欧州拠点が生産する炭素繊維が持続可能な製品に関する国際認証を取得[テイジン・カーボン・ヨーロッパ]

2024/06/24  帝人 株式会社 

2024年6月24日

欧州拠点が生産する炭素繊維が
持続可能な製品に関する国際認証を取得

帝人グループの欧州における炭素繊維事業会社であるテイジン・カーボン・ヨーロッパ社(ドイツ・ブッパタール市、以下「TCE」)は、このたび、ドイツのオーバーブルフ工場で生産する炭素繊維「テナックス」について、持続可能な製品の国際認証のひとつである ISCC PLUS 認証(*1)を取得しました。

(*1) ISCC PLUS 認証:国際持続可能性カーボン認証。マスバランス方式(*2)によるバイオマスや再生材料などに由来する製品について、グローバルなサプライチェーン上で信頼性を管理・担保する国際認証のひとつ。同認証を取得した企業のみ、同認証に基づいて生産された製品を認証品として宣言することが可能。

(*2)マスバランス方式:原料から製品への加工・流通工程において、ある特性を持った原料とそうでない原料を混合させる場合に、特性を持った原料の投入量に応じて、製品の一部に対してその特性の割り当てを行う手法。

炭素繊維は、それを用いた乗り物などの低燃費化への寄与が期待される「軽くて強い」素材として幅広い用途で使用されていますが、近年、ライフサイクル全体を通じた温室効果ガス(GHG)の排出量削減へのニーズが高まっています。

帝人グループでは、炭素繊維「テナックス」製品におけるライフサイクル全体の GHG排出量削減を実現すべく、ISCC PLUS 認証の取得をグローバルに進めています。同認証に基づいたマスバランス方式を適用した炭素繊維は、製造に用いた環境配慮型の原料が石油由来原料と同等の物性であるため、従来品と同等の物性を有します。そのため、従来品から容易に切り替えることができ、ライフサイクル全体の GHG 排出量削減に貢献します。

2023 年 6 月には、静岡県の三島事業所で生産する炭素繊維「テナックス」とその原料であるポリアクリロニトリル(PAN)について、世界で初めて同時に ISCCPLUS 認証を取得し、同年 12 月より同認証に基づいた炭素繊維の生産と販売を開始していました。TCEが生産する「テナックス」のこのたびの同認証取得はそれに続くもので、今後は欧州拠点からも同認証を取得した炭素繊維の供給が可能となります。

帝人グループは、事業活動に伴う環境、社会への負の影響が最小限となるよう努力し、長期ビジョンである「未来の社会を支える会社」となることを目指していきます。

以上

【 本件のお問合せ先 】
帝人株式会社 コーポレートコミュニケーション部 TEL:(03)3506-4055

他の画像

関連業界