宝印刷とエクサウィザーズが業務提携(生成AI を軸とした販売・開発強化の包括的パートナーシップ)

2023/08/10  TAKARA & COMPANY 

2023 年 8 月 10 日
宝印刷株式会 社

宝印刷とエクサウィザーズが業務提携
~生成 AI を軸とした販売・開発強化の包括的パートナーシップ~


TAKARA & CO グループで、ディスクロージャー&IR 関連のトータルサービスを提供する宝印刷株式会社(本社:東京都豊島区、代表取締役社長:堆 誠一郎、以下「宝印刷」)と、AI・DX 導入支援大手である株式会社エクサウィザーズ(東京都港区、代表取締役社長:春田 真、以下「エクサウィザーズ」)は、業務提携の開始につき、合意に達しましたので、下記の通りお知らせいたします。

1.背景

宝印刷は、上場企業の情報開示の品質向上、決算開示業務の効率化に向けて、開示システムの開発強化に取り組んでおります。この中で、更なる決算開示 DX を推進するべく2021 年 5 月に「WizLabo」をリリースいたしました。

WizLabo は、Simple、Connected、Utility の開発コンセプトを体現する、「分かり易いUI」、「様々なシステムとの API 連携」、「グループ会社データ収集機能」などで高い自動化率を誇っておりますが、今後は AI を積極的に実装していくことで、更に高レベルな次元の決算開示業務自動化を推進してまいります。

エクサウィザーズは、日本企業全体の生産性向上という社会課題の解決に向けて、様々な AI 技術と DX 推進の実績を基盤に、近年では生成 AI 等を活用しホワイトカラーの生産性向上を実現するプロダクト開発を強化しています。この中で 2023 年 5 月 10 日に、ChatGPT を活用した IR 業務効率化支援サービス「exaBase IR アシスタント powered by ChatGPT」(以下「exaBase IR アシスタント」)を発表しました。

exaBase IR アシスタントは、各種 IR 文書等をデータソースとして、米 OpenAI が提供する生成・対話型 AI である「ChatGPT」の API を活用することにより、決算説明会、株主総会、各種説明会または記者会見等において想定される質問とそれらに対応する回答案を、企業固有の情報を含む形で AI が自動生成するものです。本プロダクトは 5月より多くの企業とのトライアル利用と並行した開発を進めており、9 月から商用版の提供開始を予定しています。

上記のような背景の中、両社の強みやプロダクトを活用して、幅広く AI 技術と DX を導入した革新的なサービス・プロダクトを共同で開発および販売協力を行うことで一致し、本日の発表に至りました。この取り組みにより上場企業の情報開示実務を一貫してサポートする「Disclosure Tech」の実現を推進してまいります。

2.業務提携の概要

今回の業務提携により、宝印刷およびエクサウィザーズは、両社の有する顧客基盤やプロダクト、顧客サポートに関するドメイン知見、デジタルおよび AI 領域における技術力および事業開発力を相互に活かし、「Disclosure Tech」の実現に向けて、主に以下の取組を行ってまいります。

1.Disclosure Tech 領域における共同開発および実装に向けた協議
2.exaBase IR アシスタントの販売代理
3.宝印刷社内の DX 推進に向けた、「exaBase 生成 AI powered by GPT-4」および「exaBase IR アシスタント」の導入

両社はこれらの業務提携を通じて、両社顧客の DX 推進や ICT を通じた社会課題の解決
に向けて推進してまいります。

【参考情報】

宝印刷について

ディスクロージャーおよび IR 関連書類の作成支援会社として、創業以来約 70 年に亘り上場企業や IPO 予定会社のお客様の情報開示を支援しております。ディスクロージャーとIR 分野におけるリーディングカンパニーとして長年培った知識・ノウハウを軸にさらに専門性を磨き、お客様の企業価値拡大に貢献してまいります。

URL:https://www.takara-print.co.jp/

株式会社エクサウィザーズについて

エクサウィザーズは 2016 年の設立から、一貫して社会課題解決に取り組むために AI を利活用したサービスの開発・実装、戦略立案などの事業展開を行っています。年間 350件以上の AI・DX 案件を行いながら企業の各部門や全社課題の解決をサポートする「AI プラットフォーム事業」、および、同事業に取り組む中で抽出した汎用的な業界・社会課題の解決に向け、プロダクトを開発・提供する「AI プロダクト事業」の両輪を通じて事業を展開し、独自のアルゴリズム・データを蓄積しています。累計特許出願数 196 件、累計特許取得件数 95件 (2023 年 3 月末時点)であり、ロボット、AI カメラなどのハードウェア領域においても先進技術を保有しています。

URL:https://exawizards.com/

「exaBase 生成 AI powered by GPT-4」概要

URL:https://exawizards.com/exabase/gpt

「exaBase IR アシスタント」概要

URL:https://exawizards.com/exabase/ir-assistant

WizLabo について

「WizLabo」は、旧バージョンの開示決算自動化ツール「X-Smart. Advance/Basic」の DNAを引継ぎ、CG コード改訂、英文開示への対応に加え、非財務情報開示の充実など、複雑化する課題解決をサポートするため、“シンプルでわかりやすい操作性”、“DX推進の鍵となるデータ連携ソリューションの強化”、“周辺業務の合理化に対応する拡張性”をコンセプトに、2021 年 5 月 24 日に統合型ビジネスレポートシステムとしてリリースいたしました。リリース以降、「操作性」、「自動化率の高さ」、「拡張性」をご評価いただき、上場・上場準備会社様、シェアードサービス会社様などでご採用いただいております。

「X-Smart. Advance/Basic」と合わせたご採用企業数は 1,300 社超となっております。

「WizLabo」製品概要

URL:https://www.wizlabo.jp/

【本リリースに関するお問い合わせ先】
宝印刷株式会社 総務部(広報担当)
Tel:03-3971-3101

【サービスに関するお問い合わせ先】
宝印刷株式会社 ICT 営業部 ICT プロダクト推進課
Tel:03-3971-3229
Email:ict-sales@takara-print.co.jp

以上

関連業界