ニュースリリース
2021/01/13
福島県への寄付スキームを備えた投資信託の取扱を開始します
株式会社東邦銀行(頭取:佐藤 稔)では、2021年1月18日(月)より、福島県への寄付スキームを備えた投資信託(以下「本ファンド」)の取扱を開始いたします。
本ファンドは地方創生応援税制(企業版ふるさと納税)の仕組みを活用し、福島県への寄付スキームを備えた投資信託です。野村アセットマネジメント株式会社が販売残高に応じて、福島県が実施するSDGs(持続可能な開発目標)関連事業に寄付金を拠出するため、お客さまは本ファンドを保有することで、福島県に貢献することができます。
当行は、今後とも、お客さまの資産形成支援とともに、地域金融機関として、持続可能な地域社会の実現に向けて取り組んでまいります。
記
- 取扱開始日
2021年1月18日(月)
- 新規取扱商品の内容
商品名 |
グローバルESGバランスファンド(為替ヘッジなし)(年2回決算型) 【愛称:ブルー・アース】 |
運用会社 |
野村アセットマネジメント株式会社 |
ファンドの 特色 |
(1)ESG(※1)の観点を考慮して、債券・株式・REITの3資産に分散投資する業界初の ESGバランス型投資信託です。
(2)資産配分は、債券50%(うち先進国社債35%、新興国債15%)、株式25%、REIT 25%を基本とします。
(3)債券部分は野村アセットマネジメントが、株式とREIT部分はACI(※2)が運用します。
|
(※1)Environment(環境)・Social(社会)・Governance(企業統治)の略。企業の持続可能性と社会的影響を測定する3つの中心的な要素。
(※2)ACI(アメリカン・センチュリー・インベストメント・インク)は約60年の歴史にわたって高い運用実績を実現する、アクティブ運用に特化したアメリカの資産運用会社です。
【投資信託に関する注意事項】
<元本割れのリスクについて>
・投資信託の基準価額は組入れ有価証券等の値動きにより変動するため、お受け取り金額が投資元本を割り込むリスクがあります。
・外貨建て資産に投資するものは、この他に通貨の価額変動により基準価額が変動するため、お受け取り金額が投資元本を割り込むリスクがあります。
・その他のリスクとして、信用リスク、流動性リスク、金利変動リスク、カントリーリスクなどがあります。
<収益分配金について>
・分配金は、預貯金の利息とは異なり、投資信託の純資産から支払われますので、分配金が支払われると、その金額相当分、基準価額は下がります。なお、分配金の有無や金額は確定したものではありません。
・分配金は、計算期間中に発生した収益(経費控除後の配当等収益および評価益を含む売買益)を超えて支払われる場合があります。その場合、当期決算日の基準価額は前期決算日と比べて下落することになります。また、分配金の水準は、必ずしも計算期間におけるファンドの収益率を示すものではありません。
・投資家のファンドの購入価額によっては、分配金の一部または全部が、実質的には元本の一部払戻しに相当する場合があります。ファンド購入後の運用状況により、分配金額より基準価額の値上がりが小さかった場合も同様です。
<手数料について>
ご購入から換金時までにお客さまにお支払いいただく費用・手数料は以下の合計になります。
購入時 |
申込手数料 (直接的) |
投資信託を購入する際、販売会社に支払う手数料です。 |
運用期間中 |
信託報酬 (間接的) |
投資信託の運用・管理等の対価として信託財産の中から販売会社、運用会社、信託銀行に支払う報酬をいいます。 計算期間を通じて日々、費用計上され、基準価額に反映されています。 |
その他 (間接的) |
売買委託手数料(運用する株式等の売買に際し証券会社に支払う手数料)、監査費用(投資信託の運用・管理が適正に行なわれているか監査を受ける為の費用)などがかかります。 |
換金時 |
信託財産留保額 (直接的) |
投資信託を解約される受益者の解約代金から差し引いて、残存受益者の信託財産に繰り入れる金額のことです。 |
ご契約の際は、目論見書・契約締結前交付補完書面をお渡ししますので、必ずご覧いただき内容をよくご確認のうえ、ご自身でご判断くださるようお願いいたします。
商号等 :野村アセットマネジメント
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第373
加入協会:(一般社団法人)投資信託協会(一般社団法人)日本投資顧問業協会
商号等 :株式会社東邦銀行 登録金融機関 東北財務局長(登金)第7号
加入協会:日本証券業協会
照会先部署名・受付時間:金融商品フリーダイヤル0120-104150 受付時間 平日午前9時~午後5時
以上