ページID:21828
公開日:2021年2月19日
ここから本文です。
感染警戒期における対策(2月20日以降)について
1.県民への協力要請等(法第24条第9項)
(1)外出について
- 感染拡大地域(新規感染者数が5人以上/人口10万人/週を目安)への不要不急の移動については、慎重に検討するよう協力要請
また、新規感染者数が15人以上/人口10万人/週の地域にあっては、特に慎重に検討するよう協力要請
県外に移動した場合、帰県後14日間は行動記録を取るよう協力要請
- 外出する場合は、適切な感染防止対策を徹底して行動するよう協力要請
別添1:気をつけていただきたいこと(PDF:95KB)
- 発熱等の症状がある場合は、都道府県をまたぐ移動はもとより、外出を控えるよう協力要請
- 業種ごとに策定される感染拡大予防ガイドライン等に基づく感染防止策が徹底されていない施設等への外出を控えることを協力要請
別添2:業種別ガイドライン(PDF:272KB)
- 厚生労働省「新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)」を積極的にインストールするよう協力要請
- 施設や店舗等の利用、イベント参加の際、県が導入したLINEアプリ「かがわコロナお知らせシステム」を積極的に利用することを協力要請
別添3:かがわコロナお知らせシステム(PDF:2,547KB)
※ただし、感染拡大の兆候や施設等におけるクラスターの発生があった場合、外出の自粛に関して速やかに必要な協力要請等を行う。
(2)新しい生活様式の徹底について
2.事業者への協力要請等(法第24条第9項)
3.催物(イベント等)の開催(法第24条第9項)
- 催物(イベント等)の開催については、「新しい生活様式」や業種ごとに策定される感染拡大予防ガイドライン等に基づく適切な感染防止策を講じることを協力要請
協力要請に応じていただくことを前提にして、国の基本的対処方針等を踏まえ、催物(イベント等)の開催制限の段階的緩和の当面の方針に沿った参加人数等での開催を可能とする。
4.県有施設等における対応
適切な感染防止対策を講じた上で、開館
5.県の対応
- 感染事例に関する疫学的調査を積極的に進める。
- PCR検査の充実強化を図る。
- 県の新型コロナウイルス感染症対策予算を速やかに執行する。
6.国の緊急事態宣言を踏まえた本県の対応
(別紙「国の緊急事態宣言を踏まえた本県の対応」のとおり)
関連リンク
ダウンロード
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部健康福祉総務課
電話:087-832-3335
FAX:087-806-0209