オフィスビル次世代型先進オフィス「アーバンネット名古屋ネクスタビル」竣工

2022/02/01  エヌ・ティ・ティ都市開発 株式会社 

次世代型先進オフィス「アーバンネット名古屋ネクスタビル」竣工

はこちら

2022年2月1日NTTアーバンソリューションズ株式会社NTT都市開発株式会社

NTTアーバンソリューションズ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 中川 裕、以下NTTアーバンソリューションズ)、NTT都市開発株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 辻上 広志、以下NTT都市開発)は、名古屋市東区東桜一丁目において開発を進めておりました「アーバンネット名古屋ネクスタビル」(以下、本物件)が竣工したことをお知らせいたします。

近年、テクノロジーの著しい進歩や、多様化・国際化の進行、さらにはパンデミックへの対応など、個人の目的や状況に合わせて働き方をより自由に選ぶことに対するニーズが急激に高まりました。

本物件はこれらのニーズに対応する次世代型先進オフィスビルの第一号物件として、NTTグループのデジタル基盤「街づくりDTC(R)」技術を活かし自由な働き方のサポートを行うだけでなく、全使用電力を再生可能エネルギー由来とした環境配慮型ビルであり、未来の街づくりにチャレンジする第一歩と位置付けております。

今後は、同一街区にNTT都市開発が保有するアーバンネット名古屋ビル、商業施設Blossaと一体的な運営を行い、名古屋のシンボルである中部電力MIRAI TOWERを構え、新たな交流空間として生まれ変わった久屋大通公園に隣接する街区として、賑わいと魅力を相乗的に創出する街づくりを行いながら、栄地域の活性化およびSDGsの達成や脱炭素化等に貢献してまいります。

北西側外観街区鳥瞰
(左奥:本物件、右奥:アーバンネット名古屋ビル、
手前:商業施設Blossa)

撮影/フォワードストローク

開発コンセプト

ニューノーマル時代の今、オフィスに求められるニーズの変化を常に捉えながら、NTTグループの総合力を活かし、新しいワークプレイスを提案します。

本物件では、自由な働き方を支えるために、①時間と空間の制約からの解放 と、②新たな発見と創造に向けた新しいコミュニケーションを提供します。また、高まるパンデミックへの不安を解消するために、顔認証によるエレベーターの混雑緩和や非接触入退館、ロボット・AI活用によるビル警備等の高度化により、③安心安全を実現し、エネルギーの見える化やフードロス削減による④環境負荷を低減する取組みを行うことで、個人のパフォーマンスの最大化だけでなく、社会課題の解決やSDGsにも貢献するビルを実現します。

これら機能は、今後も最新のICTツールを積極的に導入することで、時代の変化にあわせてアップデートするとともに、本物件や隣接するアーバンネット名古屋ビル、商業施設Blossaも含めて、街区全体の人流データなどさまざまなデータとも組み合わせて、ワーカーや地域の皆さまに、快適な環境を提供し、街区を利用する皆様とともに成長していく街づくりを実現します。

  • 時間と空間
    の制約からの解放

    ・屋上のスカイテラスやワーカーズラウンジの混雑状況をアプリ等で確認し、働く場所を自由に選択・5G提供エリアでは遠隔地で働くメンバーともストレスなくオンラインで繋がる

  • 新たな
    発見と創造

    ・5Gを活用したアバターロボット等を利用し、想像を超えた人とのコラボレーションを実現・コミュニティの活性化をデジタルでサポート

  • 安心安全

    ・顔認証により最適なエレベーターを案内、混雑解消とタッチレス入退館を実現・警備ロボット「ugo(R)」はエレベーターを利用した自律移動ができ、高度で安全性の高い警備を実現

  • 環境負荷低減

    ・人流予測、環境再現、最適制御算出を組み合わせた空調コントロールにより、エネルギー50%削減・天候や曜日、来客者数のデータを元にフードロス抑制につながる店舗運営をサポート

自由な働き方を支え、パフォーマンスを最大化する豊富なオフィスサポート機能

本物件は、コンセプトに掲げるパフォーマンスの最大化やオープンイノベーションの促進を支えるため、以下の通り豊富なオフィスサポート機能を導入し、新たな発見と創造の拠点として地域の中心的な役割を担います。

2F ネクスタワーカーズラウンジ20F スカイテラス

3F カンファレンス 2F LIFORK内ラウンジ

※パースは計画時点のものであり、実際のものとは異なることがございます。

全使用電力を再生可能エネルギー由来とした環境配慮型ビル

本物件は、共用部・専有部全ての商用電力をトラッキング付き非化石証書*¹を利用し、NTT都市開発が新規開発するビルにおいて、竣工時から実質再生可能エネルギー100%とする初めてのビルであり、ご入居いただく企業様に実質CO2排出量ゼロの電気*²をご利用いただくことができます。

地球温暖化対策の推進に関する法律(温対法)におけるCO2排出量の削減に加え、RE100 やSBTといった国際イニシアティブ*³へ対応により、入居企業様の環境配慮に向けた企業活動を支援します。

今後もNTTアーバンソリューションズグループでは、SDGsの達成や脱炭素化等に貢献し、サスティナブルな社会の実現に向けて、他のビルについても再エネ電力の導入を積極的に推進していきます。

*¹非化石電源で発電された電気の環境価値を分離し証書化したものであり、環境価値の由来となった発電所が明らかなもの

*²再エネ指定の非化石証書を組み合わせて提供する、株式会社エネットのEnneGreen(R)を導入

*³RE100 企業が自らの事業の使用電力を100%再エネで賄うことをめざす国際的なイニシアティブ
SBT パリ協定に準拠した科学的根拠に基づいた企業の温室効果ガス排出削減目標

事業概要

所在地愛知県名古屋市東区東桜一丁目1番1号
敷地面積1,934.16㎡(新築部分)
延床面積30,312.91㎡
建物高さ91.45m
構造鉄骨造、鉄骨鉄筋コンクリート造(制振構造)
規模地上20階、地下1階、塔屋1階
用途オフィス、店舗、カンファレンス
事業主NTT都市開発株式会社
基本設計・実施設計監修株式会社日建設計
実施設計・施工清水建設株式会社
着工2020年1月
竣工2022年1月

アクセス・所在地

カンファレンス・スモールオフィス・LIFORKのご利用・ご入居をご検討のお客様は下記までお問い合わせください。

カンファレンス準備室((株)コンベンションリンケージ内)TEL:052-433-7920 E-mail:nagoya-nexta@c-linkage.co.jp受付時間/10:00~18:00(土日祝・年末年始除く)

(参考資料)

コンセプトを実現する主なICT

ワーカーのユーザエクスペリエンス(UX)を元に価値・サービスをデザインし、価値・サービス・データ等が連鎖・連携することでワーカーの新しい働き方を実現します。具体的には4つのコンセプトに合わせてサービスを展開し、本物件で初めて導入する自社開発の街づくりアプリである「tocoto」によりワンストップで提供します。サービスの提供においては、全体最適化を行う技術である「街づくり DTC(R)*⁴」が支えることでより良いサービスを継続して提供してまいります。

*4「街づくりDTC(R)」とは、デジタルツインコンピューティングの考えに基づき、さまざまなデジタルツイン間の連鎖により街の全体最適化を行う技術です。本件以外の取り組みは関連リリース項をご参照ください。

  • 時間と空間の制約からの解放

5G通信による快適な通信環境(株式会社NTTドコモ、以下NTTドコモ)

第五世代移動通信システムである5Gが整備されており、セキュアーで快適な通信環境が利用できます。(B1~4Fおよび屋上テラスにて提供)

ワーカーの新しい働き方を支援する自社開発アプリ「tocoto」

ビル共用部や飲食店や屋上のスカイテラスの混雑状況をアプリでいつでもどこからでも確認でき、目的に応じて働く場所を自由に選択できます。その他ランチ予約、トイレの満空情報、イベント情報等を確認でき、オフィスライフ全般を支援します。今後は、混雑状況や個人個人の好みを元にしたランチメニューのリコメンド(株式会社NTTデータ、以下NTTデータとの協業)や、配送ロボットによるランチの自動配送(NTTドコモとの協業)に取り組んでまいります。

街づくりアプリ「tocoto」
混雑状況確認画面イメージ
  • 新たな発見と創造

ラウンジを利用するワーカーのプロフィール・在席情報表示
(エヌ・ティ・ティ・コムウェア株式会社)

ラウンジに設置したサイネージやアプリを利用して、会社を越えて、ワーカーのプロフィールや在籍状況を表示することで、共通点や仕事内容をきっかけに、ワーカー同士の繋がりを作り、新しい共創の機会を提供します。

次世代通信5Gを活用したアバターロボットなどの最新のソリューションの提供(NTTドコモとの協業/実証)

5G通信の環境整備により、大容量低遅延の通信が必要になるアバターロボットなどをラウンジに設置しています。ワーカーは自由に利用でき、常に最先端の体験ができます。

プロフィール表示イメージ
  • 安心安全

顔認証と連動したエレベーターが行先階へ自動で案内(三菱電機株式会社との協業)

出社時にエレベーター前のゲートで顔認証をすると、行先階が自動で認識され最適なエレベーターに案内されるとともに、タッチレスで入館できます。行先階が同じ利用者を同じエレベーターにまとめて案内することで停止階を削減し、エレベーターの効率的な運行、混雑の解消、通勤時間帯など利用者が多い時間帯も待ち時間の最小化を実現します。

画像提供:三菱電機株式会社

ロボットやAI活用による警備業務の高度化(三菱電機株式会社、大成株式会社、ugo株式会社、NTTドコモとの協業)

5G通信環境の導入により実現した警備ロボット「ugo(R)*⁵」を活用しています。警備ロボット「ugo(R)」は、三菱電機のIoTプラットフォーム「Ville-feuille(R)*⁶」と連携することにより、エレベーターを利用した上下階移動や入退館システムとの連携によるセキュリティエリアを跨いだ自律移動を実現しています。AIを活用したリアルタイム画像解析による異常検知の仕組みも導入し、ビルの屋内外で安心安全に過ごすことができます。※清掃ロボットのエレベーター連携も今後実装予定

*5遠隔操作とAI自動モードのハイブリッド制御を採用した次世代型アバターロボットです。株式会社NTTドコモの5G通信に対応しており、2本のアームと移動機能を備え、各種業務のDX化に貢献します。

*6「Ville-feuille」は三菱電機株式会社の登録商標です。

【※大成株式会社ニュースリリース
(URL https://www.taisei-bm.co.jp/topics/2960/ )】

【※ugo株式会社ニュースリリース
(URL https://ugo.plus/ugo_news_20220201_001/ )】

【※大成株式会社ニュースリリース
(URL https://www.taisei-bm.co.jp/topics/2960/ )】

【※ugo株式会社ニュースリリース
(URL https://ugo.plus/ugo_news_20220201_001/ )】

画像提供:ugo株式会社
  • 環境負荷低減

空調エネルギー50%削減への取り組み(NTTコミュニケーションズ株式会社、以下NTTコミュニケーションズ)

共用部空調を対象に人流予測・環境再現・最適制御算出の技術を組み合わせた空調コントロールをすることで、エネルギー使用量削減を実現します。今後は個々人の特性や状況に応じて専有部空調を自動で調整するパーソナライズ空調の実証に取り組んでまいります。

空調最適化実現イメージ

フードロス削減への取り組み(NTTデータ)※実装に向け検討中

天候や曜日等のオープンデータと飲食店への来店者数実績を元に、お客様の来店数を正確に予測することで商業店舗におけるフードロス削減をめざしています。

フードロスシステム予測画面(ダッシュボードイメージ)

これらのランチリコメンドやロボット配送、フードロス抑制や空調最適化の取り組みは、NTTグループ各社や、NTTの研究所(NTTスマートデータサイエ ンスセンタ)と、NTTアーバンソリューションズが一体で取り組む「街づくり DTC(R)」が支えています。さらにこれらの複数の価値・サービスを連鎖させることで、新たな価値を創出していきます。

NTTアーバンソリューションズ株式会社が行う「街づくりDTC(R)」プロモーション「わが まち みらい」のイメージキャラクターに鉄腕アトムを起用しています。

(C)Tezuka Productions

わが まち みらい 「想像を超えた未来が、すぐそこに。」https://www.NTT-us.com/waga-machi-mirai/

関連リリース

NTT、NTTアーバンソリューションズ 2021年2月2日

「未来の街づくり」を実現するNTTグループのデジタル基盤「街づくりDTC(TM)」の技術開発、実証実験の開始についてhttps://www.ntt-us.com/news/2021/02/news-210202-01.html

NTT都市開発 2021年2月10日

WITH 5Gを活用した警備ロボット実証実験を実施https://www.nttud.co.jp/news/detail/id/n25897.html

NTTアーバンソリューションズ、NTTデータ 2021年3月30日

WITH HARAJUKUにおける「街づくりDTC(TM)」実証実験の開始についてhttps://www.ntt-us.com/news/2021/03/news-210330-01.html

NTTアーバンソリューションズ、NTT都市開発 2021年4月5日

次世代型先進オフィス「アーバンネット名古屋ネクスタビル」における新たな働き方を支える最先端ICTのご紹介https://www.ntt-us.com/news/2021/04/news-210405-01.html

NTTアーバンソリューションズ、NTTデータ 2021年9月6日

品川エリアにおける「パーソナライズサービス(おもてなし)」実証実験の開始についてhttps://www.ntt-us.com/news/pdf/news_us210906_001.pdf

NTT 2021年9月28日

新たな環境エネルギービジョン「NTT Green Innovation toward 2040」https://group.ntt/jp/newsrelease/2021/09/28/210928a.html

NTTアーバンソリューションズ、NTTコミュニケーションズ、NTTファシリティーズ、NTT都市開発 2021年11月29日

街づくりDTC 「空調制御最適化」システムの開発についてhttps://www.ntt-us.com/news/2021/11/news-211129-02.html

お問い合わせ先NTT アーバンソリューションズ
株式会社
(NTT 都市開発株式会社)
広報室 鈴島・小張
Tel.03-6381-1150

他の画像

関連業界