【参加募集】オンラインによる中国向け食品販路開拓セミナーを開催します。
印刷
文字を大きくして印刷
ページ番号:0345163
更新日:2021年1月13日更新
現在、新潟から中国への食品輸出はお米以外制限されていますが、県では将来の輸出解禁を見据え、「最新の市場情報の提供」を目的とした「中国向け食品販路開拓セミナー」をオンラインで開催します。
セミナーでは、
・中国における「食品販路開拓の基礎知識」
・中国国内でも食品物流の拠点と言われている「山東省の魅力や市場情報」
について、各講師の方々からお話し頂きます。
セミナー後半には、現地山東省へ進出されている県内企業様からの講演もございます。
是非この機会にご参加下さい。
*本事業は新潟中華総商会と連携した事業となります。
1 日時
2021年1月27日(水) 14:00~15:45
2 対象
県内に事業所を持つ食品・酒造メーカーの方
※輸出経験の有無は問いません
3 スケジュール
14:05~14:35 テーマ(1) 中国への食品販路開拓について
講師:株式会社 マイツ
上海マイツ咨詢有限公司 須藤 恵美 氏
( R2年度 県中国ビジネスマッチング支援事業の受託事業者です。)
14:35~15:05 テーマ(2) 山東省における食品ビジネスの可能性
講師:山東省政府日本駐在経済貿易事務所
総代表 郭 全濤 氏(専門:国際経済学)
15:10~15:40 テーマ(3) 現地進出企業による講演
講師:亀田製菓株式会社
(東京本社及び現地青島亀田食品有限公司のご担当者様による講演)
15:40~15:45 質疑応答
4 開催方法
Zoomによるオンライン開催
※自社オフィス、ご自宅での視聴が困難な場合は、県庁OAルームが利用出来ますので、ご相談ください。
5 参加費
無料
(Zoom視聴による通信料等はご負担願います。)
6 お申し込み方法
参加申込書に必要事項を記入のうえ、以下送付先へメールにてお送り下さい
参加申込書 [Excelファイル/13KB]
送付先
新潟県産業労働部産業政策課 国際経済グループ 吉田、平山
Email:ngt050010@pref.niigata.lg.jp
申込期限
2021年1月26日(火)
チラシ [PDFファイル/1.09MB]
<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)
このページに関するお問い合わせ
産業労働部 産業政策課
国際経済グループ
〒950-8570
新潟県新潟市中央区新光町4番地1 新潟県庁行政庁舎11階
Tel:025-280-5147
Fax:025-285-3783
メールでのお問い合わせはこちら