令和2年度第3回宮城県震災伝承活動推進研修会の開催について
掲載日:2021年1月12日更新
このリリースの担当課(所)記者発表資料 |
---|
令和3年1月12日 震災復興推進課復興推進第一班 担当 石濱・勝倉 電話:022-211-2443 |
※電話番号が内線表記になっている場合のお問い合わせ先は,022-211-○○○○(○の4桁が内線番号)となります。 |
県では,東日本大震災と同じ被害と混乱を繰り返さないために,県内で震災の伝承に取り組む様々な主体が,互いの活動を学び,つながりを広げ,今後必要とされる伝承活動を深め合うことを目的とした研修会を下記のとおり開催します。
記
1 日 時 令和3年1月18日(月曜日) 午後1時から午後4時30分まで
2 場 所 山元町震災遺構 中浜小学校 (亘理郡山元町坂元久根22)
3 内 容
13時00分 開会
13時10分 震災遺構中浜小学校見学(震災遺構語り部等によるガイド)
14時30分 つばめの杜ひだまりホールへ移動
14時50分 震災遺構中浜小学校の解説
・山元町職員 八鍬 智浩 氏
15時10分 震災遺構中浜小学校の語り部活動のあり方を探って
・やまもと語りべの会 井上 剛 氏
15時30分 ふりかえりワークショップ
「学びを共有し,自分・組織に知恵を取り込む」
・講師:東北大学災害科学国際研究所 准教授 佐藤 翔輔 氏
16時30分 閉会
4 申 込
・取材を希望される方は,別紙様式により令和3年1月15日(金曜日)正午までに震災復興推進課あてファクシミリで申し込み願います。
・新型コロナウイルス感染拡大防止のため,事前のお申し込みがない場合は,当日の取材は出来ませんので御了承願います。
また,少人数での取材に御協力願います。
記者発表資料 [PDFファイル/272KB]
担当課の連絡先※本発表の内容については右上のボックス内の担当課までお問い合わせください。 ※電話番号が内線表記になっている場合のお問い合わせ先は,022-211-○○○○(○の4桁が内線番号)となります。 |
---|
このページを見ている人はこんなページも見ています