【摂南大学】夏休み特別企画 小学校高学年対象 8月8日、テクノセンターで“ものづくり体験イベント”を開催!

2024/06/28  学校法人 常翔学園 

~親子で楽しむ、ペーパーウェイトの手仕上げとレーザー加工機を使った木製スタンドづくり~

 摂南大学(学長:久保康之)は8月8日、工作機械を使用した体験型イベントを寝屋川キャンパス理工学部テクノセンター(以下、テクノセンター)で開催します。  テクノセンターでは、ものづくりの面白さを地域の方々に伝えるため、定期的に見学会やものづくり体験型イベントやセミナーを開催しています。昨年初めて実施したペーパーウェイトと木製スタンドづくりが好評であったため、今年も開催します。今後も、子供から大人まで、地域の方がものづくりの面白さを知るきっかけづくりを行います。


【本件のポイント】
● 体験を通して、ものづくりの面白さを発信
● 金属素材に「ねじ切り加工」を行い、ペーパーウェイトの手仕上げを体験
● デザインから加工まで、世界に一つだけのオリジナル木製スタンドを製作

イベント概要


開催日時:2024年8月8日(木)
     午前の部10:00~12:00/午後の部13:30~15:30
開催場所:摂南大学 寝屋川キャンパス 理工学部テクノセンター(8号館1階)
  大阪府寝屋川市池田中町17―8
対象  :小学4年生~6年生 計20組(午前10組、午後10組)
     ※保護者同伴と公共交通機関の利用が必須となります。
参加費 :無料
持ち物 :筆記用具、飲み物、タオル、動きやすく汚れてもいい服装、
     運動靴(サンダル・クロックス不可)
     ※上記の服装を満たしていない場合、作業できない場合があります。
申込方法:【要予約】申込期間 7月1日(月)~16日(火)
宛先  :s-tsuri@eng.setsunan.ac.jp
     件名を「体験イベント参加希望」として、
     参加者の氏名、年齢、希望時間帯下をご入力ください。
     ※申し込み多数の場合、抽選を実施します。
     ※参加確定者にはメールにてご連絡します。

夏休みの思い出に!親子でものづくりの面白さを体験



 テクノセンターでは、ものづくりの面白さを地域の方々に伝えるため、定期的に見学会やものづくりイベントを開催しています。
 今回は、金属材料を用いた「ペーパーウェイトの手仕上げ加工」と、パソコンでレーザー加工機を動かして「世界に一つしかない文字入りオリジナル木製スタンド」を製作します。木製スタンドは、スマートフォンやゲームマシンなどのスタンドとして使うことができます。製作物はそのまま持ち帰れるので、夏休みの自由研究や思い出となります。

【昨年度開催の様子】初めての工作体験に、子供たちは大興奮



 昨年度は総勢17人の小学生が、テクノセンター教職員の指導のもと、工作に取り組みました。子供たちは、ペーパーウェイトの手仕上げ加工では、「ねじ」がきちんとかみ合うように、慎重に、時には大胆に工具を使用しました。木製スタンドづくりでは、自分がデザインしたイラストや文字が木製の板に刻まれる様子を食い入るように見守り、完成した瞬間にワッと盛り上がりを見せていました。

【テクノセンター】本格的な機械加工設備が多数ラインナップ


 テクノセンターは、加工技術の設備を備えた教育・研究施設です。汎用機械やCNC工作機械、レーザー加工機、プレス機、溶接機など、各種工作機械を数多く取り揃えています。教育や研究をはじめ、産学連携、地域貢献など「ものづくり」にかかわる多様な事業を展開。授業のための教材作成や、研究用の特殊部品の製作など、教育・研究の支援も行っています。
 また地域貢献の一環として、ものづくりにかかわるイベントなども実施しています。ものづくりのプロジェクトスペースとして、学生に限らず、教職員や地域の方々にも、快適な環境とサービスを提供しています。日頃使うことのない大型設備を通して、より多くの方にものづくりと触れ合っていただきたいと考えています。

他の画像

関連業界