冬の火災予防
印刷
文字を大きくして印刷
ページ番号:0339714
更新日:2021年1月12日更新
冬季は暖房器具等の使用が増え、さらに乾燥や強風といった出火・延焼の起こりやすい条件が揃います。
また、新型コロナウイルス感染症対策のため外出が減ることから、住宅での出火等の危険性が高まることが
予想されます。
特に、新潟県はストーブを出火原因とする住宅火災が最も多く、注意が必要です。 火の取り扱いには十分
気をつけましょう。
▼拡大してご覧ください!
ストーブ火災を防ぐには! [PDFファイル/409KB]
◇住宅防火 いのちを守る 7つのポイント<外部リンク>
◇電気器具の安全な取り扱い<外部リンク>
◇ガス機器による火災及びガス事故の防止<外部リンク>
◇住宅用火災警報器の点検・交換<外部リンク>
<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)
このページに関するお問い合わせ
防災局 消防課
予防係
〒950-8570
新潟県新潟市中央区新光町4番地1 新潟県庁 西回廊2階
Tel:025-282-1665
Fax:025-282-1667
メールでのお問い合わせはこちら