『10/21(金)biz cafe KOCHI』開催のお知らせ

2022/10/04  高知県  

『10/21(金)biz cafe KOCHI』開催のお知らせ

公開日 2022年10月04日

起業家同士や支援者等との交流を通じて、新たなビジネスチャンスのきっかけを見つける場所「biz cafe」。

高知県出身や地方で活躍している起業家や上場経験のある起業家、投資家といった様々なゲストを迎え、ヒントとなるお話をしていただきます。

こんな方におすすめです!

・新たなビジネスチャンスをお探しの方
・起業家同士の交流をされたい方
・これから起業を目指されている方
・スタートアップ企業などの取り組みを知りたい方 など

開催日時

令和4年10月21日(金)13:30~16:30(13:00開場)

場所

高知県立大学・高知工科大学永国寺キャンパス地域連携棟 4階 多目的ホール

(高知県高知市永国寺町6番28号)

定員

会場50名(先着順)

参加費

無料

内容

開会挨拶 (13:30~13:40)

ゲストトーク (13:40~14:40)

テーマ:『一次産業から小売のPB商品開発まで!ukkaが取り組むフードサプライチェーンへの挑戦』

ゲスト:株式会社ukka 代表取締役 谷川 佳 氏

トークセッション (14:50~16:00)

テーマ:『3Dプリンターが工場に!在庫を持たない完全オンデマンドのフィギュア・グッズ開発』

ゲスト:合同会社吉本アートファクトリー 吉本 大輝 氏

モデレーター:株式会社スタジオエイトカラーズ 代表取締役 宇田 英男 氏

交流タイム(任意参加)(16:00~16:30)

ゲスト紹介

【ゲスト】谷川 佳 氏(株式会社ukka 代表取締役)

大阪府岸和田市出身、1987年生まれ。関西大学法学部卒業後、新卒でPR・マーケティング会社に入社し、食品企業や地方自治体の企画を多数手掛ける。
2017年9月に株式会社ukkaを創業し、農産物の産直プラットフォームを開始し、その後、2021年3月食品製造プラットフォーム「FOOVEST(フーベスト)」をリリース。

【会社概要】
全国の産地、加工メーカー、食品製造メーカー等をネットワーク化し、ファブレスで商品開発や原料調達を可能にするプラットフォーム「FOOVEST(フーベスト)」を展開する会社。独自の受発注システムと、産直プラットフォーム時代からの産地サプライヤーとの強固な関係を強みに、全国の食品メーカーの原料調達や小売企業が行う商品開発やマーケティングの課題解決を行う。

【ゲスト】吉本 大輝 氏(合同会社吉本アートファクトリー 代表)

兵庫県出身、1995年生まれ、京都造形芸術大学油画卒業。
アニメの背景美術の仕事を志し大学で油絵を学ぶも、2回生の時に目標としていたアニメスタジオが解散。それを機に筆を折り立体造形に目覚める。
その後3Dプリンターに出会い、在庫を持たないグッズの開発を模索し起業。一般社団法人日本3D教育協会代表。

【会社概要】
3D技術を用いた造形・設計・映像・XRなどのデザイン・ソフトウェア開発を得意とし、フルカラー3Dプリンターを用いた在庫を持たないフィギュアの開発に注力し、企画からデザイン・モデリング・販売までのワンストップ自社サービスを実現。
近年は3D教育にも力を入れており、日本財団 海と日本PROJECTと連携した最新の3D技術を活用した中学生向けの3D研究プログラム『海洋研究3Dスーパーサイエンスプロジェクト』を実施。

【モデレーター】宇田 英男 氏(株式会社スタジオエイトカラーズ 代表取締役)

神奈川県出身、1978年生まれ。
大学卒業後、大手電機メーカーに就職。その後アニメ制作会社2社で現場管理を経験し、2011年に(株)スタジオコロリドを設立。若手人材育成とアニメーション制作現場における環境の向上を目標に企業活動を行う。2020年、(株)ノーヴォ(Noovo Inc.)を設立。2021年には高知県初となるアニメ制作会社(株)スタジオエイトカラーズを設立し、2社で代表を勤める。

【全体監修】武市 智行 氏(高知県起業支援スーパーバイザー)

高知県出身、1955年生まれ。
慶応義塾大学卒業、株式会社四国銀行入行。1996年同行を退職し、株式会社スクウェア(スクウェア・エニックス・ホールディングス)代表取締役に就任。2009年株式会社武市コミュニケーションズを設立。その後多くの企業の取締役等を務めながら、高知県の地域活性化に取組、高知県IT・コンテンツ産業振興アドバイザーや高知県起業支援スーパーバイザーに就任。

お申込み

お申込みはこちら

新型コロナウィルス感染症対策のお願い

○発熱や咳・喉の痛みなど体調不良の症状があるときは来場をお控えください。
○ご来場の際は、マスクの着用をお願いします。
○咳エチケットにご協力ください。
※新型コロナウィルス感染症対策のため、オンラインでの実施に切り替えるなど内容や実施方法を変更する場合があります。予めご了承ください。

お問い合わせ

【主催】

高知県産学官民連携課 (担当:山本・川田)

TEL:088-823-9781

MAIL:121701@ken.pref.kochi.lg.jp

連絡先

高知県 産業振興推進部 産学官民連携課
住所: 〒780-8515 高知県高知市永国寺町6番28号
(高知県産学官民連携センター「ココプラ」内)
電話: 088-823-9781
ファックス: 088-821-7112
メール: 121701@ken.pref.kochi.lg.jp

他の画像