【募集開始】令和4年度好評を博した移住×起業プロジェクト「ならわい」を令和5年度も開催します

2023/05/01  奈良市役所 

今の住まいと奈良市を行き来して取り組む「移住×起業」プロジェクト

奈良市は、地元企業3社の新規事業にチャレンジするプログラム「ならわい」の参加者を全国から募集します。参加者が地元企業の新規事業開発に取り組むことで、奈良で働く・暮らすことを体験し、将来の移住や起業への機会を創出することを目的としています。募集開始に伴い、5月25日(木)、6月1日(木)、6日(火)にオンラインでプログラム説明会を開催します。本プログラムは、奈良市の創業支援施設BONCHIを運営する一般社団法人TOMOSU(トモス、奈良県奈良市)が事務局を務めています。



参加者は、8月から11月までの約4か月間、現在の住まいに居住しながら、奈良市での活動とオンラインでの活動を併用してチームで新規事業に取り組みます。このプログラムは、最終的に市内への移住や起業を目指すものであり、プログラム終了後も参加者が継続して地域に関わることを期待しています。そのため、新規事業の取り組みだけでなく、地域のプレイヤーとのつながりを深める機会も設けるなど、関係人口創出に積極的に取り組んでいます。

スケジュール


現地(奈良市)開催
第1回:2023年8月19日(土)-20日(日)
第4回:2023年10月22日(日)
第5回:2023年11月25日(土)
オンライン開催
第2回:2023年9月3日(日)
第3回:2023年9月23日(土)
※期間中は、上記プログラム以外にも各自リサーチや、チームでのミーティングなど適宜発生します。
◎ならわい公式ウェブサイト: https://narawai.com
※プログラムの詳細や、申込方法など、こちらのページからご確認ください。

受入先企業




錦光園
創業150年の歴史をもつ、日本に9軒ある墨工房のうち、もっとも小さな墨工房。墨の需要を生み、墨の産地を受け継いでいきたいと「伝える墨屋」として活動。








Good Job! センター香芝
設立50年を迎える市民団体「たんぽぽの家」を母体に、障害のある人とともに、新しい仕事や働き方に取り組んでいる。約40人のメンバー、職員、近隣に住むボランティアや学生が集います。






ペーパル
1890年創業、関西で紙の卸売り事業を展開。廃棄されてきた原料から新たな価値を生む商品開発に取り組んでいる。代表商品「kome-kami(こめかみ)」




募集概要


◎募集期間
2023年5月1日~2023年6月15日
◎プログラム実施期間
2023年8月~2023年11月
◎募集人数
9名(3名×3チーム)
◎プログラム参加費
2万円(消費税込/移動交通費、宿泊費、食費など各自負担)
原則として、奈良県外在住者の方が対象です。詳細は、募集要項をご確認ください。

プログラム説明会 開催概要 ※すべてオンライン開催


開催日程
第一回 
5月25日(木)19:00~20:00
ゲスト:錦光園 七代目 墨匠 長野 睦さん登壇
第二回 
6月 1日(木)19:00~20:00
ゲスト:Good Job!センター香芝 センター長 森下 静香さん
第三回 
6月6日(火)19:00~20:00
ゲスト:株式会社ペーパル 取締役 矢田 和也さん

定員
各回30名  
参加費
無料 
内容
・ならわいプロジェクト説明
・ならわい2022参加者の体験談
・トークセッション(受入先企業ご登壇)
・質疑応答
お申込み方法
ならわい公式ウェブサイト:https://narawai.com
上記公式ウェブサイトの「オンライン説明会」よりお申込みください。

前回(2022年度)の様子







関連リンク


▼ならわいHP
https://narawai.com/
本件に関するお問い合わせ


奈良市 観光経済部 産業政策課
TEL:0742-34-4741

他の画像

関連業界