製造業のDXを推進するパートナープログラム「共創パートナープログラム / Manufacturing」を開始

2023/11/16  NECプラットフォームズ 労働組合 

NEC、製造業のDXを推進するパートナープログラム「共創パートナープログラム / Manufacturing」を開始

~パートナー企業と共に準大手の製造業向け事業を拡大~

2023年11月16日
日本電気株式会社

NECは、パートナー企業との共創を通じて製造業のDXを推進する「共創パートナープログラム / Manufacturing」を本年12月より本格的に開始します。本プログラムにおいてパートナー企業およびNECの製品・サービスを連携させたソリューションの開発やクロスセルを促進することで、製造業向けのDX関連ソリューションの提供力を強化します。

近年、世界的な競争激化や国内の労働生産人口の減少に加え、地政学的リスクの高まりやカーボンニュートラルへの対応など、製造業を取り巻く環境は一層複雑化しています。このため、企業の規模を問わずデジタル技術を全面的に活用し、環境変化に迅速かつ柔軟に対応していくことが求められています。
本プログラムでは、主に準大手の製造業を対象に、研究・開発、製造オペレーション、サプライチェーン、顧客エンゲージメントなど様々な領域の高度化を実現するソリューションを、パートナー企業およびNECの製品・サービスを組み合わせて創出・提供します。また、パートナー企業を通して、すそ野の広い製造業へNECのソリューションを提供します。これにより、製造業のDX実現に貢献すると共に、パートナー企業およびNEC双方の事業拡大を目指します。

共創パートナープログラム / Manufacturingの概要

本プログラムは、パートナー企業およびNECの製品・サービスのクロスセルやデリバリを推進する「セールスパートナー」と、パートナー企業およびNECの製品・サービスを連携させたソリューション開発を推進する「ソリューションパートナー」の2つのカテゴリーで構成されています。
カテゴリーごとに販売/技術支援の各種ツール・コミュニケーションスペースの提供、トレーニング、案件紹介、マーケティング支援など約20種類のパートナー協業活動を加速するサービスを用意しており、パートナー企業は「Registered」、「Select」、「Premier」の3段階の参加レベルに応じて利用可能なサービスが異なります。

共創パートナープログラム / Manufacturing

現時点の参加企業は以下のとおりです。すでにソリューションパートナーである株式会社デンソーウェーブとは、プログラムレスで様々なFA機器と接続してデータ収集するデンソーウェーブの「IoT Data Share」と、データを集約して全社で利活用するものづくりDX基盤「NEC Industrial IoT Platform」について、先行して相互接続性テストを完了しており、迅速に提供することが可能です。

カテゴリー 企業名/団体名
セールスパートナー 岡谷鋼機株式会社
佐鳥電機株式会社
株式会社立花エレテック
ミカサ商事株式会社
横河レンタ・リース株式会社
株式会社リョーサン
NECネッツエスアイ株式会社
ソリューションパートナー ウイングアーク1st株式会社
一般社団法人Edgecrossコンソーシアム
NTTコム オンライン・マーケティング・ソリューション株式会社
コニカミノルタ株式会社
株式会社デンソーウェーブ
トピー工業株式会社
株式会社パトライト
武蔵精密工業株式会社/
ニデックドライブテクノロジー株式会社
リコージャパン株式会社
NECファシリティーズ株式会社
NECプラットフォームズ株式会社

NECは「日本の製造業を強くする」をスローガンに、今後も最先端のデジタル技術を活用し、お客様やパートナーとの共創を通じて、競争力強化や課題解決に貢献する製造業のDXを推進していきます。

今回のパートナープログラム開始に際して、各社よりコメントを頂戴しています。

「共創パートナープログラム / Manufacturing」への参加は、当社の製造業DX取組を加速させる良いチャンスと考えています。様々な業界の製造業において、適切なソリューション提案を行うには、常に新しいビジネスパートナーとの連携を模索しスキームを組み立てることが不可欠です。
今回のプログラムへの参加を通じ、製造業の課題解決において当社の競争力向上が実現できる事を期待しております。

岡谷鋼機株式会社
エレクトロニクス本部長 水戸部 玄

製造業のお客様へ最適な形でDX化をご提案していくためには、ITとOTを融合させる適切なパートナーとの連携が不可欠です。
今回のプログラムへの参加を通じて共に競争力の向上を実現できることを楽しみにしています。

株式会社立花エレテック
執行役員 FAシステム事業本部長 南本 隆吏

「共創パートナープログラム / Manufacturing」の開始を心より歓迎いたします。本プログラムは製造業のDXに大きな役割を果たすものと確信しております。
NEC様との強固な連携のもと当社のレンタルサービスを通じて、調達の多様性を提供し製造業のDXに貢献してまいります。

横河レンタ・リース株式会社
代表取締役社長 澤 和久

「共創パートナープログラム / Manufacturing」 への参加は、パートナー連携強化の貴重な機会と捉えています。当社「IoT Data Share」で設備状況のデータを収集し、NEC様の「NEC Industrial IoT Platform」との連携により、お客様の製造現場改善や生産性向上に貢献できるものと確信しております。
今回のプログラムを通じてNEC様・パートナー企業様と共に製造業のDX促進に貢献して参ります。

株式会社デンソーウェーブ
取締役 常務執行役員 玉木 暢幸

「共創パートナープログラム / Manufacturing」に参加することにより、私たちの製品や技術がさらなる進化を遂げ、結果製造業や物流業界での自動化が進むことで、労働者不足の改善や、働き方改革といった社会課題の解決にプログラムの一員として寄与できると考えております。

武蔵精密工業株式会社
常務執行役員CIO 伊作 猛

以上

共創パートナープログラム/Manufacturingについて

URL:https://jpn.nec.com/manufacture/monozukuri/iot/partner/

本件に関するお客様からのお問い合わせ先

NEC スマートインダストリー統括部
E-Mail:monozukuridx-partner@mlsig.jp.nec.com

NECは、安全・安心・公平・効率という社会価値を創造し、
誰もが人間性を十分に発揮できる持続可能な社会の実現を目指します。
https://jpn.nec.com/brand/

他の画像

関連業界