「父の日」に聴く待望のオーディオブック! 山崎元が、最後にどうしても伝えたかった人生の真実。8万部突破のベストセラー『経済評論家の父から息子への手紙 お金と人生と幸せについて』がオーディブルで配信開始

2024/06/14  株式会社 学研ホールディングス 

65歳で世を去った山崎元さんの最後の書き下ろし作品が、Amazonオーディブルに登場。人生をサバイブする戦略が満載。

株式会社 学研ホールディングス(東京・品川/代表取締役社長:宮原博昭)のグループ会社、株式会社 Gakken(東京・品川/代表取締役社長:五郎丸徹)は、2024年6月16日(日)に『経済評論家の父から息子への手紙』(著:山崎元)のオーディオブックを、Amazonオーディブル(以下、Audible)にて配信開始いたします。





「子どもたちも含めて、読者には、お金を、効率良く稼いで、正しく増やし、気持ち良く使ってほしい」
――本書「まえがき」より

経済や金融の世界の不都合な真実を、辛口かつユーモラスに語り、人気を博した経済評論家・山崎元さん。お金に詳しくなくても、だれでも簡単にできる「ほったらかし投資術」を編み出し、世間になじみの薄かったインデックス投資を世の中に広めました。2024年1月1日に65歳で、がんで亡くなりました。その最後の作品となったのが、闘病のなか最愛の息子に送った手紙をもとに書き下ろした『経済評論家の父から息子への手紙 お金と人生と幸せについて』です。発売後たちまち累計発行部数8万部を突破、ベストセラーになっています。今回、山崎さんの生前のお話しぶりを大切に、丁寧にオーディオブック化いたしました。
山崎さんがどうしても伝えたかった、人生をサバイブする戦略の数々を、ぜひ耳でも味わってください。


「息子にも、読者にも、本書が経済と付き合う上で、いつまでも役に立つ『明るい人生のマニュアル』であり続けることを、著者は心から願っています。」
――山崎 元




<本書の内容>
・「新しい働き方」は効率性と自由を求める
・大金持ちになる方法の鍵は「有利で安全なレバレッジ」
・お金の運用についての「基本」はこれだけ
・借金なしに済む「生活資金」は常に確保せよ
・運用は「全世界株式のインデックスファンド」だけでいい
・お金は、シンプルに管理して、大らかに使う
・自分の人材価値を中心に考える
・最初の仕事は「興味が持てて」、「倫理観に反しない」もの
・早く「転職できる人材」になる
・幸福の決定要素は、実は一つだけ
 ……ほか

[商品概要]


■Audible版
『経済評論家の父から息子への手紙』
著者:山崎 元
ナレーター:川端 快彰
単品購入価格:2,500円(税込)

※Audible会員プラン聴き放題対象作品
配信開始日:2024年6月16日
再生時間:3時間17分
https://www.audible.co.jp/pd/B0CWTVLFP5
↑「サンプルを聴く」ボタンを押して聴いてみよう 

※5分間試聴可能です(6月16日(日)からサンプル音声を試聴いただけます)



【書籍(紙版)の詳細・ご購入はコチラ】
・学研出版サイト:https://hon.gakken.jp/book/1340697500
・Amazon:
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4054069754/

■Gakkenのオーディオブック一覧:https://bit.ly/3ghmpu5

■株式会社 Gakken(Gakken Inc.)
https://www.corp-gakken.co.jp/
・代表取締役社長:五郎丸 徹
・法人設立年月日:2009年1月13日(2022年10月1日商号変更)
・資本金:50百万円
・所在住所:〒141-8416 東京都品川区西五反田2丁目11番8号
・事業内容:出版・コンテンツ事業、グローバル事業、医療・看護出版コンテンツ事業、
      園・学校・社会人事業、教室関連事業、EC・オンライン事業、広告事業を展開

■株式会社学研ホールディングス(GAKKEN HOLDINGS CO.,LTD.)
https://www.gakken.co.jp/
・代表取締役社長:宮原 博昭
・法人設立年月日:1947年3月31日
・資本金:19,817百万円
・売上高:1,641億円、連結子会社75社(2023年9月期)
     東京証券取引所 プライム市場情報(証券コード:9470)
・所在住所:〒141-8510 東京都品川区西五反田2丁目11番8号
・電話番号:03-6431-1001(代表)
・事業内容:1946年創業の教育・医療福祉関連事業を展開する持株会社
      教育分野:「学研教室」を始めとする教室・学習塾事業、
           学習教材などの出版・コンテンツ事業、
           教科書・保育用品などの園・学校事業など
      医療福祉分野:サービス付き高齢者向け住宅事業、
             認知症グループホーム事業、
             保育園・学童などの子育て支援事業など
      グローバル:150か国以上で活動・事業展開

他の画像

関連業界