三重郡菰野町大字音羽地内における土壌汚染の発見について

2024/02/10  三重県庁 

令和06年02月10日

三重郡菰野町大字音羽地内における土壌汚染の発見について

三重県生活環境の保全に関する条例(以下「条例」という。)第72条の4第1項の規定に基づき、菰野インター周辺地区土地区画整理組合(理事長 伊藤弘幸、三重郡菰野町大字菰野1576-1)から、同組合が計画している菰野インター周辺地区土地区画整理事業(三重郡菰野町大字音羽字田福1978番2他)の敷地の一部において土壌汚染(六価クロム化合物)が発見された旨の届出がありました。

1 内容
菰野インター周辺地区土地区画整理組合が菰野町大字音羽地内において土地区画整理事業を実施するため、土壌汚染対策法に基づき土壌調査を実施したところ、次のとおり六価クロム化合物が土壌溶出量基準を超過していました。

【六価クロム化合物】
土壌溶出量:最大値 0.35mg/L(全182区画中11区画で超過)
(基準値0.05mg/Lの7倍)

同組合が実施した地下水調査の結果、地下水から六価クロム化合物が検出されなかったことから、直ちに周辺の生活環境への影響はないものと考えられます。
汚染が発見された土地は、過去に生コンクリートの製造プラントが立地しており、今回発見された汚染の原因の可能性があります。
届出を受け、本日(2月9日)、四日市地域防災総合事務所が現場確認を行ったところ、土壌汚染が確認された区画に関しては、応急措置としてブルーシートで覆われており、汚染された土壌の飛散流出のおそれがないことを確認しました。
なお、同組合では、汚染土壌の掘削除去を検討しています。
県は、同組合に対し、引き続き土壌汚染対策が適切に行われるよう指導していきます。

2 届出内容の問い合わせ
株式会社環境管理センター
電話 042-673-0509

関連資料

  • 周辺地図(PDF(260KB))
  • 土壌調査地点図(PDF(724KB))