本日6月16日(日)のシステムメンテナンスにつきまして、午前5:00に予定していたサービスの再開が遅れておりましたが、午前6:15に再開いたしました。
現在は全てのサービスを通常通りご利用いただけます。お客様には多大なご迷惑をおかけ致しましたこと、心よりお詫び申し上げます。
最終更新時刻:6時18分

オフィスビル向け、スマートフォン専用基盤アプリ「BUILDAYS(ビルデイズ)(R)」を提供開始 (三菱電機ビルソリューションズ株式会社)

2024/05/20  三菱電機 

2024年05月20日

オフィスビル向け、スマートフォン専用基盤アプリ
「BUILDAYS(ビルデイズ)(R)」を提供開始

オフィスビル内での就業者の利便性向上やビル管理者の業務効率化を支援

[ 印刷用 ] PDFで見る


三菱電機ビルソリューションズ株式会社(取締役社長 織田 巌、本社:東京都千代田区)は、当社開発のスマートシティ・ビルIoTプラットフォーム「Ville-feuille®※1」を活用した新サービスとして、オフィスビルのオーナー・施主をはじめとしたビル管理者や就業者向けにスマートフォン専用基盤アプリ「BUILDAYS®」を7月1日に発売します※2。

「BUILDAYS®」に搭載する機能の第一弾として、ビル内で働く就業者の入退室やエレベーター移動のスマート化を実現する2種類の機能、「三菱スマート入退」、「三菱エレベーター連携」を提供します。


「三菱スマート入退」、「三菱エレベーター連携」機能の特長

1.ビル内の縦横(たてよこ)移動をスマート化し、“就業者”のビル内移動の利便性を向上
・Bluetooth(R) Low Energy(BLE)通信の活用により、就業者は本アプリをインストールしたスマートフォンを所持すれば、

カードリーダーに手をかざすだけで扉の解錠と入退室が可能です※3。出社時や頻繁なオフィス・事務所の出入りがある際

にも都度ICカードをかざす必要がなく、ビル内の快適な横移動を実現します。


・簡単な事前の登録操作で、エレベーターを自動的に呼び出すとともに、登録した目的階へ自動で移動可能です※4(ビル内

の縦移動のスマート化)。また、エレベーターのボタンに非接触でエレベーターを呼ぶことが可能です。

2.入退室の管理・運用負担を軽減でき、“管理者”の業務効率化に貢献
・スマートフォンがICカードの役割を果たすため、管理者は就業者の入退室に必要なICカードの発行や手渡し等が不要とな

り、省人化・省力化・省資源化に寄与します。


・ICカードの発行、運用をゲストカード用(例えば各種設備業者、宅配業者)など最小限に抑えることができ、導入費用の低減

や予算管理の簡略化に貢献します。


背景


アフターコロナやリモートワークの進展など、働き方のニーズの多様化に伴い、企業は従業員の生産性や満足度の向上、人材確保を目的にさまざまな働き方を導入しています。リモートワークと出社を組み合わせたハイブリッドワークを取り入れる企業が増加し、就業者が期待するオフィス環境への対応も求められています。
当社は、就業者が生き生きと働くことができる環境を支えるビルソリューションの提供により、就業者の利便性や満足度の向上に加え、管理者の業務負荷軽減とビル管理におけるコスト削減に寄与します。


「三菱エレベーター連携」機能の補足説明


専用のアプリをインストールしたスマートフォンとエレベーターが連携することで、エレベーターを利用する際の快適性を向上します。
・スマートフォンの操作によるエレベーター呼び
アプリを起動し、自分が乗る階と目的階を設定してスマートフォン上の「呼ぶ」ボタンを押すことで、フロアにエレベー

ターを呼び出し、目的階まで自動で運転します。


・ハンズフリー運転
スマートフォンでエレベーターの目的階をあらかじめ登録しておけば、利用するエレベーター乗場に近づくと、設置され

た発信機端末と「Bluetooth(R)」により通信を行い、エレベーターを自動で呼び出します。ボタンを押すことなく非接触

で、目的階までの移動が可能となり、手がふさがっている時などにも便利です※5。



今後の予定


ビル内の利便性向上に加え、顧客ニーズの収集や当社と他社アプリベンダー間での価値協創を通じた魅力あるアプリの機能拡充を図ります。これにより、オフィスでの新しい働き方や就業者一人一人のWell-being(心身の健康や幸福)を支援し、ビルやオフィス空間のスマート化における課題解決や、新たな価値の創出に貢献します。


商標関連

「BUILDAYS」「Ville-feuille」「MELSAFETY」は三菱電機株式会社の登録商標です。
「ELE FIRST-smart」「ELE FIRST-i plus」は三菱電機ビルソリューションズ株式会社の登録商標です。
「App Store」は Apple Inc.のサービスマークです。
「Google Play」「Android」は、Google LLC の商標です
「iPhone」は米国およびその他の国で登録された Apple Inc.の商標です。
「iPhone」の商標はアイホン株式会社のライセンスに基づき使用されています。
「iOS」は Apple Inc.の OS 名称であり、「IOS」は米国およびその他の国における Cisco Systems, Inc.およびその

関連会社の商標または登録商標です。
「Bluetooth」ワードマークは、Bluetooth SIG,Incの登録商標です。


---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

※1 Ville-feuille:エレベーター、空調、照明、サービスロボット、入退室管理システムなどのさまざまなビル内設備の稼働

データやセンシングデータなどを収集・蓄積し、データ処理を行うIoT プラットフォーム。
※2 App Store(R)、Google Play(R)から提供。本アプリは無料でご利用いただけます。
※3 三菱スマート入退アプリの機能。三菱統合ビルセキュリティーシステムMELSAFETY-Gが必要です。
※4 三菱エレベーター連携アプリの機能。別途、ELE FIRST-smartもしくはELE FIRST-i plusの保守契約が必要です。

また、エレベーターの遠隔監視用回線としてLTE回線が必須となります。
※5 発信機端末の設置はいずれかの階に1カ所です。

以上

報道関係からのお問い合わせ先

三菱電機ビルソリューションズ株式会社 コーポレートコミュニケーション部
〒100-8335 東京都千代田区丸の内二丁目7番3号
TEL:03-6206-5030 Mail:a_meltec-kouhou@meltec.co.jp

お客様からのお問い合わせ先

三菱電機ビルソリューションズ株式会社 日本事業統括本部
〒100-8335 東京都千代田区丸の内二丁目 7 番 3 号
https://www.meltec.co.jp/contact/form_products.html

[ 印刷用 ] PDFで見る

PDFでご覧になるにはAdobe Acrobat Readerが必要です。無料でダウンロードできます。

関連業界