高校生起業家養成プログラム 受講生募集等

2024/06/25  東京都  

2024年06月25日 産業労働局

「起業スタートダッシュ」高校生起業家養成プログラム
第4期キックオフイベント及び育成講座の募集を開始します!

東京都は、起業家の裾野をこれまで以上に拡げていくため、高校生等を対象とした起業家養成プログラムを実施しています。
この度、高校生の中にある『起業家精神』を触発する「キックオフイベント」と、企業との交流等を通じて起業への理解を深める「育成講座」を実施します。また、学校向けに「アントレプレナーシップ教材」を先着順に無償配布いたします。
本日から募集開始となりますので、是非お申込みください!

1 第4期キックオフイベント(予定)

日時

令和6年8月19日(月曜日)16時00分~18時30分

実施方法

ハイブリッド開催(現地及びYouTubeによるライブ配信)
※YouTubeの視聴方法は、公式ホームページでご確認ください。

実施場所

Tokyo Innovation Base

主な内容

  1. 主催者挨拶
  2. 事業概要説明
  3. 起業家によるパネルディスカッション
    テーマ:「先輩に聞いてみよう 起業・事業の立ち上げってどうやるの?」
    • 株式会社マクアケ 共同創業者/取締役 坊垣佳奈氏
    • 株式会社meleap CEO 福田浩士氏
  4. 参加者交流会
    (会場参加かつ高等学校、高等専門学校又は高等専修学校に在籍している方のみ)

参加対象

高等学校、高等専門学校等の在籍者、保護者、学校関係者など、どなたでもご参加いただけます。

参加費

無料(交通費、通信費等は参加者負担となります。)

申込方法

公式ホームページよりお申込みください。(事前申込制)


公式ホームページ
「起業スタートダッシュ」

定員

会場:100名程度

申込締切

令和6年8月16日(金曜日)12時00分まで
※定員に達し次第、申込を終了します。

登壇者プロフィール

株式会社マクアケ 共同創業者/取締役 坊垣佳奈氏

同志社大学卒業後、(株)サイバーエージェントに入社。子会社3社の創業や経営参画を経て、2013年(株)マクアケの立ち上げに共同創業者/取締役として参画。DEIを意識した時代に即した組織づくりや、アタラシイものや体験の応援購入サービス「Makuake」の事業拡大に従事しながら、全国各地での講演や金融機関・自治体との連携などを通した地方創生にも尽力。ENECHANGE(株)の社外取締役にも就任。著書に『Makuake式「売れる」の新法則』(日本経済新聞出版、2021)。

株式会社meleap CEO 福田浩士氏

東京大学大学院卒業後、株式会社リクルートを経て2014年に株式会社meleapを設立。”かめはめ波”を自らの手で撃ちたいという切実な想いからAR技術を活用し、HADO(ハドー)を作りだす。39カ国にHADOの店舗を展開。2016年からはAR/VR初の大会「HADO WORLD CUP」も開催。2020年には観戦者参加型の競技システムを立ち上げ、スポーツの新しい応援体験を広めている。「テクノスポーツで世界に夢と希望を与える」というビジョンを掲げ、サッカーを超えるスポーツ市場の創造を目指す。

2 育成講座

実施方法

原則リアル開催(一部オンライン開催)

参加対象

  • 高等学校、高等専門学校又は高等専修学校に在籍し、都内在住の方
  • 都内の高等学校、高等専門学校又は高等専修学校に在籍している方

参加費

無料(交通費・通信費等は参加者負担となります。)

申込方法

公式ホームページよりお申込みください。(事前申込制)


公式ホームページ
「起業スタートダッシュ」

講座内容(予定)

日時 テーマ 申込締切
第1回 8月24日(土曜日)
10時00分~12時00分
夢の実現へのはじめの一歩!
~自分の強みとアイデアの見つけ方を学ぼう~
8月21日(水曜日)
12時00分
第2回 8月28日(水曜日)
17時00分~19時00分
会って体験して理解する!「起業とは」1)
(東京建物株式会社)
8月23日(金曜日)
12時00分
第3回 8月30日(金曜日)
17時00分~19時00分
会って体験して理解する!「起業とは」2)
(株式会社アストロスケール)
8月27日(火曜日)
12時00分
第4回 9月8日(日曜日)
15時00分~17時00分
会って体験して理解する!「起業とは」3)
(株式会社STANDARD)
9月4日(水曜日)
12時00分
第5回 9月17日(火曜日)
19時00分~21時00分
みんなの知っているスタートアップ大解剖!
※オンライン
9月11日(水曜日)
12時00分
第6回 9月25日(水曜日)
19時00分~21時00分
想いを伝える「技」を学ぼう
※オンライン
9月19日(木曜日)
12時00分
第7回 9月28日(土曜日)
15時00分~17時00分
国連機関に聞く!グローバル課題の今 9月25日(水曜日)
12時00分

※詳細は公式ホームページでご確認ください。
※内容等は今後変更となる場合があります。

3 探究型アントレプレナーシップ教育教材の配布について<学校向け>

本プログラムを推進していくにあたり、高校の授業として実施できる探究型アントレプレナーシップ教育プログラムを開発しました。探求学習やキャリア教育などでも使える内容になっており、ワークシート、グループワーク用の付箋、教員の方向けの指導ガイドや進行スライドをご用意し、「無償」で教材を配布します。
授業での導入をご希望の先生方は、この機会に是非お申込みください。

配布対象

東京都内の高等学校、高等専門学校又は高等専修学校30校程度を予定(先着順)

教材の内容

時間

1コマ(50分)

環境

普通教室(生徒全員が動画を視聴できる環境を推奨)

教材

付箋、ワークシート、進行スライド(BGM付き)、指導ガイド、動画

内容

自分がすでに持っている手段(興味や能力、知識やスキル、人とのつながり)を再認識し、自分と協力してくれるパートナー(クラスメイト)とそれらを共有し、新たなアイデアを創り出すワークショップです。
アントレプレナーシップ教育のみに限らず探求学習としてテーマを見つけるときや、キャリアを考える際のヒントを見つけるときにも最適な内容になっています。
総合監修:早稲田大学 島岡未来子教授

申込方法

公式ホームページよりお申込みください。


公式ホームページ
「起業スタートダッシュ」

参考 「起業スタートダッシュ」事業スキーム

  • 1)育成講座(掘り起こし):起業に必要となる知識等を提供
  • 2)養成講座(アイデアの具現化):専門家による講義、ワークショップ、メンタリング等の実施
  • 3)成果発信(ロールモデルの発信):事業の成果を広く発信するイベント開催
  • 4)アフターフォロー(起業に向けた支援):メンタリングやネットワーキング等による事後支援

※スケジュールは今後変更となる場合があります。

本件は、「『未来の東京』戦略」を推進する事業です。
戦略11 スタートアップ都市・東京戦略
「夢に向かって羽ばたける土壌づくりプロジェクト」

問い合わせ先
産業労働局商工部創業支援課
電話 03-5320–7572

他の画像