更新日:2021年1月12日
伊方発電所の異常通報連絡(令和2年12月分)及び異常の原因と対策(令和2年6月分他)について
異常時通報連絡の公表文(様式1-2)
伊方発電所から通報連絡のあった異常について(令和2年12月分)
令和3年1月12日
原子力安全対策推進監
(内線2352)
1_令和2年12月に、安全協定に基づき四国電力(株)から県へ通報連絡があった異常は次のとおりですので、お知らせします。
[通報連絡の概要] 県の公表区分 | 異常事項 | 通報 連絡 年月日 | 概要 | 管理 区域 該当 | 国へ の 報告 | 備考 |
C | 作業員の負傷(3号機)(外部サイトへリンク) | 2年12月17日 | 3号機の工事中において、作業員1名が負傷した。 ・負傷の程度:右手小指の負傷 ・意識の有無:有 ・計画外被ばくの有無:無 ・汚染の有無:無 このため、当該作業員は協力会社所有の車にて病院に搬送することとした。 当該作業員は病院で診察を受けた結果、「右V指打撲・挫傷」と診断された。 その後、当該作業員は出社した。 | 外 | × | 今回公表 |
2_外部への放射能漏れや周辺環境放射線への影響はありませんでした。
原因と対策の報告の公表文(様式2)
伊方発電所から通報連絡のあった異常に係る原因と対策の報告について(令和2年6月分他)
令和3年1月12日
原子力安全対策推進監
(内線2352)
1_四国電力(株)から、令和2年6月他に発生した異常に係る原因と対策の報告がありましたので、お知らせします。
[報告書の概要] 県の公表区分 | 異常事項 | 発生 年月日 | 推定原因等 | 対策 |
B | 原子炉補助建家消火配管からの水漏れ(2号機)(外部サイトへリンク) | 2年6月15日 | 伊方発電所第2号機の原子炉補助建家EL.32mフロア(管理区域5階)において、天井付近の消火配管から水が漏れていることを保修員が確認した。 漏えいが確認された箇所の配管は内表面全体に錆こぶが認められ、錆こぶを除去したところ、溶接部に沿って凹みが認められた。 消火配管の腐食範囲は、点検等の作業時に消火配管に水を供給する大気開放型の所内用水タンクの近傍であった。 配管の全面腐食及び溶接部近傍の選択腐食のいずれの腐食の場合も酸素が水に含まれる環境下で電位差が生じることにより発生する。 このため、所内用水タンク内の水に含まれる酸素の影響により、腐食が貫通に至るまで進行したと推定する。 | (1)当該配管について、配管取替を実施した。 (2)所内用水タンクの水に含まれる酸素の影響を低減するため、所内用水タンク出口弁を常時「閉」運用とした。 (3)腐食が進行している所内用水タンク近傍のEL.32mフロア及びEL.26mフロアの消火配管の取替並びに所内用水タンクと消火系統の切り離しを実施する。なお、消火活動時には消火ポンプにより水を供給することから、所内用水タンクを切り離しても消火活動に影響はない。 (4)類似箇所として、所内用水タンク(1号)の出口弁を常時「閉」運用とした。また、所内用水タンク(1号)近傍の消火配管の取替を実施する。 |
B | セメント固化装置補助蒸気供給配管からの水漏れ(3号機)(外部サイトへリンク) | 2年7月13日 | 第15回定期事業者検査中の伊方発電所第3号機原子炉補助建屋(管理区域)において、セメント固化装置へ補助蒸気を供給している配管に微小な穴があることを保修員が確認した。 当該補助蒸気系統では制御弁を通過する際に補助蒸気が絞られ、弁下流で圧力、温度が低下することにより凝縮水が発生し、配管内表面には液膜が形成される。穴のあった配管曲がり部では、曲がりの影響により、補助蒸気の流れが乱れることで液膜に乱れが生じ、配管内表面の酸化被膜の溶解が促進される。このため、腹側・背側ともに減肉が進行し、補助蒸気のあたる背側において、特に減肉が進行したことから、貫通に至ったと推定する。 | (1)当該配管について、耐食性に優れたステンレス製配管に取替を実施した。 (2)類似箇所である、付属設備の補助蒸気配管における制御弁下流の配管曲がり部について、ステンレス製配管への取替を実施する。 |
9月29日に発生した「タービン建家非常用排水配管からの水漏れ」及び10月28日に発生した「光ファイバ温度監視装置の異常信号の発信」については、現在、四国電力(株)において調査中であり、「伊方原子力発電所異常時通報連絡公表要領」に基づき、原因と対策の報告書を受理後、来月以降に公表します。
2_県としては、伊方発電所に職員を派遣し、対策が適切に実施されていることを確認しています。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
県民環境部原子力安全対策推進監
〒790-8570 松山市一番町4-4-2
電話番号:089-912-2352
ファックス番号:089-931-0888