新型「FREED」を発売 ~日々の暮らしに笑顔をもたらすクルマとなることを目指した3代目~

2024/06/27  本田技研工業 株式会社 

2024.06.27

新型「FREED」を発売

~日々の暮らしに笑顔をもたらすクルマとなることを目指した3代目~

Hondaは、新型「FREED(フリード)」を6月28日(金)に発売します。
3代目となる新型フリードは、グランドコンセプトを「“Smile” Just Right Mover(“スマイル” ジャスト ライト ムーバー)」とし、人びとの暮らしだけではなく、使う人の気持ちにも寄り添い、日々の暮らしに笑顔をもたらすクルマとなることを目指して開発されました。

新型フリード製品サイト:https://www.honda.co.jp/FREED/

FREED e:HEV AIR EX

FREED e:HEV CROSSTAR

販売計画台数(月間)

6,500台

新型フリードの主な特長

パッケージング

  • 先代モデルでも好評の、フリードならではの取り回しのしやすいボディーサイズを維持するため、2モーターハイブリッドシステム「e:HEV(イーエイチイ―ブイ)」搭載による全長の拡大を45mm※1に留めました。また、1列目のシート形状を工夫し、ウォークスルーや2列目シートへのアクセス性を向上するなど、さらに使い勝手を高めています。
  • インホイールメーターの採用などにより、水平基調でノイズレスなダッシュボードを実現し、すっきりとした前方視界を提供します。またベルトラインを水平基調とするとともに、前方から側面を連続性のある視界とし、さらに3列目席は、リアクォーターウインドウを四角基調に変更し先代モデルよりも窓の面積を拡大するなど、全席で明るく開放感を感じることのできる空間を目指しました。
  • フロントピラーの付け根をタイヤの真上に配置することで、タイヤの位置がイメージしやすく、車幅がつかみやすいデザインとしました。またフロントピラーの一本化やドアミラーの位置の変更により、ななめ前方の視界をより向上させ歩行者を認識しやすくするなど、運転時におけるさらなる安心感を提供することを目指しました。
  • 3列目シート※2は、座り心地の良さはそのままに、シート構造部の軽量化と薄型化を実現。また、シート跳ね上げ時の固定位置を低く、ほぼ垂直とすることで、荷室への張り出し量を最小限とし、畳んだ際のシート間の距離を現行より約160㎜拡大しました。荷室の使いやすさと自由度がより向上しています。

3列シートの場合

タイプ別設定

デザイン

お客様の生活スタイルに合わせてお選びいただけるよう、上質で洗練されたシンプルなデザインのFREED AIR(フリード エアー)、力強く遊び心に溢れるデザインのFREED CROSSTAR(フリード クロスター)の2タイプを設定し、それぞれの個性をより際立たせました。

  • エクステリアは、クルマ全体をシンプルな造形かつ上質なデザインとするとともに、信頼感とクルマとしての使い勝手の良さを感じさせるスタイリングを目指しました。フロントは、ヘッドライトやフロントグリルのシャープな造形により、凛とした表情を創出し、親しみやすさと所有する誇りを表現しました。サイドは、ヘッドライトからキャラクターライン、リアライセンスガーニッシュまで、繋がりのある水平基調のラインで構成するとともに、高度なプレス技術によるシャープなキャラクターラインの造形を用いることで、シンプルでありながらクオリティーの高さを感じさせるデザインとしました。またリアは、安定感がありスタンスの良い台形のフォルムや、先代モデルより低い位置に縦基調に配置したリアコンビネーションランプなどにより、走りの良さや広い室内空間を外観からイメージできるデザインを目指しました。
    フリードクロスターは、フリードエアーで作り上げた信頼感のあるデザインをベースに、クロスター専用のブラックのフロントバンパーやホイールアーチプロテクター、サイドシルガーニッシュ、また、高輝度シルバーの専用フロントグリル、リアロアガーニッシュ、ルーフレールなど、さまざまな専用装備を採用することで、フリードのもつ個性を生かしながらもアクティブな活動を後押しする力強さを表現しています。
  • インテリアは、視覚的ノイズの少ないシンプルな構成とし、ストレスなく操作ができ、使う人がゆったりとした気持ちになれる空間を目指しました。7インチTFT液晶メーターは、速度や現在時刻など、必要最小限の情報に絞り込んだシンプルな表示とし、見やすさとわかりやすさを追求しました。またセンターパネルは、運転に関する操作スイッチと空調などのスイッチを左右でゾーニングして配置することで、運転時も直感的にスイッチ類を操作できるようにしました。

ダイナミクス

運転に不慣れな人でも安心して運転できることや、同乗する人に不安を感じさせない穏やかな乗り心地の実現など、乗員全員のこころに余裕をもたらすようなダイナミクス性能を目指しました。ボディー剛性バランスを適正化し、ドライバーの意思に忠実に応える、素直で安心感の高いハンドリング性能を追求。また、サスペンションのフリクションを低減し、荒れた路面の走行や段差を乗り越す際の振動を抑制することでさらに快適な乗り心地を実現しました。

パワートレーン

ハイブリッドモデルには、Honda独自の2モーターハイブリッドシステム「e:HEV」※3をフリードとして初搭載。1.5L DOHC i-VTECエンジンを搭載したガソリンモデルもラインアップしています。

  • e:HEVモデルのエンジンは、先代ハイブリッドモデルに対して燃焼を高速化し、フリクションを低減することで最大熱効率を40%以上に引き上げ、走りと燃費をより高い次元で両立させました。また、モーターならではの低速域からの力強い走りを提供しつつ、乗る人全員が安心できる穏やかでスムーズな走りを実現しました。
  • ガソリンモデルでは、静粛性に優れたポート噴射エンジンを採用。CVTは、フリクションの低減により伝達効率を向上させるとともに、ローレシオ設定により多人数乗車時にもスムーズな加速を提供します。
  • Honda独自の「リアルタイムAWD」を、ハイブリッド・ガソリン両モデルに設定。雪上走行や悪天候時においても安定したドライビングを提供することを目指しました。特にe:HEVとの組み合わせにおいては、モータードライブの特長である大トルクを、素早く最適に駆動配分することで、さまざまな路面環境でより安定感のある走りを提供します。

e:HEV(イーエイチイーブイ)は、電動化コア技術である高効率・低燃費な2モーターハイブリッドシステムのグローバル統一呼称。“e:”には「electric(電気)をenergy(原動力)にして、みんなの笑顔と元気を力強くenergize(活気づける)していく」という意味が込められています

安心・安全領域

先進の安全運転支援システム「Honda SENSING(ホンダ センシング)」※4を全タイプに標準装備。フロントワイドビューカメラと前後8つのソナーセンサーを用いたシステムを採用し、さらなる安心・安全を追求しました。

<Honda SENSING搭載機能一覧>

1) 衝突軽減ブレーキ<CMBS>
2) 誤発進抑制機能※5
3) 後方誤発進抑制機能※5
4) 近距離衝突軽減ブレーキ※5
5) 急アクセル抑制機能※6
6) 歩行者事故低減ステアリング
7) 路外逸脱抑制機能
8) 渋滞追従機能付アダプティブクルーズコントロール<ACC>
9) 車線維持支援システム<LKAS>
10) 先行車発進お知らせ機能
11) 標識認識機能
12) オートハイビーム
13) アダプティブドライビングビーム※7
14) トラフィックジャムアシスト(渋滞運転支機能)
15) ブラインドスポットインフォメーション※2
16) パーキングセンサーシステム
17) 後退出庫サポート※7

Honda SENSINGは、ドライバーの運転支援機能のため、各機能の能力(認識能力・制御能力)には限界があります。各機能の能力を過信せず、つねに周囲の状況に気をつけ、安全運転をお願いします
詳細はホームページをご参照ください https://www.honda.co.jp/hondasensing/

「誤発進抑制機能」、「後方誤発進抑制機能」、「近距離衝突軽減ブレーキ」を組み合わせて「踏み間違い衝突軽減システム」と呼びます

工場出荷時は機能オフの設定です。オンにするには別途販売会社の専用機器によるセッティング作業が必要です。
別途セットアップ費用(ディーラーオプション)が必要となります。

タイプ別メーカーオプション

全国メーカー希望小売価格

タイプ

エンジン

トランス
ミッション

駆動方式

乗車定員

消費税
10%込み

FREED e:HEV AIR

1.5L
DOHC i-VTEC
+2モーター
ハイブリッド

電気式
無段変速機

FF

6名

2,857,800円

4WD

6名

3,088,800円

FREED e:HEV AIR EX

FF

6名

3,047,000円

FF

7名

3,091,000円

4WD

6名

3,278,000円

FREED e:HEV CROSSTAR

FF

5名

3,162,500円

FF

6名

3,206,500円

4WD

5名

3,393,500円

4WD

6名

3,437,500円

FREED AIR

1.5L
DOHC i-VTEC
エンジン

無段変速
オートマチック
(トルクコンバーター付)

FF

6名

2,508,000円

4WD

6名

2,739,000円

FREED AIR EX

FF

6名

2,697,200円

FF

7名

2,741,200円

4WD

6名

2,928,200円

FREED CROSSTAR

FF

5名

2,812,700円

FF

6名

2,856,700円

4WD

5名

3,043,700円

4WD

6名

3,087,700円

ボディーカラー

タイプ

カラー

消費税
10%込み

FREED AIR

プラチナホワイト・パール

38,500円 高

クリスタルブラック・パール

メテオロイドグレー・メタリック

38,500円 高

ルナシルバー・メタリック

トワイライトミストブラック・パール

38,500円 高

プレミアムクリスタルガーネット・メタリック

60,500円 高

シーベッドブルー・パール

38,500円 高

ソニックグレー・パール

38,500円 高

フィヨルドミスト・パール

38,500円 高

FREED CROSSTAR

プラチナホワイト・パール

38,500円 高

クリスタルブラック・パール

メテオロイドグレー・メタリック

38,500円 高

トワイライトミストブラック・パール

38,500円 高

プレミアムクリスタルガーネット・メタリック

60,500円 高

シーベッドブルー・パール

38,500円 高

ソニックグレー・パール

38,500円 高

デザートベージュ・パール

38,500円 高

FREED CROSSTAR スロープ/
FREED CROSSTARリフトアップシート(助手席)

フリード クロスターをベースに、スロープ車とリフトアップシート車を設定しました。

FREED CROSSTAR スロープ

FREED CROSSTARリフトアップシート(助手席)

  • スロープ車は、電動ウインチ(速度調整機能・進路補正付)とスーパーフレックススロープを設定。普段のお買い物やレジャーシーンでご使用いただけるとともに、介護用途における利便性を追求することで、生活スタイルの変化に適した多様な使い方により、幅広い層のお客様にご使用いただけるクルマを目指しました。また、リアヒーターダクト(車いす乗車スペース用)に加え、リアクーラーをFREEDとして初めて備えることで、2列目や車いす乗車スペースにおいても快適な車内環境を提供します。さらに、今回の新型フリードから型式指定自動車としてラインアップすることで、持ち込み登録の手間が省け、納車までの時間が短縮されました。
  • リフトアップシート車は、助手席のシートの回転から昇降まで、すべて電動で操作を行うことで、車いすや杖を利用する方にとってストレスの少ないクルマの乗り降りを実現します。また、シートの背もたれの角度やシートポジションの電動調整を採用し、シート調整のしやすさを追求。さらに、車いすの方もシートに乗り移ることで、長距離でも快適な移動の実現を目指しました。

全国メーカー希望小売価格

タイプ

エンジン

トランス
ミッション

駆動方式

乗車定員

消費税非課税

FREED e:HEV
CROSSTAR
スロープ

1.5L DOHC i-VTEC
+2モーター
ハイブリッド

電気式
無段変速機

FF

6名(通常時5名/
車いす乗車時6名)

3,295,000円

FREED CROSSTAR
スロープ

1.5L
DOHC i-VTEC
エンジン

無段変速
オートマチック
(トルクコンバーター付)

FF

6名(通常時5名/
車いす乗車時6名)

2,977,000円

FREED CROSSTAR
リフトアップシート
(助手席)

FF

6名

2,995,000円

画像・動画

ダウンロード

PDF

関連リンク

製品情報(FREED)

製品アーカイブ(FREED)

プレスインフォメーション

デザインギャラリー

関連業界