最終更新日:2021年2月22日(月)
北海道任期付職員(デジタル化推進幹)の募集について
道では、道内各産業分野における労働力不足、北海道特有の広域分散型の社会構造、さらには新型コロナウイルス感染症拡大など、様々な課題に直面する中、今後、ICTやAIなど未来技術を活用した活力ある社会「北海道Society5.0」の実現に向けた取組を強力に推進することとしています。
そのため、道ではICTに関する先端技術や活用方法に関する知見を導入しながら、「北海道Society5.0構想」で描いた未来社会の実現に向けた取り組みを進めるため、ICTに関する専門知識や経験を活かし、即戦力として活躍できる任期付職員を次のとおり募集します。
(http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/sum/R3boshuu.htmの再掲です。)
1 募集する職種、採用予定数等
(1) 採用予定職
デジタル化推進幹 (課長補佐級)
(2) 採用予定数
1名
(3) 勤務予定先
北海道総合政策部情報統計局情報政策課(北海道札幌市中央区北3条西6丁目)
2 採用予定年月日及び任用期間
(1) 採用予定年月日
令和3年4月1日
(2) 任用期間
令和3年4月1日から令和5年3月31日まで (2年間)
3 業務内容
(1) 北海道Society5.0の推進に関する業務(企業や各種団体等との技術上の協議・調整)
ア ICT技術の活用による地域課題の解決として、市町村が抱える地域課題と事業者
の持つ新技術のマッチングを図るため、技術的な解決に向けた市町村支援を行います。
イ ICT関連企業からの新たな技術の提案等に対する評価(目利き)及び実装段階に
おける企業との調整などを行います。
ウ システム標準化・共同化などの技術的支援の中で、国が進める市町村間のシステ
ム標準化・共同化にあたって、国が示す仕様を受け、国、市町村、事業者等との技
術面でのすり合わせや導入に向けた支援などを行います。
エ 市町村デジタル化支援に関する業務として、主に市町村からデジタル化について
の相談を受け、その技術的解決への助言や事業者間の調整などの市町村支援を行います。
(2) 行政デジタル化・Smart道庁の推進に関する業務
ア 道庁のネットワーク環境(テレワーク環境、Wi-Fi環境等)の整備にあたり
技術面での助言、業者等との調整などを行います。
イ 業務効率化を目的としたICTを活用したツール等の導入の検討にあたり
ツールの選定や導入にあたっての業者等との調整を行います。
「北海道Society5.0推進会議」関連ページ
「Smart道庁の進め方」関連ページ
4 受験資格
資格要件
(1) 令和3年1月31日時点、個人事業主または民間企業等において、ICTに関する企画や開発などの実務経験を
10年以上有し、複数人で進める業務のマネジメントをした経験があること(年齢要件はありません。)。
(2) 「情報処理の促進に関する法律(昭和45年法律第90号)」に基づく、経済産業大臣が実施する高度情報処理技
術者試験(ITストラテジスト試験、システムアーキテクト試験、プロジェクトマネージャ試験、ネットワークスペシャリ
スト試験、データベーススペシャリスト試験、エンベデッドシステムスペシャリスト試験、ITサービスマネージャ試
験、システム監査技術者試験)又は情報処理安全確保支援士若しくはこれに相当する資格のいずれか、又は
複数に合格していることが望ましい。
そのほか詳細は「北海道任期付職員(デジタル化推進幹)採用選考募集要項」をご覧ください。
〇 北海道任期付職員(デジタル化推進幹)採用選考募集要項 PDF Word
5 申込方法及び提出期限
下記の提出書類を北海道総合政策部総務課調整係まで持参又は郵送(簡易書留)により提出してください。
(1) 提出書類
ア 北海道任期付職員採用選考申込書 PDF Word
(パソコン入力可(署名欄は自筆)・写真貼付)
イ 北海道任期付職員採用選考実務経験等記載シート1~2 PDF Word
(パソコン入力可)
※ 封筒の表に「北海道任期付職員採用選考申込書類」と朱書きしてください。
(2) 提出期限
令和3年3月1日(月)(※必着)
※ 土・日曜日及び祝日は閉庁しておりますのでご注意ください。
※ 持参の受付時間は、午前9時から午後5時までです。
6 試験の方法及び内容等
(1) 第1次審査 書類選考
エントリー時に提出する「実務経験等記載シート」の審査により実施します。
(2) 第2次審査 口述試験
ア 試験日 令和3年3月上旬
イ 試験地 札幌市(北海道庁:札幌市中央区北3条西6丁目)
※ 試験日、会場は第1次試験合格通知書でお知らせします。
※ 札幌市以外にお住まいの方で、希望する方はオンラインによる面接を実施します。
7 合格発表
(1) 第1次試験
令和3年3月3日(水)(予定)
(2) 最終合格
令和3年3月下旬
お問い合わせ
北海道 総合政策部 情報統計局情報政策課情報企画係
〒060-8588 札幌市中央区北3条西6丁目
電話番号:011-204-5170
|
ツイート