池田市の「ウォーカブル推進社会実験業務」において、千里中央公園パークマネジメントが優先交渉権者に選定されました

2024/06/21  エイチ・ツー・オーリテイリング 株式会社 

2024 年 6 月 21 日

千里中央公園パークマネジメント株式会社
エイチ・ツー・オー リテイリング株式会社

池田市の「ウォーカブル推進社会実験業務」において、
千里中央公園パークマネジメントが優先交渉権者に選定されました

エイチ・ツー・オーリテイリング(以下、H2O)グループの千里中央公園パークマネジメント株式会社(大阪市北区、杉本良平社長)は、千里中央公園再整備における公園活性化事業を手がけています。そして、そのノウハウや当社グループの強みを生かし、千里中央公園の活動拠点1OOORE SCENES(センリ シーンズ)をモデルとして、地域プレーヤーが主体的に参画する仕掛けづくり、それらを実施する役割の受託事業化を推進しています。

このたび、大阪府池田市が実施した「ウォーカブル推進社会実験業務」の公募型プロポーザルにおいて、6 月 7 日、同社が優先交渉権者に選定されましたのでお知らせします。同日、市より結果が公表されました。

【事業概要】
事業名称
池田市ウォーカブル推進社会実験業務
優先交渉権者
千里中央公園パークマネジメント株式会社
事業内容
阪急電鉄池田駅周辺のウォーカブル推進(※)を前提に、栄本町コミュニティセンター跡地(2022 年に閉館、既存建築物の解体等を 2026 年度までに予定)及び栄本町ポケットパーク等周辺施設の利活用、再整備に向けた社会実験を実施します。2023 年度に同市が実施した住民ワークショップでの活用案の実現可能性の検証を行いながら、ウォーカブル推進や地域活性化に向けて多様なテーマでの企画を実施することで、地域住民や企業の参加のきっかけを作り、周辺施設との連携を図ったエリア価値向上に向けた活動を行うことを目的とします。 ※池田市は、池田駅周辺を「もっと居心地が良く、歩きたくなる『まちなか』にする」ことを目指しています。(参照:「いけだまちづくり『未完成』ビジョン」

本件の報道関係お問い合わせ先
エイチ・ツー・オー リテイリング株式会社 メディアリレーション部 TEL:06-6367-3181

他の画像

関連業界