初心者でもその日から定厚スライスできる業務用ミートスライサー「ペガサス」3月1日発売

2023/03/04  株式会社 なんつね 

~作業者視点に立った使いやすさを限界まで追求~

株式会社なんつねは、創業から98年目を迎えた食肉スライサーの国内パイオニア企業で、現在に至るまで同業界を牽引してきました。街の精肉店から食肉加工工場、スーパーマーケット、ホテル、飲食店に至るまで、食品加工機械販売・食品工場設計・厨房設計・商品開発のトータルサポートで省人化・効率化・品質向上・商品企画といった課題を解決します。


 この度、株式会社なんつね(所在地:大阪府藤井寺市、代表取締役:南常之)は、チルドスライスのシーンで活躍できるGNS-350「ペガサス」を、2023年3月1日に発売します。全国の弊社直営店、販売代理店で販売します。





■製品概要
本製品は、冷蔵肉を商品トレーなどに盛り付けるためにスライス処理する機械です。本体上部の投入口にお肉を投入し、電源を入れて、スライスの厚み、スライス速度、スライス停止時間等を設定し、ボタンを押せば丸刃が回転しお肉を一定の厚みでスライスしていきます。スライスできるお肉は、厚み(0)~20mm、幅350mmまで投入可能。丸刃安全カバーを標準装備、取り外すパーツは軽量化を実現、作業台部分はシンプルかつフラットな構造で、作業者の清掃にかかる手間を軽減しています。

■開発の経緯
開発にあたって、弊社R&D部門は、1⃣誰もが作業できる使いやすさ、2⃣低コストの実現、という2点で圧倒的な強みを発揮できる製品をテーマとして設定しました。開発に構想も含め8年を要しました。製品化に至るまで困難の連続でしたが、お客様の協力を得て現場での検証テストを繰り返し、作業スタッフの評価を一つ一つ解決しながら、最終的にお客様から「今までの機械で一番使いやすい」「作業者の熟練度に合わせて設定できる機械は初めてです」という評価を得ることができました。

■ミートスライサーGNS-350「ペガサス」製品特長  
                
1.「新仕様タッチパネルで誰でも簡単正確な厚みを設定
スライス厚み、スライス速度はタッチパネルによる数値設定。
誰でも簡単・正確に、常に同じ厚みのスライスが可能になりました。                          
(厚み設定の変更は運転中でも可能です)

2.「新仕様肉送りにはモーター駆動方式を採用 
モーター方式を採用したことにより、上押え、肉送り周辺の形状が
シンプルになり、清掃が容易になりました。

3.「新仕様」上押さえにはベルト方式を採用し構造を一新 
上押さえにベルト方式を採用し、分解・清掃の手間を軽減。
上下のベルトは共通仕様なので取り付けミスもありません。

4.「新仕様」タンク幅は標準仕様で350mmを採用 
原料の投入可能幅は標準仕様で350mmを採用。(従来は330mm)
牛肩ロースなどの大きな原料もそのまま投入可能です。

5「新機能」間欠運転機能、停止時間調整機能を新たに搭載 
指定枚数スライス後に一定時間停止させる間欠運転機能を搭載し
商品づくりがより便利になりました。
これまで必要だったレバースイッチのON/OFFが不要になり
両手で作業できる時間を増やすことができます。

6「新仕様」シンプル設計で、分解清掃にかかる負担を軽減 
部品の設計を見直し、分解可能な部品は軽量化し、凹凸を縮小。
一般的なシンク(奥行450mm)に収まるサイズに再設計。
本体もシンプルかつフラットな構造に変え、 分解・清掃にかかる
時間と労力の削減にこだわりました。



■外観寸法図(単位:mm)


■商品概要
名  ミートスライサー GNS-350「ペガサス」
発売 2023年3月1日
販売価格 オープン価格
URL: https://www.nantsune.co.jp/product/gns-350/

■会社概要
: 株式会社なんつね
代表: 代表取締役 南 常之
所在: 大阪府藤井寺市大井4丁目1741
: 1925年10月26日
: 1954年5月10日
UR: https://www.nantsune.co.jp/

株式会社なんつねは、創業から98目を迎えた食肉スライサーの国内パイオニア企業、現在に至るまで同業界を牽引してきました。街の精肉店から食肉加工工場、スーパーマーケット、ホテル、飲食店に至るまで、食品加工機械販売・食品工場設計・厨房設計・商品開発のトータルサポートで省人化・効率化・品質向上・商品企画といった課題を解決します。

他の画像

関連業界