クアルトリクス、顧客・従業員・見込み客の理解を変革する画期的なAIイノベーションを発表

2024/06/06  クアルトリクス 合同会社 

報道関係各位
2024年06月06日
クアルトリクス合同会社

クアルトリクス、顧客・従業員・見込み客の理解を変革する画期的なAIイノベーションを発表

クアルトリクスが有する人間の感情に関するデータベースに基づいて学習したAIにより、顧客、従業員、見込み客との連携を強化し、企業の成長を促進

【2024年6月6日 東京発】

米国クアルトリクスの日本法人、クアルトリクス合同会社(本社:東京都千代田区、カントリーマネージャー:熊代悟、以下「クアルトリクス」)は、人間の感情に関する世界最大級のデータベースでトレーニングされた「Qualtrics (R)AI」を活用した新機能を発表しました。この機能により、組織はあらゆる顧客、従業員、見込み客を理解して、顧客とのつながりをより強固なものとすることができます。

クアルトリクスの「XM for Customer Experience™」、「XM for Employee Experience ™」、「XM for Strategy & Research™」の3つの統合プロダクトスイート製品にQualtrics AIを活用した専用機能が組み込まれることで、企業は顧客ニーズの予測、従業員の離職の予測とその対処、信頼性が高くカスタマイズされたエクスペリエンスの提供、フィードバックに基づいたアクションの自動化が可能になります。これらを通じ速やかにリスクを低減し、プロダクトやエクスペリエンスを変革します。

Qualtrics AIを活用した新機能、および製品のデモンストレーションは、来る7月24日(水)に東京国際フォーラムにて開催するクアルトリクスのプライベートイベント「Qualtrics Conference」にてご紹介いたします。
このイベントにおいては日本郵政やヤマハ発動機、パナソニック、マツダ、レゾナックといった日本国内においてエクスペリエンス管理をいち早く導入し経営に役立てている事例を中心にご紹介します。

ビジネスに「人間らしいつながり」をもたらすQualtrics AI
Qualtrics AIは、生成AI、最先端の機械学習、最新の自然言語処理を活用して、エクスペリエンス管理(XM)の用途に応じて精密に設計され、以下の新しい機能を提供します。

  • AIエージェント機能であるQualtrics Assistにより、調査の専門家だけでなく、組織内のすべてのスタッフが対話型のダッシュボードを使用して、得られたフィードバックについて自然言語で簡単に質問できるようになり、顧客や従業員の体験について、より深く実用的なインサイトが即時に得られます。Qualtrics Assistは、顧客、従業員、見込み客を理解し、複雑なデータを明確でシンプルなインサイトや推奨事項、回答の提案に変換できるように構成されています。また、実証済みのXMデータと手法に基づいて、アクションやワークフローを自動的に起動させて体験をシームレスに改善し、トレンドを予測し、ビジネスへの影響をシミュレーションすることで、意思決定に活用できる情報を提供します。
  • 対話型フィードバックは、Qualtrics AIがアンケートの回答を分析し、パーソナライズされたフォローアップの質問をリアルタイムで生成します。提供された回答のコンテキストをAIが分析して、不完全な回答を特定し、より具体的で実用的な回答をするよう回答者に促します。これにより組織は、時間とリソースを節約しながら、顧客や従業員に関する質の高いインサイトを得ることができます。
  • インテリジェントサマリーは、顧客や従業員からのフィードバックや市場調査の結果から、即座に簡潔な概要を生成します。重要なインサイトを抽出し、実施しやすいアクションを提案して、それを分析することで、マネージャー、調査担当者、マーケティング担当者、カスタマーケア担当者は自信を持って効果的なアクションを起こせるようになります。
  • Qualtrics AIと自動化アクションエンジンxFlow を用いた自動化ワークフローは、組織がすでに使用しているシステムで、GPTを活用したアクションを自動的に起動させます。これらのアクションは、クアルトリクスが提供しているエクスペリエンスデータと専門家が設計した方法論に基づいています。

Qualtrics AIのようなエクスペリエンス管理(XM)に特化した新しいAIによる機能は、AIに5億ドルを投資するというクアルトリクスのコミットメントを具現化するものです。

クアルトリクスのAI戦略担当プレジデントであるGurdeep Singh Pallは次のように述べます。
「人間の感情に関する世界最大級のデータベースを持つクアルトリクスは、AIの世界でユニークかつ強力な地位を確立しています。“エクスペリエンス”が重要視される世界において、クアルトリクスのAIとエクスペリエンス管理(XM)は、今回発表したイノベーションを皮切りに、さまざまな業界の枠を超えて、世界中で重要な役割を果たしていくことを目指します。」

クアルトリクスは、2024年第3四半期から新しいAI機能の日本語での提供を開始し、順次機能を導入予定です。

【イベント情報】
クアルトリクス合同会社は、来る7月24日(水)「Qualtrics Conference」を開催します。基調講演ではクアルトリクスのCEOであるジグ・セラフィンおよび、クアルトリクス合同会社カントリーマネージャーの熊代 悟が登壇し、AIを活用したエクスペリエンス管理(XM)を牽引する最新イノベーションをご説明します。また、人間らしさをビジネス成長のキードライバーとしている日本国内の先進的なお客様の事例も紹介いたします。詳細はこちらをご覧ください。

Qualtrics Conference -AIの力で、人間らしいつながりを-
日時:2024年7月24日(水) 13:00-18:30
会場:東京国際フォーラム ホール B5/B7
参加費無料(事前登録制):https://qualtrics.event-web.jp/


【クアルトリクスについて】
クアルトリクスは、エクスペリエンス管理(XM)カテゴリーのリーダーおよびクリエーターです。クラウドネイティブのソフトウェアプラットフォームを通じて、組織が卓越したエクスペリエンスを提供し、顧客や従業員とより深い関係を構築できるよう支援します。クアルトリクスが提供するインサイトを活用することで、組織はビジネスの最大の問題点を特定し、それを解決し、優れた人材を確保してそのエンゲージメントを高め、適切な商品やサービスを市場に投入することが可能になります。全世界で約20,000社ものお客様がクアルトリクスの高度なAIを活用して、人々の声を集め、分析し、それをもとにアクションを起こしています。また、膨大な体験データに基づいた、人間の感情についての世界最大規模のデータベースも構築しています。クアルトリクスの本社は、米国ユタ州プロボとシアトルの2カ所にあります。詳しくは、qualtrics.comをご覧ください。

【お問い合わせ】
クアルトリクス 広報代理
アリソン・アンド・パートナーズ株式会社 多賀
メールアドレス: Qualtrics_pr@allisonworldwide.com



関連業界