仙台地域産原木しいたけをフレンチで味わう料理教室の開催について
掲載日:2021年1月12日更新
このリリースの担当課(所)記者発表資料 |
---|
令和3年1月12日 宮城県仙台地方振興事務所地方振興部 担当:振興第二班 今野 電話:022-275-9140 |
※電話番号が内線表記になっている場合のお問い合わせ先は,022-211-○○○○(○の4桁が内線番号)となります。 |
宮城県仙台地方振興事務所では,仙台カフェ・パティシエ&調理専門学校と連携し,仙台エリアで生産される食材「原木しいたけ」について料理人の卵である調理師科の学生に知ってもらい,生産者に対する理解や共感,また地産地消への取り組みを促進する活動を実施しています。
今回,これからが旬の仙台地域産原木しいたけを消費者の方に知っていただくために,原木しいたけをフレンチで味わう料理教室を開催します。
調理専門学校の学生さんがメニュー開発した「原木しいたけポタージュ カプチーノ仕立て」,「原木しいたけのケーク・サレ」などを紹介します。
当日は,原木しいたけの生産者(熊谷農園)から生産に取り組む想いや食材の魅力もお話いただき,食材への理解をより深めていただきます。
※参加者募集は既に締め切りました。当日の料理教室の様子をぜひ取材お願いします。
※感染症予防の取り組み,対策をとったうえで開催するものです。
1 日 時 令和3年1月15日金曜日 午前11時から午後2時まで
2 会 場 仙台市ガス局ショールーム「ガスサロン」1Fキッチンパレット
(仙台市青葉区中央2丁目10番24号)
3 内容・時間
(1)調理講習 午前11時~午後1時
(2)試食・講話 午後1時~午後1時40分※生産者(熊谷農園)から生産に取り組む想いなどの講話
4 料理メニュー
●原木しいたけのポタージュ カプチーノ仕立て
●原木しいたけの衣をまとった真鱈のオーブン焼き 浅利のクリームソース 柚子の香り
●原木しいたけのケーク・サレ サラダ添え
●バスク風チーズケーキ 宮城県産イチゴのソース
5 講 師 仙台カフェ・パティシエ&調理専門学校 副校長 石川一也氏,調理師科学生
6 参加者 一般応募から抽選で選ばれた16人
なお,今後の新型コロナウィルスの感染拡大状況によって開催を見合わせることがあります。
担当課の連絡先※本発表の内容については右上のボックス内の担当課までお問い合わせください。 ※電話番号が内線表記になっている場合のお問い合わせ先は,022-211-○○○○(○の4桁が内線番号)となります。 |
---|
このページを見ている人はこんなページも見ています