次世代放射光施設「NanoTerasu」を活用したタイヤ材料の研究開発を開始

2024/05/16  株式会社 ブリヂストン 

次世代放射光施設「NanoTerasu」を活用したタイヤ材料の研究開発を開始

2024年05月16日

株式会社ブリヂストンは、国立大学法人東北大学(以下、東北大学)青葉山新キャンパス内に設けられた3GeV高輝度放射光施設「NanoTerasu」※1(ナノテラス)を活用したタイヤ材料の研究開発を開始しました。NanoTerasuでは、高分子材料の観察に有効な軟X線※2を活用しタイヤ製品に広く使用されている高分子材料を分子スケールで観察していきます。高分子材料の特性を分子スケールで理解することで、商品設計基盤技術「ENLITEN®※3(エンライトン)の更なる進化を実現する革新的な材料や、資源循環率を極限まで高めたゴムの開発を進めていきます。

3GeV高輝度放射光施設「NanoTerasu」

NanoTerasuを用いた研究開発の様子

ゴムは、硫黄を用いて分子と分子の間を結びつける架橋と呼ばれる化学反応により、その形状を保ち、伸び縮みする性質(弾性)を発揮します。つまり、架橋はゴムの様々な性質を発揮するためには欠かせないものです。一方で、架橋は複雑な化学構造であるため適切に切断することが難しく、それがゴムをリサイクルして原材料に戻す際に大きな妨げになっていました。タイヤ性能とサステナビリティを高いレベルで両立するためには、架橋の化学構造を正確に把握する必要があります。今回、東北大学国際放射光イノベーション・スマート研究センター 西堀麻衣子教授とともに、NanoTerasuを活用し架橋の化学構造を分子レベルで観察することで、そのメカニズムの解明に取り組みます。これにより、高分子複合体設計による新材料や、効率的なゴムのリサイクル技術開発に繋げていきます。

ブリヂストンは、「ゴムを極める」「接地を極める」「モノづくりを極める」の3つの「極める」を軸に、技術イノベーションを加速させています。「ゴムを極める」において、当社の強みであるゴムを見る、解く、操るの技術を進化させることで、より強くしなやかな革新材料だけでなく、地球環境にも配慮したサステナブル素材の開発にもつなげ、商品設計基盤技術「ENLITEN」を支えていきます。これにより、企業コミットメント「Bridgestone E8 Commitment」※4で掲げる「Energy カーボンニュートラルなモビリティ社会の実現を支えること」「Ecology 持続可能なタイヤとソリューションの普及を通じ、より良い地球環境を将来世代に引き継ぐこと」にコミットしていきます。

  1. ※1世界最高クラスの軟X線放射光施設。国内の従来施設の約100倍の強度で発生させられる軟X線を用いることで、モノの構造や機能をナノレベルで可視化します。
  2. ※2ゴムなどの高分子材料の観察に適したエネルギーを有するX線
  3. ※3「ENLITEN」は、従来のタイヤ性能を向上させた上で、タイヤに求められる多様な性能をお客様ごと、モビリティごとにカスタマイズする商品設計基盤技術です。お客様に寄り添い、タイヤへのニーズやウォンツを叶えるだけでなく、お客様をインスパイアさせる性能にエッジを効かせ、お客様が想像もしえない新たな価値を「究極のカスタマイズ」で実現します。
  4. ※4「Bridgestone E8 Commitment(ブリヂストンイーエイトコミットメント)」
    ブリヂストンは、「2050年 サステナブルなソリューションカンパニーとして社会価値・顧客価値を持続的に提供している会社へ」というビジョンの実現に向けて、企業コミットメント「Bridgestone E8 Commitment」を制定しました。これを未来からの信任を得ながら経営を進める軸とし、ブリヂストンらしい「E」で始まる8つの価値(Energy、Ecology、Efficiency、Extension、Economy、Emotion、Ease、Empowerment)を、ブリヂストンらしい目的と手段で、従業員・社会・パートナー・お客様と共に創出し、持続可能な社会を支えることにコミットしていきます。
    https://www.bridgestone.co.jp/corporate/news/2022030101.html

本件に関するお問い合わせ先

<報道関係> 国内広報部 TEL:03-6836-3333
<お客様> お客様相談室 TEL:0120-39-2936

以上

他の画像

関連業界