森林・林業・木材産業による「グリーン成長」を目指して~新たな「森林・林業基本計画」を決定~

2021/06/15  農林水産省  

プレスリリース

森林・林業・木材産業による「グリーン成長」を目指して~新たな「森林・林業基本計画」を決定~

令和3年6月15日
林野庁

本日、新たな「森林・林業基本計画」が閣議決定されました。
新たな基本計画では、森林・林業・木材産業による「グリーン成長」を掲げ、森林を適正に管理し、林業・木材産業の持続性を高めながら成長発展させることで、2050カーボンニュートラルも見据えた豊かな社会経済を実現していきます。

1.基本計画について

森林・林業基本計画(以下「基本計画」という。)は、森林・林業基本法(昭和39年法律第161号)第11条の規定に基づき、森林の有する多面的機能の発揮及び林業の持続的かつ健全な発展等に向け、森林及び林業に関する施策の総合的かつ計画的な推進を図るために策定するものであり、おおむね5年ごとに見直すこととされています。
新たな基本計画及び林政審議会における議論の経過等については、下記URLで御覧になることができます。
https://www.rinya.maff.go.jp/j/kikaku/plan/index.html

2.基本計画のポイント


(1)森林・林業・木材産業による「グリーン成長」
新たな基本計画では、林業・木材産業が内包する持続性を高めながら成長発展させ、人々が森林の発揮する多面的機能の恩恵を享受できるようにすることを通じて、社会経済生活の向上とカーボンニュートラルに寄与する「グリーン成長」を実現することとし、以下の5つの柱の施策に取り組みます。

(ア)森林資源の適正な管理・利用
森林資源の循環利用を進めつつ、多様で健全な姿へ誘導するため、再造林や複層林化を推進します。また、天然生林の保全管理や国土強靱化に向けた取組を加速させます。併せて、間伐・再造林を通じて、森林吸収量の確保・強化も図っていきます。

(イ)「新しい林業」に向けた取組の展開
新技術を取り入れ、伐採から再造林・保育に至る収支のプラス転換を可能とする「新しい林業」を展開します。また、林業従事者の所得と労働安全の向上を図りつつ、「長期にわたる持続的な経営」を実現できる林業経営体を育成します。

(ウ)木材産業の競争力の強化
外材等に対抗できる国産材製品の供給体制を整備し、国際競争力を向上します。また、中小地場工場等は、地域における多様なニーズに応える多品目の製品を供給できるようにし、地場競争力を向上します。

(エ)都市等における「第2の森林」づくり
中高層建築物や非住宅分野等での新たな木材需要の獲得を目指します。木材を利用することで、都市に炭素を貯蔵し温暖化防止に寄与します。また、付加価値の高い木材製品の輸出を促進します。

(オ)新たな山村価値の創造
山村地域において、地域資源を活かした産業の振興に加え、森林サービス産業の育成、関係人口の拡大を目指します。また、集落維持のため、農林地の管理・利用など協働活動を促進します。

(2)新たな基本計画に掲げる目標
基本計画においては、森林・林業基本法に基づき、「森林の有する多面的機能の発揮」並びに「林産物の供給及び利用」に関する目標を定めています。
「森林の有する多面的機能の発揮」に関する目標については、森林の適切な整備・保全等が図られた場合の5年後(令和7年)、10年後(令和12年)、20年後(令和22年)の育成単層林、育成複層林の面積等を目標として示しています。

表1 森林の有する多面的機能の発揮に関する目標

「林産物の供給及び利用」の目標については、令和元年の木材供給量31百万m3を令和12年には11百万m3増加させ、現状の1.4倍である42百万m3まで拡大する目標としています。また、用途別の利用量については、より丸太価格が高い製材用材や合板用材といった「建築用材等」への利用を促進することとしています。

表2 木材供給量の目標
(単位:百万m3)

表3 用途別の利用量の目標
(単位:百万m3)

添付資料

森林・林業基本計画の概要(PDF : 2,448KB)
森林・林業基本計画(PDF : 355KB)
策定の経緯(PDF : 78KB)

お問合せ先

林政部企画課

担当者:森林・林業基本計画検討室 宮脇、古賀、三木、岡部
代表:03-3502-8111(内線6033)
ダイヤルイン:03-6744-7684

関連業界