ライフスタイル誌『Pen』主催のワークショップにて、STUDIO ZOON編集長・村松がメンターに。Web縦読み漫画の更なる可能性を探る、コンペ×ワークショップを開催!

2024/06/01  株式会社 サイバーエージェント 




株式会社サイバーエージェント(本社:東京都渋谷区、代表取締役:藤田晋、東証プライム市場:証券コード4751)が運営するコンテンツスタジオ「STUDIO ZOON(スタジオズーン)」と、株式会社CCCメディアハウス(東京都品川区、代表取締役社長:菅沼博道)が運営するライフスタイル誌「Pen」が共催し、Web縦読み漫画のさらなる可能性を探るコンペ×ワークショップを開催することをお知らせいたします。

スマートフォンで漫画を読むことが当たり前となったいま、韓国発のWeb縦読み漫画は広く浸透、多数の作品が生み出されています。
今回、Pen主催のもと、若手クリエイターのためのプロジェクト「NEXT」と題したWeb縦読み漫画のコンペ×ワークショップを開催いたします。
本ワークショップには、STUDIO ZOON編集長の村松充裕がメンターとしてWeb縦読み漫画制作のノウハウを伝えるとともに、ワークショップを通してさらなる表現の可能性を模索するプログラムを実施いたします。
本ワークショップでは、エントリーいただいた方の中から、5名(組)の方を参加者として選考いたします。選ばれた5名(組)の方には、ワークショップに参加いただき、メンターの村松より直接フィードバックを受けたのち、読み切り作品を提出していただきます。作品はAmebaマンガに掲載するとともに、最優秀作品には賞金10万円を贈呈いたします。詳細は以下の応募要項をご確認の上、ぜひご応募ください。皆さまのエントリーをお待ちしています。

■応募ページ
https://www.pen-online.jp/article/016038.html【応募期間】
2024年6月30日(日)23:59まで【提出物】
foriioなど、ポートフォリオサービスのURL
(新作ネームでも問題ございません)【スケジュール】
1. 2024年7月10日(水):ワークショップ参加者発表
申し込み時に記入いただいたメールアドレスに通知します。
(※ 通過者のみへの通知となりますので、あらかじめご了承ください)2.2024年7月28日(日):ワークショップ開催
開催場所:株式会社CCCメディアハウス(東京都品川区上大崎3丁目1−1)
メンター(講師):村松充裕/STUDIO ZOON

▼内容
・村松充裕によるWeb縦読み漫画作品のつくり方講座
・村松充裕による作品へのフィードバック
・参加者同士のピアフィードバック
・提出作品(読み切り)の課題発表
(※3時間ほどのプログラムを予定。詳細は参加者にのみお知らせします)3.2024年8月23日(金):提出作品(読み切り)のネーム〆切4.2024年8月31日(土):交流会
ワークショプ参加者による最終作品と、そこから選ばれた最優秀賞1作品を発表します。また、メンターとワークショップ参加者、そしてワークショップ参加には至らなかった応募者の方もご招待した交流会を行います。【応募資格】
・ワークショップ(2024年7月28日)および交流会(2024年8月31日)に参加できる方
・メンターや参加者とのディスカッションを通して、自身の作品をさらに高めたいと考えている方【応募方法】
1. 以下よりPen Membershipに会員登録し、エントリーする。
  https://www.pen-online.jp/article/016038.html
2. エントリー完了後、自動返信メールで「作品提出用フォーム」を受け取る。
3.「作品提出用フォーム」から作品(あるいはポートフォリオのURL)を提出。【賞】
最優秀賞(1作品) 10万円 
※ワークショップを経て提出いただいた作品から選考を経た1作品を発表します。
(審査員:STUDIO ZOON、Pen編集部)
副賞:最優秀賞を含むワークショップ参加者の提出作品をAmebaマンガに読み切りを掲載します。【ワークショップ後の展開】
・ワークショップ参加者の作品は、PenのWEBサイト及びSNSで公開します。
・ワークショップの様子はPen Onlineで記事化します。(顔出し等は任意です)◼️本プロジェクトのメンター・村松充裕

写真:齋藤誠一
村松充裕 STUDIO ZOON編集長
講談社に新卒入社し、「週刊少年マガジン」「月刊少年ライバル」「ヤングマガジン」「モーニング」などで編集を担当。『中間管理録トネガワ』『食糧人類』などヒット作を生み出したほか、講談社のマンガWEB『コミックDAYS』の立ち上げにも携わる。2023年に退職し、サイバーエージェントが運営するコンテンツスタジオ、STUDIO ZOONに参画。自身のSNSで漫画編集者として積極的に発信し、業界のさらなる発展に貢献している。




村松の担当作品

左から
『敗戦の剣士、勇者の子と暮らす』(C)綾坂キョウ/橋本ライオン/STUDIO ZOON
『ツイタイ』(C)加藤山羊/コミック・ジャクソン/ STUDIO ZOON
『暴君の妃に転職しました』(C)和泉杏咲/松岡佳由/STUDIO ZOON
『頂点捕食者』(C)おおみね/ STUDIO ZOON

◼️STUDIO ZOONについて
https://www.youtube.com/watch?v=v_nmRCT8rfc

株式会社サイバーエージェントが運営する縦読み漫画コンテンツスタジオ。「つくる人も、かく人も、読む人も楽しい。」というコンセプトのもと、作家を一番大切に考え、編集チーム、着彩チームを社内に設けることによって週刊連載の制作体制を構築している。現在は『MQ』『T×T』など10作品を展開中。
https://zoon.jp/studio
https://x.com/zoon_studio

◼️Penについて
アートからデザイン、カルチャー、プロダクトまで、多彩なジャンルを独自の目線でひも解き、知的好奇心を刺激する情報をわかりやすく丁寧に。1997年創刊の本誌を中心に、最新のニュースを届ける公式サイト「Pen Online」やソーシャルメディア、そして公式YouTubeチャンネルを通して幅広い層と繋がっています。クリエイティブマインドをもつすべての人々に向け、日々情報を発信しています。
https://www.pen-online.jp/

◼️「NEXT」について
2017年より毎年開催され、その1年で活躍したクリエイターを讃えてきた「Penクリエイター・アワード」。「NEXT」は、その派生プロジェクトとして2023年にスタート。「Next Creator(新たな才能)に光を当てる」をコンセプトとして、若手クリエイターやクリエイターを目指す学生らを対象に、さまざまなカテゴリでのコンペやワークショップを開催している。
■ 会社概要
社名 :株式会社サイバーエージェント
所在地 :東京都渋谷区宇田川町40番1号 Abema Towers
設立 :1998年3月18日
代表者 :代表取締役 藤田晋
事業内容 :メディア事業、インターネット広告事業、ゲーム事業、投資育成事業

■本リリースに関するお問い合わせ
広報担当:城戸梨沙
zoon_pr@cyberagent.co.jp

他の画像

関連業界