6月18日の大雨による被害状況について【第7報】(6月25日14時00分現在)

2024/06/25  静岡県  

令和6年度 記者提供資料

( 資料提供 )

6月18日の大雨による被害状況について【第7報】(6月25日14時00分現在)

下線部:前報からの追加・変更箇所


1 概 況
    静岡県では、6月18日からの大雨の影響により、各地で物的被害が発生している。

2 人的・物的被害の状況

市 町

人的被害(単位:人)

物的被害(単位:棟数)

死者

行方
不明

重傷

軽傷

住家

非住家

うち災害関連死

全壊

半壊

一部
損壊

床上
浸水

床下
浸水

公共
建物

その他

西伊豆町

沼津市

43

70

伊東市

伊豆の国市

14

伊豆市

函南町

16

清水町

50

109

[物的被害の非住家は、半壊以上の被害である。]
※静岡県立沼津商業高等学校の背後で崩土あり。

3 避難情報等の発表状況

情報種別

地区

市町

対象世帯数

対象人数

避難指示
(警戒レベル4)

賀茂

南伊豆町、下田市、
東伊豆町

0世帯

0人

東部

伊豆の国市、熱海市、
沼津市、三島市、伊東市

0世帯

0人

0世帯

0人

参考:最大時

89,882世

171,904人

高齢者等避難
(警戒レベル3)

賀茂

河津町、東伊豆町

0世帯

0人

東部

伊豆市、沼津市、熱海市、函南町、伊豆の国市

0世帯

0人

西部

菊川市

0世帯

0人

0世帯

0人

参考:最大時

195,225世帯

397,598人


4 避難所の開設状況
      開設された避難所は全て閉鎖

5 ライフライン等の状況
(1)停 電
      なし
(2)通 信
      なし
(3)断 水
      なし
(4)鉄 道
      なし
(5)その他公共交通(航空機・船舶)
      なし
(6)国道・県道の全面通行止の状況

管理者

路 線

区 間

原因

規 制 状 況

静岡県

(主)藤枝天竜線森町三倉

崩土

18日 16:05全面通行止

6 その他
(1)災害ボランティア関係
    ・沼津市社会福祉協議会が、19日に災害ボランティアセンターを立ち上げた。
【参考資料】
1 気象及び河川等の状況
(1)雨の状況(代表地点:各地区における最大の連続雨量を観測した観測所)

地区

市 町

観測所名

連続雨量

時間最大雨量

観測期間

県内時間最大雨量

伊豆

伊豆市湯ヶ島

327mm

69mm

6/18 07時

6/19 04時

69mm
伊豆市湯ヶ島
6/18 13時~14時

東部

沼津市戸田新田

236mm

41mm

中部

藤枝市瀬戸谷

150mm

27mm

西部

御前崎市御前崎

151mm

40mm

(2)風の状況

種 別

観測地点

風速(観測日時)

最大瞬間風速石廊崎

21.4m/s

(18日14時59分)

最大風速石廊崎

13.1m/s

(18日15時05分)

(3)河川の状況

河川名

観測局名

到達日時

内 容

修善寺川

修善寺川橋

18日15:20

氾濫危険水位に到達
→18日17:30に下回る

狩野川

嵯峨沢橋

18日16:45

氾濫危険水位に到達
→18日17:10に下回る
(4)現在の気象警報等 なし
      ※18日21時40分に全ての警報が注意報に切り替えられた。

      地域

      大雨警報

      洪水警報

      暴風警報

      土砂災害
      警戒情報

      地域

      大雨警報

      洪水警報

      暴風警報

      土砂災害
      警戒情報

      中部

      静岡市南部

      東部

      沼津市

      島田市三島市

      焼津市御殿場市
      藤枝市裾野市

      牧之原市清水町

      吉田町長泉町

      静岡市北部小山町
      川根本町富士宮市

      伊豆

      熱海市

      富士市
      伊東市

      西部

      浜松市北部
      伊豆市

      浜松市南部
      伊豆の国市

      磐田市
      函南町

      掛川市

      下田市

      袋井市

      東伊豆町

      湖西市
      河津町

      御前崎市

      南伊豆町

      菊川市

      松崎町

      森町
      西伊豆町

(●:発表中(再発表含む)、-:解除 、空欄:発表なし)

2 避難所の開設状況

地区

市 町

箇所数(ヶ所)

避難世帯数(世帯)

避難者数(人)

賀茂

下田市

0(3)

-(0)

-(0)

南伊豆町

0(1)

-(0)

-(0)

東伊豆町

0(12)

-(0)

-(0)

河津町

0(13)

-(1)

-(1)

西部

菊川市

0(1)

-(0)

-(0)

東部

伊豆の国市

0(13)

-(6)

-(9)

沼津市

0(24)

-(10)

-(12)

伊東市

0(5)

-(3)

-(6)

三島市

0(15)

-(0)

-(0)

函南町

0(4)

-(0)

-(0)

熱海市

0(7)

-(0)

-(0)

伊豆市

0(4)

-(8)

-(12)

12市町

0(103)

-(47)

-(55)

※括弧内は最大時の数値

3 ライフライン等の状況
(1)高速道路の規制状況
規制なし

4 配備体制
(1)県

所 属

配備体制

所 属

配備体制

危機管理部

廃止(警戒体制)賀茂地域局廃止(警戒体制)
東部地域局廃止(情報収集体制)

交通基盤部

廃止(第1次非常配備)中部地域局
西部地域局廃止(情報収集体制)
(2)市 町

地域・市町

現在の体制
(ピーク時の体制)

地域・市町

現在の体制
(ピーク時の体制)

賀茂

下田市廃止(事前配備体制)

中部

静岡市

東伊豆町廃止(事前配備体制)島田市廃止(事前配備体制)
河津町廃止(事前配備体制)焼津市廃止(事前配備体制)
南伊豆町廃止(事前配備体制)藤枝市

松崎町廃止(事前配備体制)牧之原市廃止(事前配備体制)
西伊豆町廃止(災害対策本部)吉田町

東部

沼津市廃止(災害対策本部)川根本町

熱海市廃止(災害対策本部)

西部

浜松市

三島市廃止(事前配備体制)磐田市廃止(事前配備体制)
富士宮市

掛川市廃止(事前配備体制)
伊東市廃止(災害対策本部)袋井市廃止(事前配備体制)
富士市

湖西市

御殿場市

御前崎市廃止(災害対策本部)
裾野市廃止(事前配備体制)菊川市廃止(災害対策本部)
伊豆市廃止(事前配備体制)森町

伊豆の国市廃止(事前配備体制)
函南町廃止(災害対策本部)
清水町廃止(災害対策本部)
長泉町廃止(事前配備体制)
小山町

■ 添付資料

6月18日の大雨による被害状況について【第7報】(6月25日14時00分現在):( 151KB )


提供日:2024年6月25日
担 当:危機管理部 危機対策課
連絡先:静岡県危機報道官 TEL 054-221-3594

このページの先頭へ戻る

このページに関するお問い合わせ

静岡県知事戦略局広聴広報課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2265
ファクス番号:054-254-4032
PR@pref.shizuoka.lg.jp