新ブランドコピー「くらしに、エネパ!」を掲げ“蓄電のニチコン”から“エネルギーソリューションのニチコン”へ

2024/06/21  ニチコン 株式会社 

本日 6 月 21 日からブランドサイト公開、22 日から TV-CM 放映

ニチコン株式会社(代表取締役会長:武田 一平、本社:京都市中京区)は、1950 年の創立以来 コンデンサ事業で培った電気を効率よくマネジメントする技術を活かし、明るい未来社会づくりに貢献する NECST(Nichicon Energy Control System Technology)事業の拡大に向け、信頼できる クリーンエネルギーのイノベーションリーダーとなることを目指した、新しい事業メッセージを発信いたします。 この度の取り組みでは、地球環境にやさしいエネルギーを使って安心安全な暮らしをお届けすることをコンセプ トに、新ブランドコピー『くらしに、エネパ!』を掲げ、2024 年 6 月 21 日からリニューアルしたブランド web サイトを公開、翌 22 日から TV-CM の放送を開始します。



︎□ブランディングの背景
経営の新たな柱として2013年に立ち上げたNECST事業本部は、家庭用蓄電システムやV2H(Vehicle to Home)システム、EV・PHV用急速充電器、公共・産業用蓄電システムなど、時代のニーズや環境社会への貢献、災害対策など、独自の新製品の開発や販売活動を進めてきました。「モノづくりからコトづくり」「製造業から創造業への変革」を目指し、更なる飛躍の為に、事業デザインのリニューアルに踏み出します。今回のブランディングに際し、「蓄電のニチコン」から「エネルギーソリューションのニチコン」へ生まれ変わり、再生可能なクリーンエネルギーを効率的に使う持続可能なエネルギーソリューションを提供してまいります。



〈新ブランドコピーについて〉
昨今の生活者の効率性への意識の高さに着目し、エネルギーパフォーマンスをエネパと表現し、「くらしに、エネパ!」というブランドコピーをつくりました。くらしの中のエネルギーパフォーマンスを高めるという新しい価値提案と市場を創造し、業界をリードすることを掲げたブランドコピーです。

〈TV-CM〉
日蝕から太陽が現れるように、暗がりの中から光に照らされた笑顔が浮かび上がる様子と、光と影の変化をオムニバスに積み重ね、光りに溢れたエンディングへと向かう映像に、誰もが知るメジャー楽曲を載せることにより、最上の多幸感を演出。
くらしを見つめるニチコンが考える、エネルギーを通して人や社会に貢献することを表現しました。

放送開始:2024年6月22日(土)~ 
CMタイトル:「くらしに、エネパ!」
公開エリア:TV-CM 東京・名古屋・大阪の三都市を中心とするエリア

〈ブランドwebサイト〉
エネルギー(光)を感じるトーン&マナーのもと、サイトを来訪する一般の人にわかりやすく、明るい未来社会を想起させる デザインで制作。各種ソリューションやサービスの紹介のほか、エネルギーパフォーマンスに優れた生活をわかりやすく解説した コンテンツをご用意しました。

https://www.nichicon.co.jp/brand/

〈ステイトメント〉
社会や暮らしを支えるエネルギーは有限であり、その大切さを広く伝え、暮らしやすい社会づくりの一翼を担う企業として、一人ひとりの暮らしを支え、未来を創り続けることを表現しました。


〈NECST事業のご紹介〉
創立以来培った、電気を効率よくマネジメントする技術を活かし、明るい未来社会づくりに貢献し、これからのみなさまの生活や社会を支えるさまざまな製品を開発しています。NECST製品の開発には次世代半導体を用いた回路設計や、それらを統括するシステム設計など多種多様な技術が必要となるため、オ ープンイノベーションを推進し最新技術の習得を進めていくことでNECST製品を広め、環境やエネルギー問題の解決に寄与しています。

トライブリッド蓄電システム(R)︎ESS-T3シリーズ
太陽光発電も、蓄電池も、電気自動車も、これ1台でまとめてOK。
次世代の家庭のエネルギーマネジメントの中心に、なくてはならない革新的なシステムです。

〈ニチコン株式会社 概要〉
所 在 地 : 京都市中京区烏丸通御池上る
代 表 者 : 代表取締役会長 武田 一平
設立年月日 :1950 年8 月1日
事 業 内 容:アルミ電解コンデンサ、フィルムコンデンサ、小形リチウムイオン二次電池、正特性サーミスタ“ポジアール(R)”、家庭用蓄電システム、V2Hシステム、EV・PHV用急速充電器、公共・産業用蓄電システム、スイッチング電源、機能モジュール、医療用加速器電源、学術研究用加速器電源、瞬低・停電補償装置など

他の画像

関連業界