gransta.jp/news/info/eventsquarezero/

(Curly's Croissant TOKYO BAKE STAND)
https://www.gransta.jp/mall/gransta_tokyo/tokyo_bake_stand/

他の画像

関連業界