令和3年度 公共職業訓練「農業科(長期コース)」受講生募集について
印刷ページの表示
ページ番号:0002052074
更新日:2021年1月12日更新
公共職業訓練「農業科(長期コース)」の受講生を募集します。
☆受講内容
大分県では、農業法人等に就職を希望する方を対象に、就職に必要で実践的な野菜の栽培管理等に関する知識や技術を習得し、再就職のための職業訓練を実施します。
土づくりから収穫までの一連の農作業を実践するとともに、農業機械の免許取得研修等も実施します。
◎農大のハウスや畑を利用した野菜栽培や、農家研修等もあります。
☆訓練実施場所
大分県立農業大学校(豊後大野市三重町赤嶺2328-1)
※令和3年度大分県当初予算の可決成立が前提となります。
受講資格
(1)農業法人等への就職を希望する方
(2)訓練を受講することが再就職の促進に役立てると判断され、公共職業安定所長の受講指示、受講推薦または支援指示を受けた方
(3)過去一年以内に公共職業訓練または求職者支援訓練(実践コース)を修了していない方
募集要項
◎長期(11ヶ月)コース
訓練コース名
|
定員
|
募集期間
|
選考日
|
合格発表
|
開講日
|
修了日
|
募集案内
|
備 考
|
農業科(長期コース) |
15人 |
令和3年1月12日(火曜日)~令和3年2月16日(火曜日)17時まで
|
令和3年3月3日(水曜日)13時15分~ |
令和3年3月19日 |
令和3年4月9日(金曜日) |
令和4年3月8日(火曜日) |
募集案内 [PDFファイル/537KB] |
3-20 |
※受講料は無料です。ただし、テキスト代、小農具費及び種子等訓練実費の経費は自己負担となります。詳細については、募集案内をご覧下さい。
訓練内容についての問合せ先
〒879ー7111
豊後大野市三重町赤嶺2328-1
大分県立農業大学校
☎:(0974)22-7583
応募書類【入校願書】の入手について
※住所地を管轄するハローワークを通じて(下記参照)
公共職業安定所(ハローワーク)の連絡先 |
|
大分公共職業安定所 | 〒870-8555 | 大分市都町4-1-20 |
☎:097-538-8609 | Fax:097-532-8006 |
Oasisひろば21・職業相談窓口 | 〒870-0029 | 大分市高砂町2-50 Oasisひろば21 B1F |
☎:097-534-8680 | Fax:097-538-8644 |
別府公共職業安定所 | 〒874-0902 | 別府市青山町11-22 |
☎:0977-23-8609 | Fax:0977-24-2883 |
中津公共職業安定所 | 〒871-8609 | 中津市中殿550-21 |
☎:0979-24-8609 | Fax:0979-22-5469 |
日田公共職業安定所 | 〒877-0012 | 日田市淡窓1-43-1 |
☎:0973-22-8609 | Fax:0973-23-4125 |
佐伯公共職業安定所 | 〒876-0811 | 佐伯市鶴谷町1-3-28 佐伯労働総合庁舎1階 |
☎:0972-24-8609 | Fax:0972-22-0595 |
宇佐公共職業安定所 | 〒879-0453 | 宇佐市大字上田1055-1 |
☎:0978-32-8609 | Fax:0978-32-1648 |
豊後大野公共職業安定所 | 〒879-7131 | 豊後大野市三重町市場1225-9 |
☎:0974-22-8609 | Fax:0974-22-8608 |
※ 入校願書(ダウンロード・入校願書) [PDFファイル/108KB]
(県外等で願書入手困難な方はここからダウンロードし、住所地を管轄するハローワークに相談し、ハローワークより提出してもらって下さい。)
応募書類【入校願書のみ】の提出先
〒870ー1141
大分市大字下宗方1035の1番地
大分県立大分高等技術専門校 委託訓練担当へ
☎:(097)542ー3411
※募集期間内に必着のこと(※厳守)
このページに関するお問い合わせ先
大分県立大分高等技術専門校
〒870-1141
大分市大字下宗方1035-1
代表
Tel:097-542-3411
Fax:097-586-1121
お問い合わせはこちらから
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)