生成AIによる業務改革を総合的に支援する 「AIシフトサービス」の提供を開始

2024/05/28  株式会社 サイバーエージェント 

生成AIによる業務改革を総合的に支援する 「AIシフトサービス」の提供を開始

-AI人材の育成から、生成AIによる業務プロセスの改革を一貫して支援-

広告 |2024年5月28日

株式会社サイバーエージェント(本社:東京都渋谷区、代表取締役:藤田晋、東証プライム市場:証券コード4751)は、生成AIを活用し業務改革を推進する株式会社AI Shift(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:米山結人)において、AI人材の育成から生成AI活用に向けた業務改革支援を一貫して行う「AIシフトサービス」の提供を開始いたしました。これにより、企業の実業務における生成AIの活用・定着を全面的に支援します。

■背景

サイバーエージェントでは、2023年11月より全社員を対象に「生成AI徹底理解リスキリング講座」を実施し、全執行役員を含む約6,300名の社員が講義動画の視聴完了・Webテストに合格するなど、AI人材の育成に取り組んでまいりました。※1
さらに、2024年1月からは本講座を外部企業向けにも提供しており、講座を受講した企業からは「生成AIへの理解が深まった」「より使ってみたいと思った」など好評の声をいただいています。

一方、実業務において生成AIを組み込むことにはまだ課題があるという企業が多く、個人の活用促進だけに頼らず、各社の業務課題に合わせて生成AIの活用を前提とした業務プロセスへの改革が必要です。

■「AIシフトサービス」概要

このような背景のもと、従来の「生成AIリスキリング支援」に加え、新たに「生成AI業務改革支援」を行う「AIシフトサービス」を提供し、実業務への生成AIの活用・定着を全面的に支援します。
なお本サービスは、当社の生成AIリスキリングのカリキュラム監修や生成AIソリューションの開発・精度検証を担当する株式会社AI Shiftが提供いたします。


①生成AIリスキリング支援
生成AIの業務活用に不可欠なセキュリティや著作権等の講座をはじめ、実際に生成AIを使ってみるプロンプト実践体験、実業務への活用方法を考えるワークショップを通して、全社員が生成AIを活用できる状態を目指します。

②生成AI業務改革支援
企業ごとの業務課題に合わせて最適な生成AIの活用方法を提案します。
社内のデータを使った情報検索や、外部データを使ったレポート作成など、システム開発が必要な場合は要件定義から開発まで行い、生成AIが業務に定着するまで伴走しながら支援いたします。

なお、2024年1月から先行して提供している生成AIリスキリング支援において、実際に本講座を受講した企業では「生成AIを日常的に活用できる」という回答者が受講前の4.5%から59%へと大幅に増加するなど、生成AIの活用促進を目指した社内の基盤構築に成功している事例が出ております。

■オンラインセミナー詳細
「AIシフトサービス」の提供に際して、生成AIの活用・定着に取り組む担当者の皆様へむけて、サイバーエージェントでの生成AI活用の取り組みを公開するセミナーを実施いたします。
サイバーエージェント社内にて生成AIのリスキリングを推進しているリスキリングセンター責任者の小枝と、「AIシフトサービス」において外部企業向け生成AIリスキリングの講師を務める伊藤が、企業における生成AIを活用するためのポイントを解説いたします。

テーマ:サイバーエージェントで生成AI活用が加速している裏側を大公開
実施日時:2024年6月13日(木) 15:00~16:00(オンライン開催・参加無料)

■株式会社AI Shiftについて
株式会社AI Shiftは、AIを必要とする企業や人がAIを最適に使える社会を作るべく『AIを民主化する』をミッションに掲げ、生成AIを活用し業務改善を推進するサービスを提供しております。
https://www.ai-shift.co.jp/

※1:サイバーエージェントの生成AIへの取り組み
https://www.cyberagent.co.jp/way/list/detail/id=29770



Tweet

他の画像

関連業界